3585502 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.10.19
XML
カテゴリ:TNK楽歌31


♪ 可否茶館(かひいちゃかん)ミルクホールと変遷の
いま古民家のカフェに憩いぬ



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



 以前(5月30日)のブログで見つけてそのままになっていた、古民家風の喫茶店「絲音」に行ってきた。
 午後4時ごろだったが他の客は誰もおらず、とても静かな和室のカフェにはのんびりとした時間が流れていた。オーナーは地元の人とのことで、近くにあるお寺の裏の竹藪の事は良く知っていた。何故かというと、秋葉さんが祀ってあり、地元の若い衆が管理しているので身近な存在の様なのだ。道理で道がきれいに整備されているわけだ。
 しかし、そこに私が見たと言うアンテナがあることは知らなかった。

 元パターンナーの女性オーナーは、子供の手が離れたのを機に、第二の人生を地元に関わったことをしたいという事で、自分が住んでいた家をカフェにすることを思い立った。50代になって始めたこの店にドイツのアンティークが色々あるのは父親の影響らしい。



オーナーの竹内祐子さんは、飾り気のない爽やかな人。
生粋の地元っ子で、オープンして7年程になるらしい。




本日のお薦めメニューがお出迎えだ。小さい子供連れはお断りと明記してある。




以前やった企画展の縁で、「かまわぬ」の手拭いを販売している。




この日のお薦めのコーヒーはコロンビアとのことで、それを注文(500円)
たまにミニコンサート(右 クラニネット・ソロ)などもやるらしい。



 「コーヒー」は江戸の後期には入って来ていたが、実際に飲まれるようになったのは文明開化をきっかけにした明治時代になってから。明治21年に「可否茶館」というものが出来たが数年で消えてしまう。その後喫茶店が徐々に増えていくが、一部の上流社会の人達のものだった。庶民が飲むようになったのは大正時代になって「ミルクホール」があちこちに出来、急速に普及していった。
 詳しくは「コーヒー辞典」を参照してください。ここにはコーヒーに関わる情報が満載です。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.24 11:36:54
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★☆ 日本語の韻音とイメージ(10/16) やすじ2004さんへ 最高の季節ですね。お…

© Rakuten Group, Inc.
X