しぶ珍の気まぐれブログ
全2549件 (2549件中 1701-1750件目)
< 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 51 >
【木立の間から】DSC_0089 posted by (C)shibuちゃん風越山に沈む夕陽DSC_0094 posted by (C)shibuちゃん木立の間から飯田市の灯りが・・・【鳩にやられた】5時起きで畑に行くと鳩がいる。顔を出したばかりの枝豆がやられた!予防をしておいたのだが不完全であった。【歯科の通院日】3回目の歯医者さん行きの日だ。予約は9時30分・・・歯医者は30分で終わった。A歯科医院の隣はTスーパーでここは週2回は行く店だ。きょうは創業18周年の売り出しをしていた。きょう治療した奥歯が疼く・・・
2008.05.23
コメント(0)
conv0004 posted by (C)shibuちゃんconv0002 posted by (C)shibuちゃんconv0003 posted by (C)shibuちゃんわが家の庭には鳥がとまるような庭木は無い。その代り電線だけは豊富にある!電線の鳥しか写せない。電線だらけ! posted by (C)shibuちゃん一方向の景色を撮ろうとすると!
2008.05.22
【名古屋港】 4/26名古屋港 posted by (C)shibuちゃんバスの車窓からDSC_0032 posted by (C)shibuちゃん観測船「ふじ」の甲板から水族館が見えるDSC_0039 posted by (C)shibuちゃん埠頭公園から【正常になった】取説を見ても分からないので諦めて電源を切っておいた空気清浄機それでもと思い電源を入れると・・・何と正常になっているではないか!昨日の室内空気はそれ程汚れていたことになる。【天気は良いし】天気が良いので炬燵布団でも干してようやく炬燵を仕舞うことに!と言ってもこの炬燵年始に来た娘一家が一晩使っただけかみさんは膝の調子が悪いのでわが家の日常は椅子での生活だから・・・
2008.05.21
【実家にてりんごの花摘み】 4/28りんごの花 posted by (C)shibuちゃん作業を終えて posted by (C)shibuちゃん【空気清浄機が・・・】2年前に設置した空気清浄機、その名を「アトモスフィア」という。この清浄機は、プレフィルターなど3つのフィルターからなり、掃除の目安と交換時期を、モニターランプが知らせてくれる。コントロールパネルには、粒子センサー表示ランプが5つあり、1つが緑色の点灯、2~3つが黄色、4~すべてが赤い点灯になる。全て赤色が点灯した時は空気の汚れがひどいことを示す。「ずっとまわしているのに真っ赤だよ」と、かみさん。「その内、緑になるさ」と、言ったものの・・・モニターランプは問題無いのに、いくら時間が経っても赤いまま!?取説をみたが解らない。【排水が詰まったよ!】台所で食器を洗っていたかみさんが、「排水が詰まって水が引かないよ!・・・」「後で見るから・・・」排水口から下水溝に繋がる部分にゼリー状の塊!脳梗塞か心筋梗塞状態!下水溝の掃除はしていたが、この部分を見落としていたのだ。
2008.05.20
山ちゃんとの出会いは?06/11/7のブログ「地球はどうなってんの」「大荒れの日本列島!北海道佐呂間町で竜巻が発生、6遺体収容!?」にコメントしてくれたのが初めだった。その山ちゃんが「駅ハイ」で当地に来ると言うので、駅に出向いた。昨年の1月のことである。conv0003 posted by (C)shibuちゃん【駅で受付をする山ちゃん】DSC_0022 posted by (C)shibuちゃん【駅前にて記念写真】二度目に会ったのは昨年の今日、5月19日だった。nn-001 posted by (C)shibuちゃん【娘さんと共に岡谷駅に降り立つ】DSC_0005 posted by (C)shibuちゃん【小坂観音への途中でにわか雨】conv0004 posted by (C)shibuちゃん【上諏訪駅構内の足湯】conv0005 posted by (C)shibuちゃん【スーパーあずさをバックに】この列車で帰られた三度目は上諏訪駅から下諏訪駅までの「駅ハイ」で昨年6月2日conv0006 posted by (C)shibuちゃん【間欠泉を見上げる山ちゃん】今年3月1日松本市の「白線流しウォーク」で4度目conv0002 posted by (C)shibuちゃん【松本城をバックに】山ちゃん東京都在住 ゼネコン最大手Sに勤務する50代のよき夫 よきおとうさんで休日は必ずと言って良いほど「駅ハイ&ウォーク」で身体を鍛えている。
