4010318 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋ヅルの小口切りが… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2012年07月24日
XML
カテゴリ:花と園芸

ミソハギ
     ミソハギ・マクロ

子供のころから慣れ親しんだ花で、昨年この大原の里で出合った時も田舎のことを思い出しました。
なんとなしにお盆の花と思ってきましたから、別名がボンバナと知り納得しました。
「禊萩」とも書かれるんですね。
      ミソハギの群れ
 
     この花は、湿地を好むとありましたが、、まさにその通りでした。
  田んぼの岸


ロイヤルホ-ムセンタ-と近畿電工のある交差点から山川へ入ると200mほどでこの「ミソハギ」に出合いますが,山際には今は割烹料亭「がんこ」となっている大原邸があり、その右横には大歳神社の社務所らしい建物が並んで見えます。
かなり昔から開けた地域と思われます。

どうして田んぼの岸に此花が咲いているのでしょうか。
あるいは、咲かせ続けているか?
「ぼんばな」のいわれは、昔はかなり本当に意味を持っていたことでしょうから、何か故事来歴があるかもしれませんね。
祖先たちや地域の方々に失礼があってはいけないと思って持って回った表現になりましたが、おおよそ墓地の中や通り道にあった…そんな記憶があるものですから、
この田んぼの岸の花をみて、「昔、この辺りに墓地があったんだろう」そんなことをおもいました。
単なる思い付きですが・・・

ミソハギとは:
1. 科 名 ミソハギ科ミソハギ属
2. 学 名 
3. 別 名 ボンバナ、禊萩
4. 原 産 北海道、四国、九州、朝鮮半島
5. 草 丈 50cm~100cm
6. 花 期 7月~8月
7. 環 境 湿地






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月25日 05時33分28秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X