4008731 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

種蒔きをしてみた New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2012年08月04日
XML
カテゴリ:花と園芸

道路に生えていたムシトリナデシコ(実際は、虫は捕食しません)
   道路沿いのムシトリナデシコ
   お花畑かと驚いた記憶があります。道路の隙間は育ちがいいらしい。

  少し上り坂になっている町内の道路、屋敷側の側溝と道路の角に咲いておりま
  した。
  割れ目に咲いているのでまるで線を引いたような形で咲いていたんです。
  ムシトリナデシコ・友が丘-1
  上の写真のある部分を切り取ったようなものですが、綺麗です。(この分既報)
  (2012-05-24 撮影 先日名前が分かったので、今整理しております。)
  

今ではある程度観察の経験を積みましたから、このように咲いていても不思議ではなくて、自然の力はこのような現象を生み出す力を持っていると理解しております。

茎の節の下から粘液が出て虫を捕まえるのでこの名前が付いたようですが、食虫植物ではありません。
可愛い花なのに気の毒な名前ですね。

町内の方々もあまりにも綺麗で、華やかななので無理に除去しようと思わないと推測されます。
来年も覚えていてこの花の咲くころを楽しみたいものです。

このような場所にこの花が育った原因?
この道路際の周囲の花壇や道路際において花を育てるプランタ-にこの「ムシトリナデシコ」を好んで咲かせたご家庭が考えられます。

ムシトリナデシコとは:
1. 科 名 ナデシコ科マンテマ属
2. 学 名 Silene  armeria L. 英名 Garden catchfly
3. 別 名 コマチソウ(小町草) ハエトリナデシコ
4. 花 色 ピンク、まれに白
5. 草 丈 30~60cm
6. 花 径 約1cm
7. 花 期 5月~7月
8. 適 地 道端、野原、河原
9. 原 産 南ヨ-ロッパ 鑑賞用から野生化、帰化植物

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月04日 15時02分36秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X