2008.05.19
【田舎の風景】我の実家は山の中、遠くに飯田市が見える。DSC_0114 posted by (C)shibuちゃん【山躑躅の蕾】実家の近くで見かけたツツジのつぼみ。無題 posted by (C)shibuちゃん【林檎の花摘み】中心花を残して側花を摘み取る作業は根気仕事だ。無題 posted by (C)shibuちゃんさて、今日は区の大総出の日だ。当番は3町内で、公民館と熊野神社の清掃だが、我々、信徒総代も出て何やら仕事があるらしい。集合時間の8時45分、現場に行くと既に作業をしている?作業をしていたのは皆信徒総代だ!清掃当番の人達は8時から9時までで終了。引き続き総代8人で境内の草刈やら建物の塗装をして、11時開放された。
2008.05.18
【当地は田植えの真っ最中】今日一日で家の周りは青田になった。農家に生まれたので田植えの経験はあるが、当時の田植えは綱を張ってその綱に沿って植えた。その綱を押して植えるのでその部分だけ膨らんでしまう。親父に小言を言われ乍ら植えたものだ。今では機械植えになり、手で植えるのは、子供達の学校田くらいのものになった。田植え posted by (C)shibuちゃんconv0002 posted by (C)shibuちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、今日は区の大総出の日だ。当番は3町内で、公民館と熊野神社の清掃だが、我々、信徒総代も出て何やらやる仕事があるらしい。
公園の一番奥に銅像がある。conv0001 posted by (C)shibuちゃんこの銅像は、公園の土地を現在の岡谷市(旧川岸村)に寄付した、製糸王、片倉製糸当主「片倉卿」の像である。DSC_0005 posted by (C)shibuちゃん公園から長野道の高架橋が見える。DSC-0009 posted by (C)shibuちゃんDSC_0015 posted by (C)shibuちゃんDSC_0021 posted by (C)shibuちゃんDSC_0033 posted by (C)shibuちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・年金特別便が送られて来た。かみさんの年金記録では、厚年と国年が7ヶ月ほどダブっており、早速、社会保険事務所へ行って来た。狭い畑に十種類!ナス5本・トマト3本・キュウリ6本を植え、畑に行って見ると!キュウリ2本が萎れていた?他は大丈夫そう・・・
2008.05.17
鶴峯公園 (長野県岡谷市川岸)DSC_0016 posted by (C)shibuちゃんDSC_0018 posted by (C)shibuちゃんDSC_0017 posted by (C)shibuちゃんDSC-22 posted by (C)shibuちゃんDSC_0006 posted by (C)shibuちゃんDSC_0031 posted by (C)shibuちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歯科通院2回目9時30分の予約、治療に要した時間は15分!我ら○○回の結婚記念日二人で外食をしてそれでお終い。よくもったものだと・・・次回は一年後(当たり前)
2008.05.16
【鶴峯公園】 長野県岡谷市川岸 この公園には逸話がある。当時の川岸村(現岡谷市)で、日本を代表する製糸家である片倉家から土地を譲りうけ、ここにツツジを植えようと、埼玉県の業者に300本の苗を注文したところ勘違いされ、貨車3台分の苗が送られて来た。こうして出来た鶴峯公園。中部日本一のツツジの名所と言われたが今はどうなのだろうか?鶴峯公園のツツジ posted by (C)shibuちゃんDSC_0026 posted by (C)shibuちゃんDSC_0027 posted by (C)shibuちゃん鶴峯公園 posted by (C)shibuちゃん
