069630 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

代表百姓の日記

代表百姓の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/10/02
XML
カテゴリ:農業
弊社、農業生産法人いづも屋では、無農薬有機栽培モロヘイヤをつくっています。

と言うと、まず農林水産省から叱られます。
なぜなら、「無農薬」という表示は許さないぞ!?というガイドライン(通達)が出ているからです。

何故に無農薬という表示が許されないかと言うと、無農薬と謳うことで消費者に対して過大な安全性を誤認させてしまうから、らしいのです。
わひゃひゃひゃ。

そりゃそうです。
何をもって無農薬と言うか、なんて定義も曖昧ですし、定義があったところでお客さまにはわからない。
さらに突っ込めば、無農薬だから安全なんていう保証はどこにもない。
むしろ危ないかもしれません。

例えば、の例を挙げます。

無農薬で野菜を作ります。
無農薬ですから、ある程度は虫にやられます。
虫にやられたものは売りものになりませんから、人間は食われた部分を捨てて売ります。
野菜自身はやられたくないから、何とか防御しようとします。
防御しようとした結果、野菜は自身の中に抵抗物質を作り(出す可能性は低くない)ます。
それは虫除けであると同時に人間にも害のあるものかも知れません。
「無農薬で有機なら安全」神話の中では、このことが発見すらされない、かも知れない。

結構危ないと思いません?
無農薬だから安全なんて、幻想です。



それから、弊社では有機JASの認定を受けています。

「有機JASだから安心ですね!」
と言っていただくことも、
「有機JASって言っても、無農薬とは限らないんでしょ?」
と言っていただくことも、
かなり憂鬱な気になります。

だって、有機JASだから安全ってわけじゃないのも事実。
一方で有機JASに意義があるのも事実。
有機JASが無農薬とは限らないのも事実。
化学的な農薬を使っていたら、すなわち安全ではないというのは、誤認

ですから、答えようがないってのが本音です。

農林水産省さまも、有機JASと標示することで過大な安全性を誤認させてしまうことには目をつむり、無農薬と標示することは(過大な安全性を誤認させるので)一切まかりならん!と仰ってるわけです。

をいをい。矛盾やんけ!と思うのは私だけではないはず。

そろそろ、役人の作った意味不明の論理を嗤うべき時代です。
無農薬神話の素晴らしさと大笑いなところを語れたりしたら、私は楽しいです。
神話の国出雲から(笑)。

これからこういう話、いっぱい出てくると思います。
笑ってくださる方は、今後とも是非、お付き合いください。

うひゃひゃひゃひゃっ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/04 07:00:49 AM
[農業] カテゴリの最新記事


PR

Profile

県庁の★彡

県庁の★彡

Calendar

Category

Archives

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07

Favorite Blog

第40回松江市民レガ… dctkingさん

La Neige diary i-yukkiさん
小村和也の建築家日記 コムースさん
薬剤師てるちゃんの… 薬剤師てるちゃんさん
黄金旅程 loveggieさん

Comments

 県庁の★彡@ ありがとうございます。 皆さん、コメントいただきありがとうござ…
 hana@ ご無沙汰しております お元気ですか? どうしていらっしゃるか…
 Mitchy99@ Re:まつりの後(08/26) 上野選手の話すごいですね。 やっぱりす…
 あにきっ!@ 久しぶり 元気出してマメに日記かけやい(笑)
 king@ Re:梅雨入り 台風は大丈夫でしたか? こちらは空梅雨で…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X