|
カテゴリ:闘魂
安部芳裕「国際銀行家たちの地球支配/管理のしくみ」を走り読みする。安部氏は陰謀論者であって、地域通貨の実践者である。ネット上の議論とオーバーラップする部分が多く、走り読みせざるを得ないのだが、中には瞠目すべき慧眼があったりするので、無視はできない。たとえば、つぎの議論など、もし本当なら、ぜひ実現してもらいたい。
(引用はじめ) 日本の証券取引所で取引される株式のうち、わずか1%だけが企業が新しく資本を集める際のもので、99%は株の売り買いで利益を求めるマネーゲームです。2007年の取引額は752兆円でしたが、そのうち1%に満たない2兆円だけが、企業が新規株式を発行して集めた分で、あとの750兆円は既に発行された株式の売買でした。1999年までは新規発行株式以外の株の売買に課税(有価証券取引税)していたのですが、もし現在、有価証券取引税を復活させて株の売買に1%の税金をかければ、年間に7.5兆円の税収を得ることができます また、2007年の世界の為替取引額は1日に約4兆ドル、年間約1460兆ドルでした。これは世界のGDP合計の27倍、世界の貿易額の86倍にもあたる金額です。この為替取引も、ほとんどはマネーゲームで、世界の貿易に必要な金額は外国為替取引全体のわずか1%に過ぎません。99%は投機目的です。 2007年の日本円の為替取引額は1日に約36兆円、年間1京3200兆円になります。日本の1年間の貿易額は約157兆円ですから、輸出入の総額は通貨売買のわずか1%にしかなりません。もし仮に、この為替取引に1%課税(トービン税)すれば、年間に約132兆円の税収を得ることができます。そうすれば、所得税・法人税・消費税を全部なくしてもまだお釣りがきます。 有価証券取引税にしろトービン税にしろ、行き過ぎたマネーゲームを抑制する効果こそあれ、実体経済に悪影響を及ぼすことは考えにくいものです。本来ならマネーゲームは禁止すべきだと思いますが、それができないならば、せめてトービン税を導入して国民にも恩恵を分け与えてほしいものです… (引用終わり) トービン税というのはあまり知られていないような気がする。昨年の秋のG20で話題に上がったということをネットで知った。いまさらながら、ではある。 ところで、安部氏のこの本であるが、このあと話は、政府貨幣発行に及んでいる。丹羽春喜「政府貨幣と日銀券の本質的な違いに着目せよ!」より一部孫引き。 (孫引きはじめ) …現内閣のブレーン諸氏のあいだなどでは、そのように「打出の小槌」を活用するということを「禁じ手」のタブーだとして、それを実施してはならないと考えている人も多いと思います… (孫引き終わり) 丹羽氏の議論に興味のあるひとは、カレント誌をリンクしておきますので、読んでください。こういう主張もあるというのを知っておくのは、意味があるとは思う。さて、根井雅弘「入門 経済学の歴史」(ちくま新書)をバランスのために読む。エスタブリッシュメントの議論と比較して、ネット上でささやかれている少数説は、なにが弱いのかを知るためである。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 16, 2010 10:55:29 PM
コメント(0) | コメントを書く |