|
カテゴリ:子育て
「もんげー 富士山。」 海くんが、神奈川で見た富士山を見て言った。 もんげー? なんだろうと思っていたら、妖怪ウオッチに出ていた、コマさんが使う言葉らしい。 もんげーを検索すると以下の説明が出てきた。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%81%95%E3%82%93 ちなみに「もんげー」は岡山県の方言であるのだが、これ以外にも「でーれー」「ぼっけー」と表現することが多く「もんげー」を使う地域はこれらに比べると少ない方である。さらに「~ズラ」という語尾は静岡県・山梨県・長野県で使われる方言である。岡山の一部地域の方言と中部地方で使わる方言が混ざっている。 コマさんは取り壊された地方の神社を出て都会に出てきた設定である。
最近、子供に教えられることが増えてきた。 例えば、移動の電車でパズドラをやったのだが、ただ、おなじ色を3つ揃えればいいと思ってゲームをしていたら、ダメ出しをくらった。 戦いの旅に出ているキャラクターの性質によって、赤や青や黄色を合わせないと、攻撃力が発動しない。 さらにキャラのもつ武器や防御力を発動させていく。
(ゲームをやっている人には当たり前なのだろうが、始めてパズドラをやる中高年にとっては、知らない世界である。) そんなことをどこで知ったのかというと、「コロコロ」だという。 「コロコロ」恐るべしである。 小学校のコミュニケーションツールとして発達している。 その他、複雑なバディーカードの世界観も次々とモノにしていっている。 これが、英単語や楽器の演奏などであれば、より、大きな世界に広がることができるのに、と思うのは自分だけだろうか。
取り合えず、小学校3年生の海くんは急激に何かが成長している。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.01.11 06:55:57
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事
|