2008.05.15
今年は、2万平方mの公園に咲き誇るつつじも、昨年は一割程度しか咲かなかった。草取り、消毒や凍霜害を防ぐために夜に火を焚いたりと、きめ細かな作業をしたかいあって今年は見事に咲いた。雨の上がった昨日は大勢の花見客で賑ったが、今日はまた雨降りとなってしまった。鶴峯公園 posted by (C)shibuちゃんDSC_0007 posted by (C)shibuちゃんDSC_0030 posted by (C)shibuちゃん
2008.05.14
長野県の最南端にある飯田市人口106,500人、市街地は標高500mで一段高い場所になる。左のこんもりとした山が長野県と岐阜県堺の恵那山(2,190m)山の北東側を中央自動車道の恵那山トンネルが通っている。夜の飯田市
2008.05.13
岐阜県土岐市のプレミアム・アウトレット1時間30分の自由時間で一巡したが買う当てもなし、銭もなし・・・土岐市 posted by (C)shibuちゃん土岐プレミアムアウトレット posted by (C)shibuちゃん土岐 posted by (C)shibuちゃん
2008.05.12
きょうの気温は6~14℃で肌寒い一日だった。取り立て書くほどの事でもないが、11時52分、腰掛けていた椅子の足が折れたのか?一瞬のことだった。長野県南部を震源とする地震、マグニチュード3.9、最大震度2。当地は震度1だったが地震馴れしていないので驚いた。持病はあるが、歯科には縁遠いと思っていたが、4月中旬ころから歯痛が!2時の予約で歯科医院に行くと虫歯が2本!衰える順番は、歯・○○・目とか、歯・目・○○とかいうけれど・・・残雪の中央アルプス posted by (C)shibuちゃん
寒いはずだよ最高気温が一桁台!おまけに雨降りときている。県北部の志賀高原では積雪も!昨日に次いで諏訪湖レガッタと、全国ナックルフォアが諏訪湖で行われ、山では、2年後に迫った「諏訪大社式年造営御柱大祭」に向け、下社御柱用材の本見立てで8本の御柱が決まった。一方、農家の人たちは田植え準備のため雨の中代掻き作業に精を出す。AFG-001 posted by (C)shibuちゃんAFG-002 posted by (C)shibuちゃん田植えの準備 posted by (C)shibuちゃん
2008.05.11
実家の周りの山に咲く「やまふじ」やまふじ posted by (C)shibuちゃんやまふじ posted by (C)shibuちゃんやまふじ posted by (C)shibuちゃん杉の木に巻きついて咲く藤ヤマ藤が木に巻きつくのは朝顔と反対方向、即ち、下からみて左巻きで、庭園などに植えるノダ藤は右巻き?ヤマ藤、ノダ藤の見分け方として、小葉の数が、ヤマ藤は11枚、ノダ藤は11~19枚だそうである。
イタリア村の帰り車窓からの風景DSC_0065 posted by (C)shibuちゃんDSC_0066 posted by (C)shibuちゃん船積みされるのを待つ車DSC_0069 posted by (C)shibuちゃん自動車運搬用の船
実家には孟宗竹と淡竹の竹林があり、孟宗は4月末から5月の初め、淡竹は6月初めに竹の子が出る。GWに実家を訪れ筍を貰ってくるのが楽しみだが、筍を堀るのは大変な作業ではある。竹林 posted by (C)shibuちゃん京都などで見かける平坦地に整備されたそれとは違い、急斜面で荒れ放題の竹林だ!DSC_0079 posted by (C)shibuちゃんそれでも時期がくれば顔を出すDSC_0078 posted by (C)shibuちゃん収穫するには遅すぎる竹の子DSC_0080 posted by (C)shibuちゃん収穫した竹の子(孟宗竹)
2008.05.10
名古屋港ポートビル posted by (C)shibuちゃん帆船をイメージした地上63mのビルで、 海洋博物館や展望室などが・・・DSC_0014 posted by (C)shibuちゃんツツジの咲く、ガーデン埠頭臨港公園 posted by (C)shibuちゃんガーデン埠頭臨港公園を見ながら、再びイタリア村に戻り、集合時間まで、DSC_0052 posted by (C)shibuちゃんローマの休日で有名になった「真実の口」や、 DSC_0056 posted by (C)shibuちゃんミケランジェロの「ダヴィデ像」を見て回った。
