【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

ファンシー・ダンス New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

台風つづく ちーこ♪3510さん

父との別れ。 天野北斗さん

松河屋老舗☆ fujiうさぎ=^・^=さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
September 29, 2014
XML
みなさん、こんばんは。日本では政変は起きたことがありません。でもアジアの各国では起きています。
そんな国の一つ、カンボジアで起こった政変を元に書かれた作品を紹介します。

バニヤンの木陰で
In the Shadow of Banyan
ヴァデイ・ラトナー

 開発途上国に住む子供達に図書室・図書館を創設するボランティアRoom To Readがある。識字率を上げることによって子供達が生活の手段を得ることが目的であるが、まず読書の楽しみを知ってもらうことが第一である。子供達に、昔私が味わった物語を楽しむことを経験してもらえればと思い、ボランティアに参加している。何もかも失った本書のヒロイン、ラーミを救ったのも、父に教えられた物語の魅力だった。

 Room To Readで作業をしている時に、1975年にクメール・ルージュが政権を掌握し、王族や知識層は財産を奪われ、家族と引き離されて農業に従事させられたカンボジアの混乱期について聞いたことがある。彼等の統治は共産主義思想が強く、中国の下放をイメージしてもらうといいかもしれない。

 作者を投影したラ―ミは国王に連なる一族だ。王子と平民の母との間に生まれ、幼い妹と親戚と暮らしていた彼女は、私有財産廃止を標榜する政権によって都を追われ、まず最愛の父と、次に母とも引き離されて再教育を受ける。実際の作者よりもヒロインの年齢をあげているのは、

「七歳であることの困った点はたくさんのことに気づいているのに、わからないことだらけってことね。だから最悪のことを想像する」

という叔母の言葉にあるように、知識はなくても違和感に気づける少女の視点で、クメール・ルージュによる統治の問題点をあぶり出すためであろう。

 平民出身で優しい母、理想主義の兄を心配する叔父、王族出身で危機感のない叔母、元王妃で現実から乖離しつつある祖母など、登場人物の造形が明確で、物語に躍動感を生み出す。中でも物語中盤でラ―ミの前から姿を消すにもかかわらず、父親の存在感は圧倒的だ。愛情深くリベラルで、

「物語を読むことで、私たちは時空を自由自在に行き来し、森羅万象と、一度も見たことはないけれど、存在を感じる人やものとつながることができる」

と、辛い現実におしつぶされないように、事あるごとに娘に言葉と想像力の素晴らしさを語る。この幼時体験が作家への道を開いたといっても過言ではないだろう。表題は「バニヤンの木陰には限られた数の者しか残らない」というカンボジアの古い預言から来ている。限られた数の者とはろうあ者と物言わぬ者のことで、役に立たない者と言う意味で、カンボジアの暗黒時代を意味している。しかしバニヤンの木陰に身を潜めていたラーミは、役立たずと見做されながらも、父から言われた物語の魅力を記憶にとどめ、物語を語る力を養ってきたのだ。彼女の作品が広く世に知られることで、人々がカンボジアの歴史を深く知り、ラーミのような子供時代を送る子どもたちが二度と現れないように願っている。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】バニヤンの木陰で [ ヴァデイ・ラトナー ]楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 29, 2014 07:26:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[その他のジャンルの海外小説] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.