403460 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

岸本元気

親と子のメンタルヘルス研究所 所長

Favorite Blog

naoさんDiary~… nao母さん
tomomo'sすたい… tomomo♪さん
☆慶子ママのお部屋☆ 響喜のママさん
じゅんのページ 元気なじゅんさん
人生100年時代 … ハッピーサマンサ Happy Samansaさん

Comments

銭亀亭心太@ 日本の財政を考える会への招待状 ラジオでは流れないテレビでも写らない 日…
890spznq@ Re:帰ってきましたよ!!!(01/17) 171232zrojhl谆紫诅篆组转渍9とo5ミ JP-T…
とものおばちゃん@ なるほど~☆ そうか~、そうだったのか・・・ 姉が小…

Recent Posts

Archives

Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Jun 12, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
小学校の授業を よく見学させて頂くのですが




教室の後ろから様子を見ていると

たくさん気づかされることがあります





なかでも すごいなあと感じたこと





それは



「こどもたちは 口に出して訂正する」  ということです







「あっつ まちがった! ここは こうやんか
 これを こっちにしたから へんな ふうになった」

「あっ 3ってかくつもりが 5ってかいてしまった」





訂正内容は 様々ですが

訂正するたびに その子のことばに よって

他のこどもたちも 自分のプリントに書かれた答えを見直します




「あっつ おれもやん」
「あっ あぶないあぶない わたしもおなじことしてた」







先生からしてみると それは 「授業の妨げ」になるかもしれません






でも 実は それは素晴らしいちからなのです




ひとりの発言によって  全員が 自分の答えや考えを見直すこと

そして なによりも その発言者である子が

どの部分を間違ってしまったのかの解説まで行なってくれる






「口に出して訂正すること」で 


頭の中には「見直し」したり「チェックする」という回路が出来上がってくるのです







そして もうひとつ大切な点


それは 「間違いを訂正することを恐れなくなること」 なのです







間違いを訂正することは勇気がいるものです

だからこそ 人にわからないように コッソリとやってしまいます



でも 本来 間違いの訂正は  みんなのためにやるものです





そう 「共有財産」なのです



間違いを堂々と発表し その間違いのどこが 悪かったのかを みんなに伝える

そして 同じ間違いをしないように 意識づけさせる

素晴らしいちからなのです






「人と助け合うちから」の種や「自分を素直にみつめる」種というものは


実は こうした日常の中の 小さな出来事の中に隠れているものなのです


                           (げんき)



こどもがすくすく成長する0・1・2歳児の魔法の「言葉がけ」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 12, 2009 11:35:02 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X