2008.05.09
観測船の船内見学を終えて甲板に出ると、強風が吹き荒れ!目前には水族館の建物が見える。水族館には行かず海辺に向かうと・・・海上に海鳥の群れ!(海鵜?)名古屋港水族館 posted by (C)shibuちゃん群れる海鳥 posted by (C)shibuちゃんDSC_0050 posted by (C)shibuちゃん
10日前に訪れたばかりの「名古屋港イタリア村」が自己破産!商業施設は既に営業を停止し、従業員360人も解雇され、負債総額はイタリア村だけで約170億円、グループ全体では約300億円とのことだ。この種のテーマパークは「もう一度来たい」と思わせるような物がなければ駄目で、私的には「つまらない所」と思って見て来たのだが・・・施設内に結婚式場を持つ会社が経営を引き継ぎたい意向のようだが、イタリア村の建物自体が違法建築との問題もあり、今後どうなる、名古屋港イタリア村
2008.05.08
イタリア村のレストランでバイキングの昼食後、2時間の自由行動。十分時間があるので、名古屋ガーデン埠頭へ足を延ばす。港の周りは公園で、展望台や水族館がある。船内が博物館になっている「南極観測船ふじ」の船内見学をする。宗谷に次ぐ二代目「冨士」は、特に砕氷能力が優れていたが、今では「しらせ」にその任を譲っている。南極観測船 「ふじ」 posted by (C)shibuちゃんふじの操舵室 posted by (C)shibuちゃん船内の厨房 posted by (C)shibuちゃん船内のベット posted by (C)shibuちゃん船内の通路 posted by (C)shibuちゃん船内展示物 posted by (C)shibuちゃん船内通路 posted by (C)shibuちゃん船内展示物 posted by (C)shibuちゃん
日帰りで参加したツアーあれから10日が経った。翌日の早朝実家に行き、その間全くPCに触れなかったので、名古屋港イタリア村の写真をここに載せる・・・当日は今にも降り出しそうな空模様で、土岐を過ぎたころ遂に降りだした!10時50分、名古屋港イタリア村に到着。雨は止み晴れ間も出てきた。名古屋港イタリア村 posted by (C)shibuちゃんイタリア村 posted by (C)shibuちゃんDSC_0054 posted by (C)shibuちゃんDSC_0012 posted by (C)shibuちゃんDSC_0058 posted by (C)shibuちゃん当日、イタリア村の教会?で結婚式が行なわれ、DSC_0062 posted by (C)shibuちゃん新郎新婦を乗せる舟が待機して、DSC_0063 posted by (C)shibuちゃん写真撮影を終えて花嫁が現れた・・・DSC_0064 posted by (C)shibuちゃん観光客にも祝福され、舟に乗り込んだ幸せそうな二人。
2008.05.07
27日から5日の午前中までリンゴの花摘み。5日の11時30分に降り出した雨と同時に花摘み全て終了したが、29℃の炎天下での作業はきつかった。ビッシリ咲いたりんごの花。中心花を残して側花を摘み取る作業は根気がいる。GWの年中行事?になってしまった。りんごの花 posted by (C)shibuちゃんビッシリと花をつけたりんごの木。DSC_0085 posted by (C)shibuちゃん眺めるだけなら可憐な花だが・・・リンゴの花摘み posted by (C)shibuちゃん姪夫婦も手伝いにやって来た。
2008.04.27
あす26日日帰りバスツアー「名古屋港イタリア村&土岐アウトレット」の旅6時35分出発、19時帰着予定27日~・・・農作業手伝い(リンゴの花摘み)天気が良ければ6時に家を出て、高速料金を浮かすため、一般道を走ること2時間!・・・GWは花摘みです。りんごの花 posted by (C)shibuちゃん
2008.04.25
DSC_0004 posted by (C)shibuちゃんDSC_0003 posted by (C)shibuちゃん高島城 posted by (C)shibuちゃん桜の散り始めに追い討ちをかけるような雨!これで桜も終わりか? 気温も上がらず肌寒い。次は中部日本一といわれる鶴峰公園のつつじだ。
