4006904 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2012年12月23日
XML
カテゴリ:花と園芸

タイトル480
特別編 No.109 キキョウ(桔梗)

三田市内を歩き回っていてもキキョウの花に出合うことはそんなには無い。

大原の家庭菜園の近くにこの株がある。この株も野草では無くて近くのご家庭の

栽培だと思います。元々の野草はもはや無いかもしれません。

キキョウの花
キキョウ
2012-10-19 撮影

下の写真でもご理解頂けると思いますが、その花がいろいろな向きに咲いていて、

まとまった写真になりにくいので苦労しました。

キキョウ-2
この写真でその咲き方がご理解していただけることでしょう。

あち向き、天空を向きで、どうしてこうなんでしょうかね。

キキョウ-風船のツボミ2012-10-19 撮影
風船のような蕾が特徴だ。

まだ確認はしていないが、ヤツデの如く近親結婚を避ける工夫をしている花の

一つらしい。

万葉集に山上憶良の和歌が載っているが、秋の七草の一つで、その頃は朝顔

(朝貌)と言えばこのキ
キョウとされている。

奈良、平安時代には野原も庭先も朝にはキキョウがごく当たり前に見られたらし

い。

確かな事では無いが、朝顔の代名詞が「キキョウ」 ⇒ 「ムクゲ」 ⇒

現在の朝顔へ変わっていったのはそれなりに理由があるのだろう。

今は、キキョウは絶熱危惧種に指定されているらしい。

キキョウとは:

1. 科 名 キキョウ科キキョウ属 多年草
2. 学 名
3. 別 名 オカトトキ
4. 原 産 日本、中国、朝鮮、ウスリ-
5. 花 期 7月~9月
6. 特 徴 茎先に星形の青紫の花。蕾はフウセンのような形をしている。
7. 環 境 山野 

この三田市は20,000年前の遺跡があって、縄文人?が縦横に動き回っていたらし

い。その頃、ヤブツルアズキやソバなどが食用にされ、ソバガキなどでお酒を一杯

なんてきこしめして、上機嫌でのめや歌えの生活があったかもしれない。

30年の寿命からみて、意外に割り切りのいい生活だったのでしょう。

小さな谷川を利用して、水を利用したその生活があったから今日古墳も沢山残って

いる。

そこにはキキョウが沢山咲いていたことでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月23日 21時22分40秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X