593624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闘魂 サバイバル生活者のブログ

闘魂 サバイバル生活者のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

百万回の言い訳


時代状況


カネを生かす、ヒトを育てる


ビジネスマンのバイブル


ブログの原点 その1


ブログの原点 その2


ブログの原点 その3


ネットの議論がリアルに波及


追悼、「反骨」忌野清志郎


あたらしい認識の枠組み


ひとつの時代が終わった


科学という物語


根無し草と寄生


マネーゲームとトービン税


新・反グローバリズム


日本の独立


カネの本質と時間泥棒


ニヒリズムの克服


ドル暴落後の日本


労働ビッグバンをめぐって


働くとは


シャワーは冷たかった


労組再編


成果主義と共同体崩壊


政治の本質と経済の論理


ドルとユーロのせめぎあい


就業規則の不利益変更


労働ビッグバン再考


グローバリゼーション


気になる他人の財布


リストラのターゲットになったら


年次改革要望書とビッグバン


皆さん騙されないように!


美しい国の現実(リアル)


売国奴たちへ―日米の違い


おやじの論考―市場と疎外


時事放談2006


財政赤字とベーシックインカム


通貨改革とBI


陰謀論との出会い


マスコミに流れないタブー


商業メディアとタブー


パラダイムシフトの意味


サブプライム問題の背景


恥を知れ、アメリカ


米金融街に隷属するな!


最悪コンビ=FRBとヘッジファンド


金貸しと戦争


ジャパンハンドリング2010


CIAと戦後日本


日銀と闇の権力者


愛宕北山「猶太と世界戰爭」


不労所得と財政赤字


不労所得の罪


不労所得の罪 その2


米国の罪


社会の寄生虫=金融不動産


財政危機はガセ


財政危機はガセ その2


米国債はアヘンにも劣る


無から有を生む信用創造


ほんとうのおはなし


幕末と国際金融資本


東京政府の正体!


東京政府の正体 その2


天皇と国際金融資本


仕組まれた没落―大阪編


日本人が知らない恐るべき真実


闘魂サバイバル生活


おやじの絶叫2007


おやじの宣言2008


努力をドブに捨てるな!


おやじの願い…詩に託して


こんな所で…


おやじの宣言2009


ミッション


ミッション その後


ミッション 続き


マイナーバージョンアップ


旧版20120814以前


旧版2013年1月1日以前


米国メディアのタブー


インターネットと陰謀論


ネット時代のリアル


ネット時代を生き抜くスキル


いわゆる陰謀論について


ネット時代突入宣言!!


陰謀論に挑戦しよう!


反陰謀理論批判


陰謀論のラベルを引剥がす


陰謀論の系譜


正統派経済学の限界


陰謀または謀略に関して


陰謀論=認識の出発点


陰謀理論(岩波バージョン)


競争と公平感


メーソン型組織


陰謀論にダマされるな!?


陰謀系論者比較


地域通貨とサバイバル生活


自治体と地域通貨


物価に織り込まれる利子


減価する貨幣(入門)


中央銀行と地域通貨


地域通貨としての電子マネー


Profile

genzou1960

genzou1960

Calendar

Recent Posts

Category

Favorite Blog

「地球防衛」用の核も… New! 佐原さん

孤独な人生・・・。 New! かせぎにんさん

そろそろパソコンの… New! SRきんさん

年収106万円の壁、撤… 山田真哉さん

コンサルのできる社… ワダケイ5540さん
higeromu3 ヒゲ親父8815さん
鈴木俊行の杉並「阿… 鈴木俊行さん
ぼんくら会社員の「… Oquさん

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
September 19, 2009
XML
カテゴリ:闘魂

●テレビや新聞は国内政治ばかりなので、海外の経済情報をアップしておく。確かに、国内情勢は面白いけれどもアンテナは張っておくべきだろう。米国経済の崩落の予兆をキャッチするとともに、崩落後の枠組を考える。

 

まずは、田中宇の国際ニュース解説より一部引用。

(貼り付け開始) 

…反乱の夏が終わって秋になり、これから米国は安定するのかといえば、それはむしろ逆だ。米国はあらゆる分野で、今後、反乱がさらに激化しそうな状況にある。

 米国民の生活は、今後さらに悪化していくだろう。オバマの経済顧問であるローレンス・サマーズは最近「我慢できないほどの高い失業率が、今後、何年も続くだろう。経済は回復しても、失業は減らない」と予測を述べている。彼は要職にいる割には悲観的なことを正直に言う人で、7月にも不況の二番底と失業増を警告し、8月には中産階級に対する増税があるかもしれないと示唆している。米政府が正式に増税を言い出せば、反政府100万人集会がまた起きるだろう。(Adviser: High unemployment for years)(The worst is not yet over, says Summers)(Why Obama will have to raise taxes

