元素周期表の覚え方 世界各国比較と歌とラップ
4月の「科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK」に向けて、文科省から、「一家に1枚」ポスターが発行された。詳しくは、下記のリンクをご覧下さい。http://stw.mext.go.jp/series.html文部科学省では、国民の皆様が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的として、「一家に1枚」ポスターを発行しています。(1)基本的コンセプト「一家に1枚」シリーズの基本的なコンセプトとして、次のようなものを狙っています。大人から子供まで部分的にでも興味を持たせるもの見た目がきれいで、部屋に貼っておきたくなるもの基礎的・普遍的な科学知識を中心とするもの身近な物や事象との関連付けをして、親しみをもてるもの元素周期表をどのように覚えただろうか。水平リーベ、僕の船が、誰もが覚える横覚え方式で、その他、縦に覚える、駿台方式などがある。駿台方式の卑猥な覚え方は、受験生の欲望の噴出なのかもしれない。そこで、気になったのが、日本以外の国では、どのように覚えられているかだ。日本:「水兵 リーベ 僕の船 七曲がるシップス クラークか」 「水(H)兵(He)リー(Li)ベ(Be)僕(B、C)の(N、O)船(F、Ne)七(Na)曲がる(Mg、Al)シッ(Si)プ(P)ス(S)クラー(Cl、Ar)ク(K)か(Ca)」アメリカ:1.Harpies Heal2. Little Bed Bugs Can Not Ovulate For Neophytes3. Naked Mongols Always Slide Past Scantily Clad Argonauts.4. Kilt-Clad Scandinavians Tickle Very Cruel Men; “Feel Cold Nipples!” Cursed Zen-Grappling Germans, As Swedes Bribed Kraken. (Feel Cold Nipplesというのが、少し、いやらしい。冷たい乳首を感じろ、となる。)5. Rub Strongly, You Zebra Nabbing Monkey Teacher! Ruthless Rhyming Paladins Agree: Cuddling Indian Snipers Snubs Tempestuous Irate Xena.6. Cassandra Babbles. Lazy Cesar Praised Nude Prometheus, Smooching Europe’s Gaudiest Tubercular Dykes Hopelessly. Eros Tempted Yobbos Luridly. Halftime Tackles Weren’t Recorded. Osama Irritated Patriotic Aunt Hildegard, Titillating Pablo Bitterly. (everything from here on is radioactive) Polls At Random...7. ...Frowned Radiantly, Accepting The Patriachy Utterly."Hell! Here're Little Beatniks Brandishing Countless Numbers Of Flick kNives." H He Li Be B C N O F er, Ne"Naughty Maggie Always Sips Pure Sweet Claret" N Mg Al Si P S Cl中国:元素記号が漢字である。http://j.people.com.cn/n/2015/0401/c94473-8872318.html 水素は[氣」となっている。韓国:ハングル読みで並べて覚える歌がある。주기율표 노래 주기율표송 periodic table.wmv https://www.youtube.com/watch?v=06sEn7dtdWc&sns=emベトナム:ベトナム人いわく、特にないそうだ。→その後、調べてもらうと、ベトナム語の歌があった。ベトナム版 元素周期表の覚え方について ほかに、アラビックの人たちや、ドイツはどうしているのだろうか。最近では、バニラビーンズの「水兵リーベ(元素記号の歌)」がPOPで秀逸だ。https://www.youtube.com/watch?v=6_iUX9EQ1-Qスイヘイリーベ ~魔法の呪文~/かっきー&アッシュポテト https://www.youtube.com/watch?v=hc08LP69lVM【恋の化学反応ラップPV】Co.慶応の失恋ソング聴くだけで元素記号&化学式が丸わかり↓ これ、すごくかっこよく聞きやすい。 https://www.youtube.com/watch?v=iub-u4VCZ-kこの、「co keio」さんがすごい。https://twitter.com/co_keio化学、歴史、英語などとどんどん展開している。先日、「水曜日のカンパネラ」(コムアイ 輿美咲 慶大卒)をミュージックステーションで見て、すごく脳みそが揺さぶられたけど、慶應義塾大学の音楽展開が気になる。紅茶に溶ける金属製スプーンがあるって本当?空調ダクトを清潔に保つ素材は?ネオン管が光るのはなぜ?戦闘機に最適な金属は?そもそも周期表の順番はなにで決まる?万物を構成するたった100種類余りの元素がもたらす不思議な自然現象。その謎解きに奔走する古今東西の科学者たちや諸刃の剣となりうる科学技術の光と影など、元素周期表に凝縮された歴史を繙く比類なきポピュラー・サイエンス。周期表は元素たちが住むマンションだ。現在までに発見の報告がある118の元素をすべてキャラクター化。いいやつ、ヤバいやつ、誰かに似ている変なやつ…。キャラにしてみれば、元素の素顔が見えてくる。周期表は、実はこんなに面白い!元素が生まれる3つのケース。140万年狂わないセシウム時計。重い元素は恒星爆発のチリ。その仕組みから、自然科学の謎に迫る。本書は宇宙に存在するすべての元素のもっとも網羅的なポートレートであり、宇宙の根源の百科事典といえる。どの元素にも純粋状態と並んで、我々が日常生活で見かける化合物や応用製品の代表例が美しい写真で紹介されている。各元素に付された科学的な知見に基づいた解説はユーモアにあふれ、その元素の発見、性質、用途などについて、様々なエピソードや意外な物語を教えてくれる。各元素の科学的データも詳細にわたり、巻末の美しい元素周期表も必見。「ユーモアあふれる科学エッセー」「美しい写真集」「最新の元素データ集」という3つの顔を併せ持つ、研究者、教員、図書館、中高生、すべての科学ファン必携の1冊。バニラビーンズ 10th Singleリリース! 前作「プリーズミーダーリン」から約半年振りとなるバニラビーンズのニューシングルのテーマは”昭和歌謡”。リード曲「ワタシ・・・不幸グセ」は、バニラビーンズの代表曲でもある「チョコミントフレーバータイム」を手掛けた中島靖雄、歌詞は前田たかひろといういずれもバニラビーンズ楽曲をこれまでも手掛けている作家陣によるもの。純和風の歌謡曲テイストの歌詞をモータウンサウンドに乗せてバニラビーンズが歌うという組み合わせが、不思議な世界観を醸し出す作品となっている。初回限定盤Aには、昨年携帯サイトのみで配信された”バニラビーンズの勉強に役立つ歌”6曲を収録。ポップハウス・ユニット、水曜日のカンパネラによる通算5枚目のアルバム。『ヤフオク!』のCMに起用された「ツイッギー」、ライヴでも人気の「シャクシャイン」他を収録。全ての楽曲をメンバーであるケンモチヒデフミがプロデュース。シルクロードや鉱物、文明などユーラシア周辺の時代と領域をテーマに、新たなアプローチの楽曲群を聴かせる水曜日のカンパネラ第2章の扉を開く作品。 (C)RS