593803 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闘魂 サバイバル生活者のブログ

闘魂 サバイバル生活者のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

百万回の言い訳


時代状況


カネを生かす、ヒトを育てる


ビジネスマンのバイブル


ブログの原点 その1


ブログの原点 その2


ブログの原点 その3


ネットの議論がリアルに波及


追悼、「反骨」忌野清志郎


あたらしい認識の枠組み


ひとつの時代が終わった


科学という物語


根無し草と寄生


マネーゲームとトービン税


新・反グローバリズム


日本の独立


カネの本質と時間泥棒


ニヒリズムの克服


ドル暴落後の日本


労働ビッグバンをめぐって


働くとは


シャワーは冷たかった


労組再編


成果主義と共同体崩壊


政治の本質と経済の論理


ドルとユーロのせめぎあい


就業規則の不利益変更


労働ビッグバン再考


グローバリゼーション


気になる他人の財布


リストラのターゲットになったら


年次改革要望書とビッグバン


皆さん騙されないように!


美しい国の現実(リアル)


売国奴たちへ―日米の違い


おやじの論考―市場と疎外


時事放談2006


財政赤字とベーシックインカム


通貨改革とBI


陰謀論との出会い


マスコミに流れないタブー


商業メディアとタブー


パラダイムシフトの意味


サブプライム問題の背景


恥を知れ、アメリカ


米金融街に隷属するな!


最悪コンビ=FRBとヘッジファンド


金貸しと戦争


ジャパンハンドリング2010


CIAと戦後日本


日銀と闇の権力者


愛宕北山「猶太と世界戰爭」


不労所得と財政赤字


不労所得の罪


不労所得の罪 その2


米国の罪


社会の寄生虫=金融不動産


財政危機はガセ


財政危機はガセ その2


米国債はアヘンにも劣る


無から有を生む信用創造


ほんとうのおはなし


幕末と国際金融資本


東京政府の正体!


東京政府の正体 その2


天皇と国際金融資本


仕組まれた没落―大阪編


日本人が知らない恐るべき真実


闘魂サバイバル生活


おやじの絶叫2007


おやじの宣言2008


努力をドブに捨てるな!


おやじの願い…詩に託して


こんな所で…


おやじの宣言2009


ミッション


ミッション その後


ミッション 続き


マイナーバージョンアップ


旧版20120814以前


旧版2013年1月1日以前


米国メディアのタブー


インターネットと陰謀論


ネット時代のリアル


ネット時代を生き抜くスキル


いわゆる陰謀論について


ネット時代突入宣言!!


陰謀論に挑戦しよう!


反陰謀理論批判


陰謀論のラベルを引剥がす


陰謀論の系譜


正統派経済学の限界


陰謀または謀略に関して


陰謀論=認識の出発点


陰謀理論(岩波バージョン)


競争と公平感


メーソン型組織


陰謀論にダマされるな!?


陰謀系論者比較


地域通貨とサバイバル生活


自治体と地域通貨


物価に織り込まれる利子


減価する貨幣(入門)


中央銀行と地域通貨


地域通貨としての電子マネー


Profile

genzou1960

genzou1960

Calendar

Recent Posts

Category

Favorite Blog

まるで、疫病神。 New! かせぎにんさん

九州の労働保険移転… New! SRきんさん

「地球防衛」用の核も… New! 佐原さん

年収106万円の壁、撤… 山田真哉さん

コンサルのできる社… ワダケイ5540さん
higeromu3 ヒゲ親父8815さん
鈴木俊行の杉並「阿… 鈴木俊行さん
ぼんくら会社員の「… Oquさん

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
April 26, 2008
XML
カテゴリ:タブー
本山美彦「金融権力」(岩波新書)を読む。

経済学はもはや経世済民の学問でなくなっていると批判。生活者の生活を脅かす「金融権力」の化けの皮をあばく。

新自由主義政策の息の根をとめる理論武装のベースキャンプ登場を祝おう。

やはり、貴族の財産より庶民の生活だ。本書は、この点にブレがまったくない。

理論が妥当しない現実が間違ってるなんて、ね。常識的に言って、あくまでモデル=現実ではないと思うよ。モデリングの際に当てはまる現実を選ぶんだ。

もうしばらく、本山ワールドを楽しむことに。


以下、本山ゼミのページより引用です。

本山美彦の主な経歴

1943年神戸市生まれ。京都大学経済学部を卒業、京都大学大学院経済学研究科修士課程・博士課程に学ぶ。甲南大学助教授をへて京都大学助教授、教授。00~02年、京都大学大学院経済学研究科長兼学部長。日本国際経済学会会長、日本学術会議会員、国際経済労働研究所所長、京都大学学術出版会理事長などを歴任。06年度より福井県立大学大学院経済・経営学研究科教授、08年度より大阪産業大学経済学部教授。最近の研究活動の基底にある関心を、詳しく知りたい方は、京大での最終講義(音声版)を参照して下さい。

