4010493 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋ヅルの小口切りが… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2012年07月24日
XML
カテゴリ:花と園芸

過日見て頂いた「カワウの編隊飛行」もそうですが、初めて見る花の多くも、その茎がジョジョに大きくなって花が咲いて・・・何てのんびりした話はあまりありません。
23日(月)の朝、友が丘の西からの入口付近の草原に白い小花が一面に咲いておりました。
セリ科「ヤブジラミ」
      花
   ヤブジラミの花 

  その葉
  ヤブジラミの茎と葉 

  ヤブジラミの枝と花
  ヤブジラミの花と枝

今朝初めてこの花に近寄り撮影も致しましたが、あまりにも小花で写真写りは今一です。

兎も角その葉っぱを見ると、最初は「フウロ草風」なのでフウロ草の一族かと思いました。
次に、レ-スフラワ-と見立てて検索を重ねましたら、何と、いやらしい「ヤブジラミ」
秋になって実がなるとそれが衣服などにつく「引っ付き虫」になる所からの命名だとか。
さらにいやらしい!

初めての接触ですから、この名前に間違いがあるかもしれませんが、この葉やレ-スフラワ-風の姿から、セリ科の一族であることは間違っていないと思います。
日本文芸社の「季節の野草・山草図鑑」にもレ-スフラワ-の仲間とあります。
後は、落ち着いてこの小花をもっとマクロでも見られる写真の成功のみだと思います。

それにしても名前、なんとかならなかったんでしょうか。
「ヤブジラミ 藪虱」

ヤブジラミ(藪虱)とは:
1. 科 名 セリ科ヤブジラミ属 2年草
2. 学 名 Tolis japonica
3. 原 産 アジア、欧州、日本
4. 草 丈 30cm~70cm
5. 花 径 約3mm
6. 花 期 5月~7月
7. 環 境 林縁、道端、草原
8. 仲 間 「オヤブジラミ」⇒春に花が咲く、果実が赤味を帯びる点が異なる。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月24日 14時26分26秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X