2008.04.24
横河川上流にカタクリと紅葉で有名な出早公園がある。この出早公園はカタクリの群生地として有名で、多くの観光客で賑わう。紅葉シーズンになると、"もみじまつり"も開かれ、楓を中心とした園内240種の草木が赤、黄、橙など様々な色で秋の訪れを感じさせてくれる。通院の帰りに立ち寄ってみた。DSC_0007 posted by (C)shibuちゃん公園の横を流れる横河川。カタクリの群生 posted by (C)shibuちゃんカタクリの群生。(少し遅め)DSC_0006 posted by (C)shibuちゃんDSC_0005 posted by (C)shibuちゃんDSC_0004 posted by (C)shibuちゃんDSC_0002 posted by (C)shibuちゃん
2008.04.23
姫リンゴの花 posted by (C)shibuちゃん庭の姫リンゴも咲き始めDSC_0002 posted by (C)shibuちゃん藤の蕾も膨らんだ藤の蕾 posted by (C)shibuちゃん実家の兄嫁から電話開口一番「用件は分かると思うけど」・・・兄は10年前に亡くなり義姉と甥夫婦がそれぞれ勤めながらリンゴ園をやっている用件とは・・・リンゴの花摘みに来いというものこの時期これが年中行事になっている。
2008.04.22
長野県 護国神社 posted by (C)shibuちゃん 拝殿DSC_0001 posted by (C)shibuちゃん 社務所4月21日から30日までの戦没者の御霊が、ここ長野県護国神社に祀られている176柱の「永代命日際」が今日行なわれ参列した。対象となった御霊は176柱だが、今日命日際に参列したのは14人だけでした。昨年まで欠かさず参拝していたおばあさんも今年は見えなかった。参列者一同、来年もまたお会いしましょう、と約束して帰った。
2008.04.21
ぶらりしもすわ 三角八丁! ↑三角の左上 諏訪大社春宮左下 大灯篭右下 諏訪大社秋宮三角八丁とは・・・春宮鳥居を南に行くと信金の南側に大きい灯籠がある。そこは、春宮大門と旧中山道の交差点になり、ここから秋宮までと春宮までの距離がちょうど同じ「八丁」ある。その二つの道を結ぶ中山道を含めた三角形を江戸時代頃から「三角八丁」と呼んでいた。万冶の石仏 posted by (C)shibuちゃん諏訪大社春宮のすぐ西側を流れる砥川の対岸に変わった石仏がある。『万治の石仏』と言って、この石仏は大きな自然石の上に仏頭を乗せたユニークな石仏である。岡本太郎画伯が「世界中でこんなおもしろいものは見たことがない」と絶賛して紹介、また 新田次郎の小説などで知れ渡った石仏です。長持 posted by (C)shibuちゃん祭りには欠かせない「長持お練り」。豚の丸焼き posted by (C)shibuちゃん10回記念「豚の丸焼き」が振舞われた!矢徐石 posted by (C)shibuちゃん武田勢は矢を射掛けたが、全て岩に跳ね返され、一本の矢も当たらない。不思議に思った信玄が、聞いてみると天桂和尚は、「この石には矢除けの霊力がある」と答えた。信玄は、この霊力にあやかった矢除札を和尚からもらい、川中島へ出陣したという伝説の石。慈雲寺の桜 posted by (C)shibuちゃん慈雲寺山門前にある桜。第10回 ぶらりしもすわ 三角八丁が今日行なわれた。桜まちあるき・温泉スタンプラリーと銘打ち、32ヶ所のポイントの内、万冶の石仏と大灯篭が必須ポイントで、他に4ヶ所のスタンプで抽選ができる。わが家から最も近い「万冶の石仏」からスタートして、7ヶ所を回って来た。
2008.04.20