 米国の求人倍率はすでに6・05だ(7月末時点)。6人の求職者に対して一つの仕事しかない。07年末の1・7から増加している。求人数は、昨年の半分になっている。これは、仕事を探しても無駄だという状況だ。(Job openings down 50% from the peak in 2007

 だから多くの失業者は、職探しをあきらめてしまい、統計的に「失業者」の状態から外れる。失業率は、新聞の見出しになる数字では10%を切っているが、職探しをあきらめた無職者を含めた失業率(U6)は17%である。U6失業率は上昇し続けており、今年3月には13%台だった。こんな状態なのに、金融界だけは税金で救済され、銀行首脳は桁外れの巨額報酬を受け取っている。米国民が激怒するのは当然だ。(Ron Paul: Federal government `one giant toxic asset'

 当局が巨額資金をつぎ込んでも、米国の金融システムは、まだ悪い状態から脱していない。経済学者のジョセフ・スティグリッツが9月15日のリーマンブラザーズの破綻一周年に述べた話によると、リーマン破綻後に潰れそうな大手銀行どうしが合併したせいで、米国には「大きすぎて潰せない銀行」が増えてしまい、米金融システムはリーマン破綻前より今の方が悪い状況となっている。(Stiglitz Says Banking Problems Are Now Bigger Than Pre-Lehman

 米国では、不況がぶり返す可能性も増している。ここ数カ月、連銀はドルの刷り過ぎで、インフレが懸念される状況だったが、最近、連銀は何も発表しないまま通貨流通量を減らしていることが明らかになった。銀行界は貸し渋りを拡大しており、信用供給の総量が減少し、これを受けてドルの流通量も急減している。減少の勢いは、大恐慌の1930年代以来の激しさだ。これでインフレ懸念が薄まったのは良いのだが、今度は逆に、貸し渋りの拡大による不況のぶり返しが心配される状態になっている。(US credit shrinks at Great Depression rate prompting fears of double-dip recession

(貼り付け終わり)

●こういうニュースが全く報道されないのはどういう訳なんだろう。テレビは酒井容疑者の報道ばかりだし、なにかが決定的に不足している。その点、ネット論壇は、誰かがどこかで報じているので、アンテナ張りにはもってこいだ。

さらに、同サイトの9/9記事中国とロシアの資本提携より。

(貼り付け開始)

…このような歴史的背景を見ると、シベリア・極東開発に中国の資本を入れることにロシア政府が慎重になるのは理解できる。同時に、ロシアが中国の資本を入れるのは、ロシアが国際金融危機の影響で金欠になっていることなどを背景とした一時的な現象でしかなく、1950年代の中ソ蜜月が60年代の中ソ対立に大転換したように、今回の中露資本協調もいずれ終わるという見方もできる。

 しかし今の世界経済は、欧米日の資本だけが世界を席巻していた米英中心体制が崩れ、中国を筆頭とする新興諸国の政府が新たな国際資本家として台頭し、経済が多極化する流れの中にいる。ロシアは革命前とソ連崩壊後、欧米からの主にユダヤ人による投資によって経済が発展してきた。だが、世界の資本体制が多極化するなら、ロシアに流入する資本の供給者も多極化して当然だ。欧米からロシアに流入していた資金は、昨秋来の国際金融危機で急減し、ロシアは金欠になっている。ロシア政府は、金融危機はドル崩壊まで発展すると予測しているが、この予測が実現すると、欧米からロシアへの資金は今後ますます細る。

 ロシアと中国は、すでに通貨の面で協調し、ドル崩壊後に国際決済通貨を多極化し、新たな基軸通貨群の中に中国人民元とロシア・ルーブルを入れる準備を両国で始めている。ロシアは中国のことを「遅れた人々」「タタール」と認識することをやめて、中国を欧州ユダヤと並ぶ「資本家」と見なすようになったと考えられる。ロシアは、西方のユダヤ人と東方の華人の両方から資本を受け入れるようになりそうだ。

▼チンギスハーン以来のモルドバ進出

 昨年来の国際金融危機はロシアだけでなく、東欧の旧ソ連諸国をも資金不足に陥らせている。そんな中、ロシアは、自国が旧ソ連諸国の資金不足を救えないため、資金が豊富な中国に代役を頼むようになっている。

