カテゴリ:ビジネス関係
おすすめビジネススキル【コーチング】で人を育てるポイント、秘訣、コツ
1.コーチングとは何か コーチング⇒「個人の自己実現をサポートするシステム」 ● 自己実現・・・その人が本来持っている能力や可能性を最大限に発揮すること ● サポートとヘルプの違い・・・「ヘルプ」とは「助けを求めている人」が「無力」で、助ける人と助けられる人の関係は「支配・従属的」。一方、サポートは「助けを求めている人」は「有力」で両者の関係は「協働的」。 上からひっぱるのではなく、もともと力のある人を下から支えて、その人が持っている能力や可能性をさらに発揮できるよう支援する。 ● コーチングというシステム・・・コーチング=技術+考え方+人間関係 さらに、コーチングの3つの哲学に基づいている (1) 人は皆、無限の可能性を持っている (2) その人が必要とする答えは、全てその人の中にある (3) その答えを見つけるためには、パートナーが必要である ●3つの哲学 (1)人は皆、無限の可能性を持っている 私たちが今、発揮している以上の能力や可能性をもともと持っていることを前提としている。 この哲学には、実はコーチングと従来の操作主義的なマネジメントとを画す重大なポイントが含まれている。 それは両者の「人間観」の違いである。 ● マグレガーのX理論とY理論 ・ 性悪説のX理論 人は基本的に怠惰である。 ・ 性善説のY理論 人は基本的に勤勉である。 コーチングではY理論に立っている (2)その人が必要とする答えは、全てその人の中にある 「答えがその人の中にある」と言っても、本人が「知っている」とは限らない。 多くの場合、その答えはその人の中に「眠っている」。 なぜ「眠っている」のかと言えば、それは多くの人が「答えは自分の中にある」ということ自体を信じていないからである。 コーチができることは、その人の中にある答えを「引き出す」ことだけ。 (3)その答えを見つけるためには、パートナーが必要である コーチは自分が答えだと思うことを相手に「与える」のではなく、むしろ相手の中にある答えを「引き出す」という役割を担っている。 では、具体的にはどうやって相手の中にある答えを引き出してあげればいいのだろうか? それが、相手に対して「問いを投げかける」ということなのである。 ● 問いは意識の矢印を内側にむける 「あなたが、もし、この研修に出ていなかったら、今ごろ、どこで何をしていますか?」 このように不意に質問されると、人は無条件に内側に思考が向く。 問いは意識を外から内に向けるだけでなく、それまでとは全く関係の無い方向に向ける力もある。 コーチとしては、相手の自分の中にある答えを見つけられるよう、繰り返し問いを投げかけることでサポートする必要がある。 コーチング的に表現するなら、「考える」とは「問いを投げかけることで、意識の矢印を潜在意識に向け、そこにある答えを拾ってくる一連のプロセスである」と言える。 上司本位のマネジメント(従来のマネジメント) VS 部下本位のマネジメント(コーチング) ↓ ・上司本位のマネジメント VS 部下本位のマネジメント ・上司が答えを持っている VS 部下が答えを持っている ・X理論的な人間観 VS Y理論的な人間観 ・条件つきの信頼 VS 無条件の信頼 ・指示命令型のコミュニケーション VS 質問型のコミュニケーション ・支配・従属的な人間関係 VS 協働的な人間関係 ・タテ型組織 VS ヨコ型組織 2.コーチングの基本スキル コーチングの5つの基本スキル (1) 質問スキル (2) 傾聴のスキル (3) 直感のスキル (4) 自己管理のスキル (5) 確認のスキル 【参考になる図書】 ●【送料無料】コーチングの基本
●【送料無料】コーチング入門
●【送料無料】コーチングマネジメント
■■■ 続きはこちら ■■■ ↓ ●「インターネットで出来ること。ビジネスに役立つインターネットのサイト、ツール」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jan 23, 2011 02:54:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス関係] カテゴリの最新記事
|
|