全て
| カテゴリ未分類
| 健康
| テレビ番組
| パソコン・プリンタ等
| 付き合い
| 教育
| 世界平和
| 美容
| 生き方
| 映画・DVD
| 政治
| 読書
| 家の整理
| 花
| 旅行
| 仕事
| 車
| 行事
| 事件
| スポーツ
| 学習
| 嬉しかったこと
| 先端技術
| 感動したこと
| a way of life
| インターネット
| 宗教
| 楽しかったこと
| political topics
| companionship
| work
| 悲しかったこと
| ラジオ番組
| うそ
| がっかりしたこと
| 辛かったこと
| 気分転換
| 介護サービス
| 人類の将来
| 自然現象
| ものがたり
| おとぎ話
テーマ:男女差別(7)
カテゴリ:読書
脳の前頭葉や側頭葉にある言語を扱う言語野の体積が女性の方が大きく、おしゃべりやコミュニケーション能力が高い。 女性は夫を亡くして高齢になっても社会とのつながりが保てるが、男性はコミュニケーション能力が低いので社会との関りが少なくなって認知症のリスクを高めたり脳血管障害のリスクを高めたりして女性より寿命が短くなってしまうと書いてあった。 男女で平均寿命が違う原因については社会的立場での責任感の違い、男性の働き時間が長いからとかストレスを受けることが多いからなど色々の説があったが、この脳科学的説明が一番納得できた。東京オリンピックの組織委員会会長の森元総理が「委員会に女性が入っている所は話が長くなって困る」と発言して大問題になって会長交代にまでなってしまったが、それは男女の脳の違いを知らなかった故の時代錯誤の発言で汚点を残してしまった。 この本を読んで男女の脳の違いを理解していると、発言ミス予防だけでなく異性との付き合いにも余裕が持てるのではないかと思えた。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.03.02 16:31:35
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事
|