ついでに本山の過去の研究についてもリンク(PDF)しておきましょう。


   *          *          *


本山美彦「金融権力」(岩波新書)読了。

本山、クルーグマンをひいてフリードマンを酷評。フリードマンというのは、マネタリーベースとマネーサプライの違いさえ、使い分けていないとのこと。そして、本山、きっちりシカゴマーカンタイル(商品先物)市場をたたく。

本山は、ある箇所で、戦前の地主と小作人の関係になぞらえて、今日の金融システムを論じていた。金融資本というのは不在地主同様、庶民=小作人を奴隷化することで不労所得を享受する。手にした配当はビジネス=農産物生産に再投資するのではく、強欲に土地を買い漁るために使われる。「金融権力」とはそういう構造をいう。

なお、ドル危機はどうにもならん状態らしいのは、他の論者と同じ見立て。

石油通貨たるドル。だが、石油もセブンシスターズなんて過去の話で、エクソン・モービル以外、ベスト10には、もはや入ってない。WTIなどもはや信用ならん。石油といえば、ロシア、中国だという。まさかイラクみたいに破壊することはできないし、米国は、完全に首根っこを押さえられた状態だ。

EUの動向次第で、植民地経営みたいな消費三昧の他国の国富簒奪システムは急変する。南米の動きもそうだけど、ワシントンコンセンサスは終わった。米国封じ込めのフォーメーションは整った。小泉・竹中といった米国のエージェントに随いて行っていいのか、ほんまに思案のしどきだ。

また、地域通貨じゃないが、プルードンの人民銀行、グラミン銀行やイスラム金融といった「金融権力」を制御する知恵が示唆されているのもうれしい。返す返す思うんだけど、まったくありえない話なんだよ。ひとの働いて得た金で消費三昧なんてシステムは。そんなシステムが存在していていいはずがない。グラミン銀行やイスラム金融のベースにある思想に触れると人間の営みってなんて高邁なんだと感じ入る。なんなんだこの落差は…って感じ。


金融権力―グローバル経済とリスク・ビジネス  目次

プロローグ―「金融権力」という視点

第一章 サブプライムローン問題が示したもの―金融システムの危機―
1.サブプライムローン問題の衝撃度
2.一挙に拡大した金融危機
3.安易な貸付を促進させた背景
4.金融権力の威力―格付け会社と企業

第二章 金融の変質―「金融技術」の仕組み
1.ギャンブルの社会化
2.ヘッジファンドは「金持ちクラブ」
3.ヘッジファンドの収益源
4.不確実性と経済学―ケインズ、ヒックスの懐疑

第三章 リスク・テイキングの理論―シカゴ学派の論客たち
1.数学者と金融商品―クオンツ
2.リスクの移転―ブラック=ショールズ・モデル
3.ドルのアメリカ還流―円キャリー・トレード
4.企業の資金調達をめぐって―モディリアーニ=ミラー命題

第四章 新金融時代の設計者たち―ミルトン・フリードマンを中心に
1.通貨先物市場の創設―レオ・メラメッドの意図したこと
2.モンペルラン協会―反マルクス、反ケインズの潮流の中で
3.フリードマンの自由観
4.クルーグマンのフリードマン批判
5.「ノーベル経済学賞」の装われた中立性

第五章 リスク・ビジネスのはてに―脆弱な金融
1.過剰金融と債権の証券化
2.グローバルな危機の配当
3.短期化する金融
4.ドル神話の終わり―多極的通貨体制へ

第六章 金融権力に抗するために―新たな秩序への道筋
1.生産を軽視する金融
2.「地域」に向き合う思考
3.ESOPのすすめ―金融ゲームを終わらせるために

あとがき

主要参考文献/巻末資料
索引







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2008 12:00:05 AM
コメント(1) | コメントを書く
[タブー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X