593380 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

闘魂 サバイバル生活者のブログ

闘魂 サバイバル生活者のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

百万回の言い訳


時代状況


カネを生かす、ヒトを育てる


ビジネスマンのバイブル


ブログの原点 その1


ブログの原点 その2


ブログの原点 その3


ネットの議論がリアルに波及


追悼、「反骨」忌野清志郎


あたらしい認識の枠組み


ひとつの時代が終わった


科学という物語


根無し草と寄生


マネーゲームとトービン税


新・反グローバリズム


日本の独立


カネの本質と時間泥棒


ニヒリズムの克服


ドル暴落後の日本


労働ビッグバンをめぐって


働くとは


シャワーは冷たかった


労組再編


成果主義と共同体崩壊


政治の本質と経済の論理


ドルとユーロのせめぎあい


就業規則の不利益変更


労働ビッグバン再考


グローバリゼーション


気になる他人の財布


リストラのターゲットになったら


年次改革要望書とビッグバン


皆さん騙されないように!


美しい国の現実(リアル)


売国奴たちへ―日米の違い


おやじの論考―市場と疎外


時事放談2006


財政赤字とベーシックインカム


通貨改革とBI


陰謀論との出会い


マスコミに流れないタブー


商業メディアとタブー


パラダイムシフトの意味


サブプライム問題の背景


恥を知れ、アメリカ


米金融街に隷属するな!


最悪コンビ=FRBとヘッジファンド


金貸しと戦争


ジャパンハンドリング2010


CIAと戦後日本


日銀と闇の権力者


愛宕北山「猶太と世界戰爭」


不労所得と財政赤字


不労所得の罪


不労所得の罪 その2


米国の罪


社会の寄生虫=金融不動産


財政危機はガセ


財政危機はガセ その2


米国債はアヘンにも劣る


無から有を生む信用創造


ほんとうのおはなし


幕末と国際金融資本


東京政府の正体!


東京政府の正体 その2


天皇と国際金融資本


仕組まれた没落―大阪編


日本人が知らない恐るべき真実


闘魂サバイバル生活


おやじの絶叫2007


おやじの宣言2008


努力をドブに捨てるな!


おやじの願い…詩に託して


こんな所で…


おやじの宣言2009


ミッション


ミッション その後


ミッション 続き


マイナーバージョンアップ


旧版20120814以前


旧版2013年1月1日以前


米国メディアのタブー


インターネットと陰謀論


ネット時代のリアル


ネット時代を生き抜くスキル


いわゆる陰謀論について


ネット時代突入宣言!!


陰謀論に挑戦しよう!


反陰謀理論批判


陰謀論のラベルを引剥がす


陰謀論の系譜


正統派経済学の限界


陰謀または謀略に関して


陰謀論=認識の出発点


陰謀理論(岩波バージョン)


競争と公平感


メーソン型組織


陰謀論にダマされるな!?


陰謀系論者比較


地域通貨とサバイバル生活


自治体と地域通貨


物価に織り込まれる利子


減価する貨幣(入門)


中央銀行と地域通貨


地域通貨としての電子マネー


Profile

genzou1960

genzou1960

Calendar

Recent Posts

Category

Favorite Blog

富裕層の負担、不当… New! 佐原さん

自分がない人ほど、… New! かせぎにんさん

是正状況の確認は久… New! SRきんさん

年収106万円の壁、撤… 山田真哉さん

コンサルのできる社… ワダケイ5540さん
higeromu3 ヒゲ親父8815さん
鈴木俊行の杉並「阿… 鈴木俊行さん
ぼんくら会社員の「… Oquさん

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
May 28, 2012
XML
カテゴリ:闘魂
総務人事本部の人事部人事グループとのやりとりを聴いている。満身の怒りを込めて、暴行に抗議する。

刑法にいう、暴行罪、脅迫罪というのは、わかるだろうか。ぼくは96年の夏のある日、新宿紀伊国屋書店で、偶然、上智大学教授の先輩に出くわした。

ぼくは司法試験を受験しようかするまいか、法律の書籍コーナーをうろうろしていたのだ。先輩に受けるべきか、やめておくべきか、とりあえず、なつかしいので、フルーツパーラーのあった、中村屋のカレー店に誘ってくれた。

美味しいカレーだった。のちに「中村屋のボース」という作品として、結実した、あの中村屋である。先輩からはっきりとした口調ではないが、ぼくはポジティブにとらまえて、受験を決断した。

そして、6年の歳月と200万円を投じて、当時、事業開発室のとなりに、コンピュータ事業推進室という大部屋で、失敗作の先輩たちと並んで、仲人を引き受けてくれた先輩もいたのだが、そうしたリスクを引き受ける会社に黙って、試験勉強をやった。

