範囲
書きたいことはいっぱいあるのに、何を書いていいかわからない今日この頃。という言い訳を最初にしておいて、最近の悩みを書きましょう。最近、新しい仕事も3ヶ月が経ち「範囲」というものを悩んでいます。「範囲」?仕事の「範囲」です。仕事の「範囲」?「前と比べて」という表現が必ずしも好きなわけではないのですが、比較しないと説明しにくいので、あえて使うならば、前は、「一つのお客さん担当」みたいなもんだったので、一つのクライアントニーズを受けるのは、全て私。「範囲」を考えることもなく、クライアント毎のワガママを全て受け止め、それが、何社も、何プロジェクトも重なっても、全て私。自分のコントロールといえば、聞こえがいいのですが、それが、私は好きだったのだけれども、同じ組織の中なのに、同じ期間中、異常に忙しい人と、異常に暇な人とができて、そのアンバランスを感じても、誰も、誰かを手伝えない、モドカシサと不公平感を感じたこともあります。でも、今は。組織の一部として。言うなれば「仕事の範囲」があるんですよね。そして、今は。「組織としての範囲」と「自らの範囲」の2つの範囲を悩み中。まだまだ、新しい会社なので、どの部署が何をやるか「組織の範囲」が明確ではない。そして、同じ部署内で、仕事を振る「自らの範囲」が明確ではない。私も、ズルくなってきて、「やれることを全てやる」ということが、果たしていいことなのか、どうなのか。前の会社は「やりすぎて」続かなくなったというところもありますからね。「やれば出来る」でも、「やりすぎること」が必ずしも正しいことではない。そう、思う、あさはかな人間になりつつあります。自営なら関係ないんですよ。自分しかいないなら、「範囲」だろうがなんだろうが関係ない。「全部自分がやる」ことに全く疑問を持たない。でも、組織の一部として動くときは、それは、必ずしも正しいことではない気がする。やれば、やるほど、全ての責任が回ってきて、通常の業務時間内では到底終わることがないくらいのボリュームを、たくさんたくさん抱えて、自分の範囲外のことの責任も全て取らなければいけないのが、果たして正しいのかがわからない。ぐうたらなんですかね。でも、敢えて、自己弁護するならば、やればやるほど、上司より存在感を大きくしちゃいけないかなって。^^;上司を「立て」つつ、自分の「範囲」を守りつつ、そういうのが、「組織での立ち回り方」なのかな。って。そうすると、自分の「範囲」をどこに持っていこうか、とても悩むのです。出来ることと、やるべきことと、できないと思っててもやらなきゃいけないことと。やることを、出し惜しみをしているわけではないですし、その日、その時は精一杯には、代わりないんですが。。人から言われた受け売りは、「自分の位置をしっかり持ちなさい。」納得。。自分がいる存在を示すことで、自分の価値が上がる。全てやるのではなく、バランスよく。自分でやるところ、上司を上手く使うところ、そいったバランス感覚を磨く。って、受け売られるから、よけい「範囲」を悩むことになるわけです。さて、ニ択問題です。問題:私はこれからどうするでしょう?A. 控えめに、慎ましく、自分の立場をわきまえて、仕事をする。B. っつうか、やればいいんでしょ?ごちゃごちゃ「範囲」なんて構ってないで、やれることを、やれるだけ、やるしかないじゃん。結果は、乞うご期待!(笑)