カテゴリ:子どもを育てる
昨日、娘が通う日系の幼稚園で、「ハロウィーンパレード」という 催しが行われ、
2才児のクラスは「父兄全員参加すること」となっていた。 2才児を初めて受け持つ先生は、アシスタントと2人でとても全員に衣装を着せるこ となどできやしない、と思ったらしい。 本当に、父兄は全員参加していた。しかも、夫婦揃ってというのも3、4カップル。 延長保育を受けている子の親などは、初めて会うので、クラスマザーをさせられてい る私としては、顔合わせする機会にもなってよかった。 が、普段いない親がいるのを見てかえって泣いてしまう子も多く、終始だれかしら泣 きっぱなしで、親のところへ行こうとする子どもを制止するという余計な仕事も加わ り、先生方の苦労はいつもと変らなかったんじゃないかと思う。 特に、3時間だけしか幼稚園にいない娘などは親が来ることに慣れているけれど、延 長保育で長時間預けられている子ほど、親がいることでかえって泣いてしまってい て、なんだかかわいそうだった。 それにしても、私を除く全員が、クラスの子(あるいはクラス外の仲良しのお友達) に配るお菓子を準備してきたのには、びっくり。 「強制ではありませんが、もし持ってきていただけるのでしたら、12人分持ってき てください」と先生に言われたが、1週間前に言われれば準備もしたものを、前日に 言われたのである。 いつも日系スーパーくらいしか行かない私には、前日にまたよっこらしょと、地元の 店に買い物に行く気にもなれなかったのだ。 そういえば、このハロウィーンパレードの案内状には「コスチュームは着てきてもO K」と書いてあった。が、クラスマザーのミーティングのときに、それを真に受けて 去年着てきたら他にだれも着ておらず、そそくさと持参した普通の服に着替えさせた 人に、「そう書いてあっても、着させてきたらだめよ」と言われたので、私も着せて は行かなかった。 確かに誰も着ていなかったが、今年が初めての他のクラスメートも、ひとりとして着 ていなかった。 でも、今年が初めての子だったら、着てくる人がいたって、おかしくはないじゃあり ませんか? ちゃんと案内状にも書いてあるんだから。 お菓子の件だって、初めてなんだから、「強制ではありません」という先生の言葉を 真に受けて、私みたいに持ってこない人がいたって不思議ではないはずじゃあありま せんか? うーん、「それが常識」ということなんだろうか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.10.28 20:40:26
|
|