4009219 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

茄子を撤収👋 New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2009年08月24日
XML
カテゴリ:花と園芸

朝日新聞の土曜版に出ていた囲み記事  高橋睦郎  花をひろう

たぶん8月15日の記事かと思いますが; 題名  朝顔 のご紹介に感心致しました。

要約すると、
1. 朝顔の季語は秋で、朝顔市は夏の季語・・・何故か

2. 奈良朝の頃、万葉集などに見られる朝顔とは桔梗の花
     その後、ムクゲ(木槿)が輸入されてからは、ムクゲが朝顔となった。
     1時期、ムクゲと今の朝顔(牽牛子 ケンゴシ、ケニゴシ)が朝顔として併用された
     時期を経て、牽牛子が朝顔として独占的にしようされるようになったらしい。
   江戸時代は今の朝顔 (牽牛子)に落ち着いたらしい

3. 旧暦の七夕祭りは季節的には初秋であり、季語としては秋ということらしいが、明治
    時代になって朝顔市と暦が新暦となり七夕が7月6・7・8日に開かれる事から朝顔市
    は夏の季語となったものらしい。

朝顔の花
8月に咲きはじめた我家の朝顔の花  現在の朝顔  牽牛子 ケンゴシ 3代目

本邦最初の朝顔  桔梗
桔梗
桔梗 (Balloon Flower) 風船の如くふくらみ後開くので・・・

2代目の朝顔 ムクゲ
ムクゲ
ムクゲ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月24日 16時09分32秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X