信州諏訪地区の桜【水月公園の桜】ここ水月公園の桜も全体では7部咲きといったところだが、日中になれば車では行けないので早朝に行って来た。 DSC_0002 posted by (C)shibuちゃん手前の建物から下が公園で、上は霊園になっている。DSC posted by (C)shibuちゃん桜の種類は分からないが、手前はまだ咲きはじめたばかりだ。DSC_0019 posted by (C)shibuちゃんこの辺りはソメイヨシノでほぼ満開になっている。【高島城の桜】ここの桜も当地方では有名で、園内の桜は満開状態だった。駐車場が狭く満杯状態のため路上に止めて・・・写真だけ撮り帰って来た。春の高島城 posted by (C)shibuちゃんDSC_0002 posted by (C)shibuちゃん DSC_0001 posted by (C)shibuちゃんDSC_0007 posted by (C)shibuちゃん【武居の桜】推定樹齢300年の老木で、過去に何回も治療を受けているが、未だきれいな花を咲かせている。(町指定天然記念物)武居桜 posted by (C)shibuちゃんDSC_0016 posted by (C)shibuちゃん
2008.04.19
同窓会出席のため2年振りに乗った飯田線は、全長195km、市田駅は豊橋を起点に136kmの所にあり、高森町はもとより天竜川の対岸にある豊丘村の玄関口で、子供のころよく利用した駅である。飯田線 市田駅 posted by (C)shibuちゃん高森町を代表する駅であるほか天竜川対岸の我が故郷、豊丘村への玄関口でもある市田駅は、天竜川の天竜舟下りで栄えた町であり、舟下りの起点として親しまれた。 観光駅という事で飯田線には珍しい鉄筋コンクリート平屋建ての駅舎に改築されたが、1988年3月をもって市田港発の定期航路は廃止された。DSC_0041 posted by (C)shibuちゃん諏訪湖を起点として終点の遠州灘に注ぐ天竜川に架かる約85の橋。起点から35番目の橋が「明神橋」で、この明神橋は高森町と豊丘村を繋いでいる。(画像左が高森町)DSC_0042 posted by (C)shibuちゃん橋を渡ると豊丘村神稲(くましろ)田村地区。DSC_0044 posted by (C)shibuちゃん写真上下:豊丘村林地区で、中段に中学校があり、その上に知的障害者施設がある。DSC_0043 posted by (C)shibuちゃん後の山は伊那山脈、中央が1889mの鬼面山。DSC_0045 posted by (C)shibuちゃん市田港跡1988年3月まで天竜舟下りの市田港だったが、天竜川の川底が上がり水量も低下したために廃港となり、現在は飯田市内の弁天港から舟が出ている。
諏訪湖畔 赤砂崎のさくら (右から5と6本目の木は昨年10月2度咲きした)桜の町・・・各所でみごろに当地方、さくらの名所といえば何と言っても「水月」だ。花見新道から水月公園にかけソメイヨシノを中心に620本の桜がある。花見新道は見ごろを迎え、上方の水月でも20日の日曜日には満開になる気配だ。一方、赤砂崎の湖畔にはヒガンサクラ90本があり見ごろとなっている。ほかに、町の天然記念物に指定されている「高木の桜」は、エドヒガンサクラの一変種とされ、目通り周囲3.4m、樹齢300年の巨木だ。同じく、町の天然記念物「武居の桜」は推定樹齢300年以上の老木で、これまでに何回か治療をうけている。
2008.04.18
【伊那谷道中】 長野県飯田市箱川DSC_0034 posted by (C)shibuちゃん薬医門駅 杜のポッポが発着する。DSC_0032 posted by (C)shibuちゃんハナ桃も咲いていた。DSC_0024 posted by (C)shibuちゃんお祭り広場竹馬、コマまわし、昔なつかしい遊具がいっぱい!季節に合わせてイベントが開催される。DSC_0023 posted by (C)shibuちゃんDSC_0028 posted by (C)shibuちゃんふるさと座立体映像シアター・立体音響ホールがある。それぞれ15分 300円DSC_0022 posted by (C)shibuちゃん満開のソメイヨシノ。
伊那谷道中 漬物や信州飯田を代表する伝統銘菓の店が並ぶ「町屋通り」DSC_0021 posted by (C)shibuちゃんDSC_0035 posted by (C)shibuちゃんDSC_0031 posted by (C)shibuちゃんDSC_0029 posted by (C)shibuちゃんDSC_0027 posted by (C)shibuちゃんDSC_0026 posted by (C)shibuちゃん
2008.04.17
