|
カテゴリ:花と園芸
昨年野草の写真撮影をずいぶん楽しませてもらいました。 大半その名前が分からないので図鑑やネット検索でそれにたどり着きましたが、 件でした。 根出葉 (こんしゅつよう) 根生葉 (こんせいよう) 根葉 (こんよう) 根出葉は植物の葉の形態の一種で、根生葉や根葉とも言う。 植物の中には非常に短い茎を持つ種があり、その葉はまるで根から出ているように 見える。 植物の根が葉をつけることはないが、外観から根出葉、根生葉あるいは根葉と呼ば れることがある。 大根やスミレは茎が短かく、太い葉柄に葉をつけるために、代表的な根出葉を持つ 植物である。(ウイキペディアから引用させて頂きました) スミレ
ロゼットとは: 本来バラの花の形態を指す言葉である。 その植物の葉(根出葉)が平面的に放射状、円盤状に広がった状態をいう。 また、その葉をロゼット葉と言い表す。 根出葉のすべてがロゼット葉の形態ではないので、区別しやすいようにこんな表現 茎があって立ち上がる植物の中には、花の咲くころには根出葉が消えてなくなる 種類もあって、これも区別の目安として表現されている例に出合うこともがありま す。 とも角今年は根出葉、根生葉、根葉の何れの表現が出てきても悩まずに済みそうで
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年02月10日 22時37分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[花と園芸] カテゴリの最新記事
|