011124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風景を憂う

風景を憂う

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ヒロ7161

ヒロ7161

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

エクステリアプラン… extedさん
半農半まちづくりへ… yumizenさん
徒然まちづくりコラム うのっち9107さん
まいどありがとうご… 復活2010さん
チャンネル9 チャンネル9さん
2006年08月04日
XML
カテゴリ:日記
先日、深夜のドキュメンタリー番組で、現在の小学校で何が起こっているのかを紹介していました。学級崩壊とまではいかないまでも、子供たちは先生の目よりも友達の目を気にして、その結果勝手気ままな行動をとっていたりして、先生たちも大変だなー、とつくづく思いました。

よく言われることですが、昔は地域で子育てをしていたと言われます。近所の商店街のおじさんと毎日ひと言ふた言会話するだけでも、近所に住むこうるさいおばさんにしょっちゅうどやされても、そこから社会のルールを何となく知ったりしたような気がします。

プロ野球ではないけれども、あまりにも分業が進んでしまって、子供の教育についても「教師が悪い」だの「親が悪い」だの大人たちの責任のなすり合いになってしまっているのではないでしょうか。そうした時の一番の被害者は子供たちなのに。

張りぼての「懐かしい風景(という固定観念の具現化)」をお台場などで見るのではなく、子供たちに、実体験に基づいた「懐かしさを感じさせる風景」を創出してあげることも大人たちの責務であり、そのためには地域全体で子供にどう向き合うかが大切なのではないか、と思ったりします。
(最後の方は支離滅裂な論理になってしまった)

現代日本の消費空間

banner_01.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月04日 12時27分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X