DSC_0013 posted by (C)shibuちゃん ふるさと農響館信州そばやそば饅頭を売ってました。DSC_0014 posted by (C)shibuちゃん伊那谷民族資料館木地師が切り開き、宿場として栄えた大平宿の歴史や生活の紹介、農機具の展示もありました。DSC_0012 posted by (C)shibuちゃん珍しい花でもあるのかな?DSC_0015 posted by (C)shibuちゃん伊那谷シルク館シルク産業の歴史と絹が出来るまでを紹介。機織りと繭玉人形の体験も出きる。DSC_0016 posted by (C)shibuちゃん杜のポッポ薬医門駅から場内を一周する。一周12分 300円!DSC_0017 posted by (C)shibuちゃん無題 posted by (C)shibuちゃんDSC_0018 posted by (C)shibuちゃん水引の神明堂伝統の水引き、各種水引き商品の販売も。
2008.04.16
信州伊那谷の江戸から昭和初期までの姿を復元した「伊那谷道中」伊那谷道中 長屋門 posted by (C)shibuちゃん長屋門を入ると右側に「箱川楽市楽座」があり、地元の新鮮な野菜や、五平餅・おやき・乾物などが売られ、正面には「関所」があり、通行手形を渡して入場する。DSC_0033 posted by (C)shibuちゃん伊那谷の産業を支えた中馬の歴史を展示した、メインテーマ館で説明を聞き、進むと「大田家薬医門」がある。飯田市竹佐地区の庄屋を務めた旧家で、薬医門を潜ると右手に「昭和館」があり、戦争戦後のポスターと昭和初期の伊那谷の生活の様子を再現している。DSC_0008 posted by (C)shibuちゃん周りの景色を見ながら緩やかな下り坂を行くと、DSC_0009 posted by (C)shibuちゃん「伝統工芸館」がある。紙漉きや草木染の体験ができ、和紙や和傘、染め小物などが売られていた。DSC_0011 posted by (C)shibuちゃんこの看板を見落とす筈はない?当地方に一軒しかない「造り酒屋喜久水館」。酒造りの行程を説明、試飲ができ販売もされている。DSC_0010 posted by (C)shibuちゃん
2008.04.15
南信州むかし村【伊那谷道中】 長野県飯田市箱川伊那谷道中は、伊那街道が塩の道として賑わった江戸時代から昭和初期を中心に、当時の町並みや文化を再現したテーマパーク。DSC_0037 posted by (C)shibuちゃん南信州の方言「おいでなんしょ」(いらっしゃい)DSC_0036 posted by (C)shibuちゃん伊那谷道中「長屋門」DSC_0039 posted by (C)shibuちゃん伊那谷道中に隣接の、日帰り温泉「満願成就の湯」地下1300mから湧出、つるつる美人に?5時30分に目覚めて外を見ると雨!朝湯に入り、朝食を待つ間に晴れてきた。ラッキー・・・7時30分からの朝食時に、朝酒を飲む人はこちらに集まれ・・・勿論行きましたよ!9時30分、ホテルのマイクロバスと乗用車に分乗して、伊那谷道中へ出発した。
2008.04.14
【昼神温泉郷】ホテルの部屋から posted by (C)shibuちゃんDSC_0007 posted by (C)shibuちゃん中日が利用する「ホテル伊那華」(右)DSC_0005 posted by (C)shibuちゃんさくらは今が満開。花桃 posted by (C)shibuちゃん花桃も咲き始めた。DSC_0004 posted by (C)shibuちゃん左上方向に恵那山トンネルがある。【第15回 同年会】場所 昼神温泉ホテル天心 長野県阿智村智里同年生161名 (内22名が他界)139名中58名参加恩師4人中二人が他界、2人の恩師が出席してくれた。3ブロック(地元、関東、東海)が交代で行なっている同年会。今回は地元の当番で行なわれた。今回の出席者は、地元(県内在住者)が最も多く、唯一北海道在住のK氏も札幌から参加した。ホテルの送迎バスに乗った31名が到着と同時に激しく降りだした雨!明日の天気が・・・懇親会前に入浴(メタぼが多い)写真撮影の後、6時より懇親会が盛大に行なわれた。
2008.04.13