ところが、憲法学の泰斗である、近大の佐藤幸治京都大学名誉教授の委員会が、米国の年次改革要望書に応じて、多分、法務官僚にかなわなかったのだろうと推察するが、司法試験を廃止することになった。

しかしながら、「和をもって尊しとなす大和」にあって、訴訟が増えるはずもなく、おまけに島国の和やかさも禍いして、現在の状況以上のことは語れない。ぼくは6年であきらめた。一回は受験した。手帳に書いてある。

若干、論理は飛躍するが、それもこれも、財務省に行った、サークルの先輩が冷たかったために、ぼくはこういう境遇に陥った。

先輩は、モスクワで、スチュワーデスと合コンして、奥さんを見初めて、ロスアンゼルスでぼくが新婚旅行で、家内といっしょに、訪問したとき、食事を出してくれた。「これがアメリカンドリームや」と豪語していた。

本省と行ったり来たりを繰り返し、ロンドンのシティ、これはぼくではなく、家内が行っただけだが、そして、ワシントンで、国際開発銀行で、仕事をする。そして、現在、国際局の総務課長で、先日電話したら、「昇級しすぎで、役職がなくなった、いまどこにいる。一回、遊びに来いや」とおっしゃった。

長州出身の先輩である。

先輩に宗教の話をすると「ミドルネームは普通聴くもんやない。欧米ではそれがマナーなんや」と幼児洗礼(カソリック)なのに、まったくあきれたもので、自分自身で「堕落や」と言っていた。

カソリックは堕落なのだそうだ。

どうして、ぼくが2年のとき、部長になって、体制を固めなければならなかったあのときに、つぶやきや伝聞で混乱させるばかりで、要するに、もっと直接的に、手と手が届く、あるいは、口と口が届く、リアルな相対(あいたい)で、丁寧にアドバイスしてくれなかったのか、ぼくは、そこに彼の不信仰、つまり、堕落を見た。

檄文を書いて、日本興業銀行に行った、親切な、灘高校出身の帰国子女、日本通訳コンテスト優勝で、英国への航空券とビールだったか、半年分か、何だったかを獲得した、英語オタクの先輩のように、対応してくれなかったのだろう。

確かに、ぼくは大きくて、かっこよくて、手に汗をかく、高校で睾丸をけられて、野球部を休んだ、そして、浪人をして、公務員の子息として、親の年収は、1千万円以上あったので、しかも、彼らは3階立ての年金で、悠々自適の生活をしているし、毎日、スポーツクラブに通って、水泳をしていて、120年くらい、生存しそうで、実際、してほしいし、いま倒れられると実に困るのだ。

崩れた。

新聞を読まなければ。ならないので、今日は、ここまでで許してやるが、会社はふざけてたらあかん。基本的なローテーションのポリシーがなってない。それがこうなった理由である。大幅に端折るけれども、明日は、人事部付けを経験した、先輩にアドバイスをしてもらう。

年齢が高いと再就職はそんな容易ではない。

気をつけて水分を摂取しなければ、脳梗塞になるとテレビがほざいている。メディアにつとめる友人にも言いたいことがあった。伝えたいことを伝えたいひとに、伝わるように伝えたい。コミュニケーション能力に問題のある、ぼくのことだから、そして、IT部門のことだから、うまくアピールをしながら、折れない。

絶対に折れない。

頑固であるけれども、ぼくの体力が尽きるまで、怨念が晴れるまで、そして、深く、待つ生活者である、ぼくの半生をこれから、そして、ここに収められた、一連の文章から、何か成果としてつかんでほしいと思う。

妥協はしてはならないのだ。日本の屋台骨をものづくりにこだわって、再建して行く。IT部門の一員として。そして、地球を照らす、太陽の光を浴びながら、けれども、先生の言うように、遠藤勇先生がぼくに向かって、与えてくれたことば、ケセラセラを最後にここで引用して、この中途半端な一文を一端終える。

大江健三郎のことが取り上げられていた、三田誠弘「実存と構造」(集英社新書)。そして、夏目漱石「現代日本文学館・坊ちゃん/こころ」(文春文庫)が面白い。さらに、祝ご受洗 2011年ペンテコステの日 詩篇23篇を贈りますと書かれた、本田哲郎「小さくされた人々のための福音―四福音および使徒言行録―」(新世社)を読む。

さらに、明日、帰りに、SAPの授業を聴く。全部録音した。さあ、時間だ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2012 08:57:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[闘魂] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X