4009145 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

種蒔きをしてみた New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年02月10日
XML
カテゴリ:花と園芸

オオキンケイギクの根出葉
オオキンケイギクの根出葉(こんしゅつよう) 三田・城山バス停付近にて

昨年野草の写真撮影をずいぶん楽しませてもらいました。

大半その名前が分からないので図鑑やネット検索でそれにたどり着きましたが、

だいたいこん
な物だろうと考えて、今日までその整理をしてこなかったのが標題の

件でした。

根出葉 (こんしゅつよう)

根生葉 (こんせいよう)

根葉  (こんよう)

根出葉は植物の葉の形態の一種で、根生葉や根葉とも言う。

植物の中には非常に短い茎を持つ種があり、その葉はまるで根から出ているように

見える。

植物の根が葉をつけることはないが、外観から根出葉、根生葉あるいは根葉と呼ば

れることがある。

大根やスミレは茎が短かく、太い葉柄に葉をつけるために、代表的な根出葉を持つ

植物である。(ウイキペディアから引用させて頂きました)

スミレ
スミレ


タンポポ  茎を持たない 
タンポポ

 


根出葉の中で、ロゼット葉と呼ばれるものがある。
シロイヌナズナのロゼット葉『』
シロイヌナズナのロゼット葉(ウイキペディアご提供)

ロゼットとは:

本来バラの花の形態を指す言葉である。

その植物の葉(根出葉)が平面的に放射状、円盤状に広がった状態をいう。

また、その葉をロゼット葉と言い表す。

根出葉のすべてがロゼット葉の形態ではないので、区別しやすいようにこんな表現

が生まれたのだろう。

茎があって立ち上がる植物の中には、花の咲くころには根出葉が消えてなくなる

種類もあって、これも区別の目安として表現されている例に出合うこともがありま

す。

とも角今年は根出葉、根生葉、根葉の何れの表現が出てきても悩まずに済みそうで

す。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月10日 22時37分15秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X