白木蓮 posted by (C)shibuちゃんDSC_0001 posted by (C)shibuちゃん彼岸桜は既に咲いている所もあるが、ソメイヨシノはもう少し・・・明日の予定7時~出払い (側溝などの清掃)同窓会出席のため、12時25分発鈍行(普通)列車で「どんこどんこ」と市田駅まで約2時間!豊丘役場前から送迎バスにて昼神温泉へ・・・6時から懇親会となっている。
2008.04.12
【さくらと歌碑の水月公園】未だ未開の桜だが、公園の一部に昨夜から電気が点いた。点灯 posted by (C)shibuちゃん【火事!】昨晩、9時30分ころ、サイレンの音を聞きベランダに出て見ると、先日ボヤのあった所から幾らも離れていない所に火の手が!スワッ 火事! posted by (C)shibuちゃん
2008.04.11
南北に長く春の遅い信州でも桜の便りがあちこちから聞かれる様に成った。天竜峡では散りはじめたが、飯田市では満開となり、桜の名所「高遠公園」や、「松本城」でも開花した。当地はまだ未開だが、開花するのもそう遠くはないだろう。朝から雨と風のため「信州松本空港」では2便が欠航、開花した桜には冷たい雨だ。やっと咲いた梅の花も雨に濡れて・・・DSC_0005 posted by (C)shibuちゃん
2008.04.10
家の周りが急に騒がしくなった?二階の窓越しに外を見ると、保育園児が・・・蕗畑に入って「フキノトウ」を採っている。ここは自然のものではない。見れば先生までも!集合の合図で走りだした。子供達はこのような所を歩くのが好きだ。蕗の薹を入れた袋を持っている。DSC_0004 posted by (C)shibuちゃん 何を見つけたのかな?確かここには沢山の「姫踊子草」が・・・
2008.04.09
いちねんせいのおかえりだ~~conv0003 posted by (C)shibuちゃん
2008.04.08
開会式ボイコット発言や聖火リレー妨害など・・・チベットの独立を求める抗議行動に端を発した北京オリンピック。そんな北京を訪れたのは、オリンピック関連工事真っ只中の、昨年3月だった。北京の朝 posted by (C)shibuちゃん 野外レストラン?で朝食をする人達!北京の朝 2 posted by (C)shibuちゃん 歩道に並び朝礼!北京の朝 3 posted by (C)shibuちゃん 通勤ラッシュ!(全て車窓から)
2008.04.07
諏訪湖を見下ろす絶景の場所に、ホテル諏訪湖の森とホテル四季亭がある。ザゼンソウの里公園の帰りに立ち寄ってみた。ホテル 四季亭 posted by (C)shibuちゃん四季亭の長屋門ホテル 四季亭 posted by (C)shibuちゃんラグジュアリーな数奇屋造りの和風ホテル四季亭ホテル 諏訪湖の森 posted by (C)shibuちゃんホテル&ウエディング 諏訪湖の森
2008.04.06
有賀峠(1063)から、諏訪湖とわが町「SHIMOSUWA」を望む
2008.04.05
座禅草と水芭蕉3月末にザゼンソウ祭りが行なわれた「ザゼンソウの里公園」は、標高1036mの所にあり、1.6haの中に木道が355mあり、約3万株の座禅草と、水芭蕉が群生する公園である。座禅草は3月中旬から4月上旬で、水芭蕉は4月中旬が見ごろとなる。DSC_0004 posted by (C)shibuちゃん入り口から続く木道DSC_0003 posted by (C)shibuちゃん座禅草と水芭蕉が同居DSC_0007 posted by (C)shibuちゃん木道に背を向ける座禅草DSC_0009 posted by (C)shibuちゃん見ごろも近い水芭蕉DSC_0013 posted by (C)shibuちゃん生い茂る木々
2008.04.04
【ザゼンソウの里公園】 信州諏訪市有賀峠わが家から16km、初めて訪れた公園は、標高1030mの高地にあり、雪も残っていた。残雪の公園を訪れる人たち。駐車場から350mの公園入り口。座禅草と水芭蕉の説明板。ザゼンソウ posted by (C)shibuちゃん
2008.04.03
「この芽なんの芽、気になる芽」「馬鈴薯の芽です」conv0001 posted by (C)shibuちゃんこの馬鈴薯は「アンデスレッド」かみさんお気に入りの芋だ。昨年、1kgの種芋を蒔いたが食べきれない。芽欠きをして再び箱の中へ・・・九州では既に新じゃがの収穫が始まっているが!当地ではこれから蒔きます。