1456865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

小田原城下を歩く(そ… New! jinsan0716さん

リベンジ・アイスラ… snowrun29さん

秋祭り cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

cob瘤@ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29@ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2019.11.26
XML
カテゴリ:未分類
11月25日 鎌倉覚園寺の紅葉

覚園寺を訪れたのは10月で、まだ青々としたモミジが境内いっぱいに。もしこれが紅葉したらと想像すると・・・。
今年鎌倉は、台風15号で大きな被害を受けました。さらに台風19号の追い打ち。
今、一番忙しいのは庭師さんかも・・。

鎌倉にはよく訪れるのですが、覚園寺には10月ウォークの立ち寄ったのが初めてでした。

鎌倉宮の祭神・護良(もりなか)親王を足利幕府にと捉えられ非業の死を遂げる。
この足利尊氏に加担したのが、覚園寺で、鎌倉で繁栄していく他の寺と違い、長く鎌倉の歴史から消え去られた寺である。

そういったことから、観光客で賑わう他の寺と違い、鎌倉の奥にしっそり残る。当初は瓦葺きの屋根であったようですが、地震による修理の際に、当時安価な茅葺に変わった。
本堂には薬師三尊と十二神将が安置。山門入り口の愛染堂には、大山寺の不動尊の原型となった、鉄造り不動尊が祀られている。
鎌倉時代に、西国では見栄えのいい木製に漆塗りで、鉄の仏像は作られなかった、東国の武士文化では、鉄のごつごつしたものが、好まれた。
寺の修理の際、足利尊氏が残したと言う銘が、天井に刻まれています。

足利尊氏の寺として、人々は嫌うようになった。こうしたことから、時代の波に取り残された寺で、戦後の寺は荒れ果たまま放置された時期が長く、住職不在のと言う時期もあったそうです。
この寺は僧侶による案内がないと中に入ることは出来ません。又、庭園の中の草木を含め、撮影禁止で、あまり知られていない。


鶴岡八幡宮の参道の桜の葉は、既に枯れ落ちてしまい、冬のような景色。


山門をくぐってすぐに愛染堂 ここが待合場所。ここまでは撮影OK。色づき始めの紅葉。



1時からの時間を待っていると僧侶が、ここが撮影スポットですと教えてくれた。なんと水瓶に写った紅葉。
その他にも団体の方もいて、本来なら1時からの案内の予定ですが、昼食をとらなくて良ければ、特別に12時より案内していただくことに・・?。

約50分の僧侶による案内になります。
ところが、団体さんは時間の都合か、中には入らずかえってしまいました。残った私達夫婦二人だけになったが、それでも案内してくれるという・・なんとラッキーな!

独占です。

おかげ様で、ほとんど待つことなく境内に入ることができました。

午前中は、時々雨がポツポツと降っていたのですが、境内に入ると奇跡か太陽の光が差し、まだ早い紅葉だが、緑、黄、赤が、薄暗い本堂の中から見える風景が、なんとも言えないコントラスト。

その時、広い境内の中にいるのは、案内人の僧侶と私達夫婦の三人だけ。
なんとも言えない贅沢な時間・・。

1時の案内予定時間は、場合によっては、見学者が100人以上になることも・・。
定員制限が無いようです。

3人だけだったためか、通路を外れ、水分をたっぷり含んだコケの庭を歩くこともできました。
コケが痛むので、団体ならこんなことはできません。

今年は紅葉が遅れ、まだ色づき始めでしたが、思わぬ対応に感謝。

SNSの時代、写真が撮れたら一気に拡散し、人気になること間違いなしだが、住職は従来のからのこのやり方を守っていくそうだ。




鎌倉に行ったら、必ず立ち寄る卵焼きの「おざわ」だし巻き卵、やっぱりうまいね~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.28 07:07:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X