294306 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

出羽の国、エミシの国 ブログ

出羽の国、エミシの国 ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007年08月04日
XML
 常陸国・出雲大社に参詣した。
茨城県(常陸の国)に出雲大社?!出雲大社は出雲の国(島根)では!・・・
と一瞬おもったが、平成4年に島根県の出雲大社を この地に分霊したのだそうだ。
常陸国・出雲大社
出雲の国の出雲大社は行ったことがないので、
近くで出雲大社に参詣できるのは とてもありがたい。
祭神はもちろん“大国主大神”、いわゆる“大国主命(だいこくさま)”。

 神社のパンフレットによると、茨城県笠間市は、
出雲大社(島根県)と、大国主の第2子である
建御名方(たけみなかた)神が祭られる
諏訪大社(長野県)とを結んだ直線上に位置する、と
いうことで、この出雲大社が建てられたのだそうだ。
 神代の昔には、常陸の国(常世之国)の少彦名(すくなひこな)の命
大国主といっしょに国づくりをしたというゆかりもあるという。

               
 ところで笠間市は、筑波山の北側に位置する。
この周辺には、大和村、友部、明日香、加茂部、大田町、太田など
大和や大伴氏と関係がありそうな地名が多い。
 出雲という地名はもともと大和の地名からきたという説も
あるほどなので この地は、本当に大和と縁のある場所だと思う。
常陸国出雲大社注連縄

 また、修験者が行き交う信仰の山、加波山もあり、
雰囲気はどことなく出羽の国にも似ている。
 大伴氏(大和)、 蜂子皇子、縄文文化・・・
などのキーワードが共通して感じられる場所だった。

      <しめ縄の大きさは 圧巻!右矢印>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月22日 18時21分57秒
[古代史 <出羽の国>と<日本>] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X