251332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こちら千葉県船橋市、放射線を測定しました

こちら千葉県船橋市、放射線を測定しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

2525虎之介

2525虎之介

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SherrellYerkovich@ fEewUJKNwJELhgYq Wonderful, Sherry! I'm so glad it's wo…
放射脳治療@ ドイツ連邦共和国放射線防御委員会≠ドイツ放射線防護協会 ドイツ放射線防護協会はドイツ政府を批判…
へいぽー@ ありがとう チェルノブイリの避難基準が5ミリ・・ ・…
方射線は友達@ イギリスガーディアン誌によるバズビー批評 <small> <a href="http://d.hatena.ne.jp…

Freepage List

Headline News

2011年05月29日
XML
カテゴリ:放射線を考える

注1)Revした場所は(Rev1)と文頭に記した部分です。
注2)Rev2で計測中だった数値を書き加えました。

北東の風 1~4m 雨

<放射線量>

☆マンション6階屋内高さ100cm:0.179μSv/1時間

(Rev1)
☆総武線稲毛駅に近いビル4階屋内高さ100cm:0.207μSv/1時間

☆マンション1階玄関ロビー高さ95cm:0.187μSv/1時間

★マンション6階玄関ポーチから線量計を外に向けた状態高さ102cm:0.215μSv/1時間

★マンション6階玄関ポーチから線量計を外に向けた状態直置き:0.237μSv/1時間

☆マンション6階玄関ポーチ高さ56cmひさしあり:0.198μSv/1時間

(Rev1)いつも低めの1階玄関ロビーが高いのは雨のせい??
分からないけど取りあえず雨の当たる場所も計測しまーす♪
★マークは、ちょっぴりひさしにかかっているけれど、風で結構雨が当たる場所に置きました。
もっと外に置きたいのですが、良い場所が無いのでスミマセン。
バケツに雨を集めようかとも思ったのですが、玄関ポーチの外に置くと誰かがつまづきそうなので、これも断念(>_<)
一軒家であれば計測しやすいのになぁ~

(Rev1)えー、ここから日記と伝言板をごっちゃにしている私をお許しください(^o^)丿
小3のお母さんさん、私の先週の雑用は子供の発表会の衣装作りやお料理教室などでした(#^.^#)
計測はタイマーをセットして置いておくだけなので忙しいウチに入りません♪
またユニークな計測場所のリクエストを待ってま~す(^o^)丿

(Rev1)そしてみなさまへ
リクエストのあったものはちゃんとメモしているんです。
今回朝倉議員の計測一覧表にアンデルセン公園が入っていたので、それは消しましたけどね。
なかなか行けないので申し訳ないのですが、
放医研、分析センター、船橋南本町子育て支援センター、西武か東武、行田公園、大型スーパーの中と外。
そのうち行きますね♪


Kurappipapaさん、東都生協の八千代牛乳の検査結果をありがとうございました(^o^)丿
それによると、ヨウ素は全て不検出、セシウムが
4/18 0.6ベクレル
4/25 1.5ベクレル
5/2 検出せず(^o^)丿わーい♪
検出の限界値が書かれていなかったのですが、0.6が検出可能ということは、精度が高そうです。

ちなみに0.6ベクレルの牛乳を給食で200ml飲んだら、
0.00000156 mSv
0.00156 μSv
1.5ベクレルを飲んだら、
0.0000039 mSv
0.0039 μSv

これくらいなら健康な食生活さえしておけば大丈夫っ♪

実は健康な食生活のためにウチは玄米を白米に混ぜて食べているのですが、玄米の部分にセシウムが多いと聞いたことがありました・・・
その通りなのですね。
ぽりぽりさんが教えてくださった日本土壌肥料学会のQ&Aにありました。
広島の原爆近くで医療に携わっていた人たちが玄米とわかめの味噌汁で原爆症を発症しなかったということもあり、玄米は続けたいと思っています。
産地を気にして購入すれば大丈夫かな?

水道水ですが、通りがかりさんのおっしゃるように、不検出で安心していたらちょっと怖いですね。
ちなみに私は水をよく飲むので、飲料だけで2.5リットル、調理を0.5リットルとします。
不検出ぎりぎりの10ベクレルの水3リットルを365日続けると、
私が頼りにしている自動計算サイトでは
142.35 μSv=0.14235 mSv
なのですが、もしこの計算が違うようでしたらまたミネラルウォーターに変えるので教えてくださーい(^O^)/

ところで梅雨入りしたことによって、水道水は安全になるのか危険になるのか?どう思われますか?


この雨の中朝倉議員さん他のみなさま、計測お疲れ様です!
土曜日の計測結果は“あさくらだより”のHPに出ているようです。

最後になりましたが、ななさんの疑問にお答えします。
習志野市で計測を行った機器はガイガーカウンターのようです。
わたしのColiyもガイガーカウンターで、放射線の数をカウントすることによって放射線量を割り出します。
正直に申し上げます。
ガイガーカウンターは信用できませんっ。
信用できる機器は、私の調べたところではエネルギー補償付きのシンチレーション式計測器です。
ちなみにわたしのColiy君は高め高めに数値を出します。
習志野市のものはこれからの計測結果と、周辺地域の計測結果を照らし合わせることによってなんとなく判断できると思います。

今日朝倉議員が回って下さっている場所はウチの近所なので、ぜひColiy君を持ってどのくらい数値が異なるかを見てきたいと思います。

(Rev1)朝倉議員の線量計はシンチレーション式で、私の調べたところによるとエネルギー補償がついています!
私のColiyに比べてかなり信用のおけるものと思われます。
高めの0.15μSv/1時間の場所で1年間1.31mSvなので、千葉のバックグラウンドを0.89mSv/年として0.42mSv/1年ですね。
こうなると1年1ミリ達成に希望が湧いてくるかも(^o^)丿
ウチは水道水を使っているので約0.15mSvを足して1年で0.57mSv。
残るは呼吸と皮膚からの被ばくに食べ物、ジュースやお茶などの飲み物です。

柏市(東大・がんセンター)と松戸市の最近の計測結果は若干高めで船橋市の倍くらいあるようです。
両方ともシンチレーション式ですがエネルギー補償があるかどうか分からないので、もしかすると若干高めに出ている可能性もあります。
現時点で1μSvを上回る土壌は無いようなので、安心は安心ですが・・・嫌ですよね。
公園と校庭だけは線量が低くても土壌除去して欲しいわ(>_<)

松戸市の使っている線量計はこれです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月30日 01時58分57秒
[放射線を考える] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X