1274802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/01/06
XML
テーマ:初詣(372)
カテゴリ:歳時記
昨日は当氏神さんの「お陽待ち」行事である

”おひまち”書いて漢字変換したら「御隙地」とでたので思わず笑ってしまいましたスマイル

名前の由来がイマイチ判然としないが念頭にあたって家族、氏子の幸せを願う祭典には間違いがなかろう。

近年までは氏子一同お篭り堂家に参集して氏神様の御前で禰宜のお払いを受け五穀豊穣、家内安全、一陽来復(※)をお祈りしてお神酒とおせちを戴いたものだったオーケー

平成になって、予算の関係で氏子30戸だけで禰宜不在の自主参加となったが、

当番さんは前日から祭壇、お供物の準備、境内の清掃、当日の参拝客の接待しなければならない。
この重責を少しでも軽くするために、参拝者は11時集合としその間を当番さんがお世話をするというように改正して現在に到っている。

皆さんと会うのも久し振りだ、「お篭り堂」に参集してお神酒を戴いて賑やかに新年をお祝いした日本酒きらきら

この神社はせいぜい祠といったものなのだが氏子300戸には立派な神社がある
毎年元旦には参拝するのだが降雪と雷鳴では「ゴメン蒙る」ということで今日までお預けとしておいた

これが我々の氏神様「諏訪神社」です
諏訪神社

さすがに、5日目、森閑として物音ひとつ聞こえない、2拍2礼して本殿に上がってみました。

子供時代から見慣れていますのが奉納絵の数枚をご紹介します

明治16年奉納>このころ大陸と戦いがなかったはずですけど・・・
錦絵


蒙古襲来の絵>なんでしょうか?
その2


<>歌舞伎俳優もチラホラ 江戸中期の奉納です
江戸時代後期

絵が小さくて見え難かったかもしれません
拡大をご覧になりたい場合は「拡大」をクリックしてみてください,絵が出ますので再度絵をクリックしてみてください。拡大図となります。

今日も焦点がボケてしまいました目がハート

※「冬至から畳の目だけ陽がのびる」といわれるように、冬至から日ざしが日一日と長くなり、一日あたり二分ずつ昼が長くなってゆく。一陽来復である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/06 10:14:26 PM
コメント(10) | コメントを書く
[歳時記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

ツリガネニンジンの… 春の小川7768さん

シュリーマン トロ… ただのデブ0208さん

ノボタン 水滴 フォト安次郎さん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

春の小川7768@ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05) 今津三十八さん お懐かしいお名前とても…
ただのデブ0208@ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05)  こんばんは、ご無沙汰しています。お久…
石川  番組制作会社所属@ Re:銭太鼓の仕組み!?(10/30) 突然のご連絡失礼します。 私、テレビ番組…
kadoちゃん@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) こんにちは(^^♪ PCの速度が遅くなり、た…

バックナンバー

2024/10
2024/09

© Rakuten Group, Inc.
X