251334 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こちら千葉県船橋市、放射線を測定しました

こちら千葉県船橋市、放射線を測定しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

2525虎之介

2525虎之介

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SherrellYerkovich@ fEewUJKNwJELhgYq Wonderful, Sherry! I'm so glad it's wo…
放射脳治療@ ドイツ連邦共和国放射線防御委員会≠ドイツ放射線防護協会 ドイツ放射線防護協会はドイツ政府を批判…
へいぽー@ ありがとう チェルノブイリの避難基準が5ミリ・・ ・…
方射線は友達@ イギリスガーディアン誌によるバズビー批評 <small> <a href="http://d.hatena.ne.jp…

Freepage List

Headline News

2011年05月28日
XML
カテゴリ:放射線を考える

<エアコンの空気清浄機能とイオンミスト機能について&徒然日記>

ウチのエアコンは日立ですが、2種類あって、
空気清浄機能とイオンミスト機能があるので花粉退治のために回しっ放しにしています。

一つは普通の空気清浄機能付きです。
この場合、花粉のように細かいものは自動お掃除機能
(ほうきで掃いてダストボックスに入れてくれる)
で取りきれないので、フィルターの掃除もしてください、とのことです。

もう一つはイオンミスト機能付きです。
この場合、空気がきれいになるわけではなく、
エアコンからイオンミストを出して花粉とくっつけて床に落とすらしいので(-“-)
床を拭き掃除する必要があるそうです。
(私は花粉と放射性物質は仲良しだと思って花粉退治に努めています
尚、どこかのブログに現在の放射性物質はちりや埃とくっついて飛んでいるから
マスクをしただけで防ぎやすいと書かれていました。
その通りなら掃除もしやすいし、助かりますね♪)

エアコンは外気を取り込まないのかしら??ってずっと疑問だったのですが、
皆さまに教えていただいたブログ、
うつくしまふくしまクリーンアップ!http://ameblo.jp/utsukushima-mission/
で外気は取り込まないと書かれていたので、
メーカーさんに聞いたら取り込まないとのこと。

では室外機って何をしてるの?って思いませんか?
外気でエアコンから出る熱を冷やしているそうです。
室外機の外気取り入れ口をふさがないように注意しながら、
室外機に直射日光が当たらないよう日陰を作ると電力を5%節電できるそうです。
昨日TVで放送していました。

<ここからは徒然日記です>

皆さま、今週もたくさんの情報をお寄せ下さいましてありがとうございます
(^o^)丿

今週は雑用から超モテモテ。
モテ過ぎて、遠出できないし、せっかく頂いたみなさまのコメントに目を通す時間がなく、
コメントを読みたくて読みたくてうずうずしていたので、
ようやく平和な土曜日が来てうれしいで~す♪

今日明日は議員さんに?申し込んだ方がご近所の計測をしている日ですよね!?
結果報告をお待ちしております(^O^)/


さて、昨日はひさしぶりにほっとしたニュースがありました。
文科省で年間の被ばく量は1mSvを目指すと。

国会で武田先生や小出先生が答弁なさったことが伝わったのですねー。
森ゆうこ議員の答弁でも、『原発従事者の被ばくの労災認定は何ミリシーベルトからですか?』『5.2mSvです。』とのやりとりがあったようです。

それでは20ミリが安全とは押しきれないですね。

とは言え依然として1mSvに内部被ばくが入っていないのが気になります。
武田先生のブログでは内部被ばくが外部被ばくと同じ1の計算に戻っていましたね。。。

ABCさんの計算では1mSvに達するのは自然放射線(仮定で1.2mSv)も含めて0.251μSv/1時間、でも土壌除去の基準はぽりぽりさんのおっしゃる通り校庭の線量が1μSv/1時間以上と報道されていました。

1μSvでは年1ミリに収まらないですよね???
しかもしつこいけど内部被ばくを入れたら・・・
最近はお肉の検査日は古いので不明ですが、ランダムにチェックしたところ、野菜からは放射性物質は検出されていないですね。厚労省じゃないけれど心配しすぎなくていいかもしれません♪
水も食べ物も少しは安心になったので、あとは土壌ですね(*^_^*)

土壌ですが、放射線量の基準が1μSvなら、船橋市はクリアです。
だって私の数値が超高く出るColiy君でも校庭直置きで最高0.429μSvですから。
・・・納得いかないです(――〆)

子供が6年間過ごす園庭や校庭に、
例え微量でも何十年も放射線を放つものがあるなら除去して欲しい(T_T)
お願いっ、子供だけ(>_<)
子供の回りさえ安全であればそれ以上は求めません。

そのようなわけで、校庭の土壌を計測して『基準値以内でした』とか言われても、
不安は無くならないなぁ(>_<)しかもストロンチウムを無視しているしね。
仕方がないので
お次は行政機関にストロンチウムの計測をお願いしようと思います。
通りすがりさんのアイディア、いいですよね。
土壌、食品や飲料のおおまかな種類によってどれだけ含まれるかが分かれば、
あとは多少の誤差があろうと計算できます。
ストロンチウムが含まれているかいないかの事実を国民が把握できるだけでも大きな進歩です(^O^)/

セシウムの生物学的半減期70日に比べ、ストロンチウムの生物学的半減期は50年のようです。
半減期のあと、どれくらいで安全になるかは調べてもよくわかりませんでした。
とりあえず子供たちが死んで火葬されるまでには放射線が出ない状態になっていて欲しい。
そうじゃないと、火葬されたらストロンチウムさんは旅に出ちゃいますよ?
ふわふわふわ~~~っ(@_@;)
い、嫌だ。

話は変わって、先月から「100、000年後の安全」という映画が公開されています。
(マイケル・マドセン監督)残念ながら千葉県では上映していないようです。
フィンランドの核廃棄物について取材したドキュメンタリー映画です。

その映画を紹介していたNHKによると、
低線量の核廃棄物(防護服など)はドラム缶に詰めて300年、
高線量の核廃棄物は10万年!!
安全な状態になるまで開かずの扉の向こうに保管するそうです。

で、問題は10万年経つうちに未来の誰かが『なにコレ?』って開けてしまうこと、
ですって(-“-)
10万年って・・・

木曜日に京葉ガスさんに行く用事があり、その際ガス発電機を見せてもらいました。
ガスと太陽光の自家発電機で、家庭用電気の70%をまかなえるそうです。
蓄電はできないのですが、お昼に余った電気は東京電力に買い取りしてもらえるとのこと。
太陽光発電で全ての電源を確保するのはよほど大がかりな施設でも難しいと思いますが、各家庭が少しずつ太陽光を取り入れることで問題解決が早くなりそう(^o^)丿

10万年も処理に時間のかかる核廃棄物とおさらばしたいです。

本日も長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございました<(_ _)>

追伸
八千代牛乳の放射線量は日本生協連を通すと言われ、来週に持ち越しになりました。

最後になりましたが、ふんのさ~んっ、生協でのご活躍を応援しています(^O^)/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月28日 14時13分09秒
[放射線を考える] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X