ジレンマ・拾うべきか、そのままにすべきか
自分の身の回りの整理整頓に気が回らない子がいます。帰りの支度をしているときに,ものが出しっぱなしになっていたり床に落ちていたりするのを見つけると「これ拾っていってね」「しまって帰ってね」など、声をかけておくのだけれど、帰ったあとを見ると、机の上にものが出しっぱなし、椅子がしまってない、床にえんぴつや消しゴムが落ちている、なんてことがしょっちゅうあり。机の上のものはまあ自分の机だからそのままでもいいだろう、と思いますが問題は「床に落ちているもの」でものが散らかっている教室はよくないと思うので拾っておいといてやるのですがいつもやってやっていると自分で気がついて拾う、とか自分の現状を知る、とかいうのができにくくなるのではないだろうかなどとも思ったりしてたまに拾っておくのを躊躇することも。でも散らかっていると初めは一つのものであってもだんだん散らかり具合がエスカレートしていくような気がするので(きれいな状態の意識が薄くなる)やはりきれいな状態にしておきたい。でもって落ちているものを拾うとともに「机の周りをきれいにして帰りましょう」なんて付箋を貼ったりもし。こちらは拾っておきたい、でもそのままにしておくことも必要なのかな?とかいろいろ・・・どんな手がその子のためになるのかな。少々ジレンマに陥っている先生に↓こうすべきだ!のクリックををよろしくお願いします。・・・まあ、子どもの整理整頓で悩むんだったら幸せな方ですね。