 その一例が、ルーマニアとウクライナにはさまれた人口400万人の小国モルドバだ。中国は今年7月、モルドバの国家基盤整備事業のために10億ドルを低利融資することを決めた(モルドバの国家予算は年間15億ドル)。モルドバでは親ロシア派と親欧米派が対立している。米国はモルドバにNATO加盟を勧めている。モルドバを自国の影響圏にとどめたいロシアは、NATO加盟を阻止するためにモルドバに資金援助をしたいが、金がないので十分な援助ができない。そこで中国に協力してもらうことにした。(China dips its toe in the Black Sea

 モルドバ周辺の地域は、13世紀にモンゴル帝国が侵略支配した地域の西の端にあたる。ロシアが歴史的な「タタールのくびき」にこだわっているのなら、中国に対モルドバ融資を頼むことはなかっただろう。ここでも、中国はロシアにとって「タタール」から「投資家」に変身している。中国にとっては、アンゴラやスーダンでの資源開発を「鄭和以来のアフリカ進出」と呼ぶのと並ぶ「チンギスハーン以来のモルドバ進出」である…

(貼り付け終わり)

●中露の動き、中南米の動き、中東の動きに要注意だ。ドル覇権が終わるのに、30年の移行期間がかかるとメディアはあまり騒がない。しかし、ぼくは意識をその一点に集中している。

本山美彦「消された伝統の復権」の危機に瀕するアメリカより。

 

(貼り付け開始) 

…不思議なことに去年の一〇月ぐらいから、アメリカの新規国債発行額が減っています。月額三〇〇億ドルから一〇〇〇億ドルの規模でどんどん減ってきています。
ニューヨーク市長にブルームバーグという人がおります。じつは、私もほとんどの経済情報のインプットはブルームバーグのテレビ放送から得ているのです。そのブルームバーグはニューヨーク市長ですが、市長の給料をもらっていません。自分の情報誌で儲けているのです。このブルームバーグが、『ニューヨーク・タイムズ』に、「誰がアメリカ国債を買うのか」という問題提起をしました。

 アメリカ人は誰も買わない。少なくとも、一ヶ月に一〇兆ドル規模の国債をどんどん新規発行しなければオバマ政権はやっていけません。かつての借金の借り替えも含めてです。それだけの国債を誰が買うのか。先日、麻生総理がこそこそとオバマに耳打ちをしていました。何を言ったのでしょうか。考えられるのは国債購入話しでしょうね。

 しかし、日本だけでは持ち切れません。当然、中国を巻き込まなければならない。中国は大体二二%のアメリカの国債を持っているのです。日本が二〇%です。合わせて四二%です。これをとにかくいまよりももっと増やしてくれという交渉をオバマ政権はしなければならない。オバマ政権は、日本にまず頭を下げてきて、肩をぽんぽんと叩いておいて、いまから本格的な交渉を中国とやるはずです。

 基軸通貨ドルとアジアの位置

  日本は、国内需要を上回る生産をしてしまっています。売らないかん。売る時には、借金まみれでサラ金地獄に陥っているアメリカが一番いいお客さんである。だからアメリカに売る。トヨタなどでも少なくとも三〇%は国内需要を上回って生産しました。アメリカがバブルにあおられているから買ってくれていました。

 奇妙なことですが、世界中にドルをばらまいたが故に、アメリカに最もたくさんの需要があるという、転倒した社会ができているのです。ドルが基軸通貨であり続けるのは、世界からモノを買ってくれるからに尽きるのです。バブルに依存しなくてもすむような経済体制を作る必要があります。日本一国だけ作るのは無理ですから、東アジア諸国、ASEANといったものと連携プレーをとるしかないでしょう。

 とにかく連携をしながらアジアとタイアップしていき、草の根的人脈を一刻も早く作って、アメリカは、その他大勢の一つであるというところまで日本社会を変えていかなければいけないと思うのです。その時に初めて、ドル体制からの脱却ができるであろうと思います。いまは、ドルが潰れたら日本経済も潰れるのだという、そんなことばかりが言われています。しかし、アル中地獄でそれを避けるために迎え酒をするのと同じ論理でのアメリカへの依存症は、断固やめるべきです…

 (貼り付け終わり)

●本山先生の記事だが、引用はしなかったけれどもひとつ前の記事に、ルービン、サマーズ、ガートナーの3馬鹿トリオの話が出ていた。オバマにがっかりした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 20, 2009 03:47:14 PM
コメント(1) | コメントを書く
[闘魂] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X