4010444 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋ヅルの小口切りが… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年03月02日
XML
カテゴリ:花と園芸

この記事によると南米のアルゼンチンアリが日本に上陸してから20年。

ファイル:Linepithema Argentine ant.jpg
ウイキペディアご提供 アルゼンティンアリ

このアリは巣の中に女王アリが 何匹もいる特異な存在だとか。

ワルナスビみたいなもので、その駆除が恐ろしく困難で、処置したと思ってすぐ復活

して悪さをする。

一番の問題点は在来種のアリをすべて駆逐知るほどの攻撃性があるらしい。

在来の20種のアリが全て根絶した地域もあるようです。

人によっては植物の被害だから・・・と無関心な場合もあるでしょうが、家屋に浸入

して人にも行列でたかり、就寝中の人に噛みつくという例もあるらしい。

私が関心を持った点は、現在開花が始まったホトケノザやヒメオドリコソウなど、在

が花粉を運び種が出来る植物が激減した南アフリカや地中海の例が書かれいて

いたからだ。

(普通のアリでも家屋内に浸入して、その駆除には困っておりますが、噛まれた事は

あ りません。)

1月、2月の寒い季節から花をつけるオオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ

等の内、アリの世話になっている植物が在来のアリが居なくなったら野原はますま

す寂しい光景となることでしょう。

ホトケノザ・病院0226
ホトケノザ

それぞれ近くで咲きあう花と花:ホトケノザとヒメオドリコソウ

ヒメオドリコソウ-1
ヒメオドリコソウ

そうなったら私の趣味となっている野草の観察も手持無沙汰となり,そうでなくても家

こもりがちな冬に負けることになりそうです。

専門家の話として、「必要なのは、手遅れになる前の通報と地区の一斉駆除。いず

れも多くの人の協力が欠かせない。

アリがもたらす環境破壊の怖さをもっと知ってもらうことが前提になる」

対策情報の1例

フマキラ-株式会社の資料
http://www.fumakilla.co.jp/argentine/2010argentine.pdf 

特に興味のある方はこのurlをクリックしてご覧願います。

アルゼンチンアリとは:

1. 茶色である。

2. 体長2.5mm~3.0mm

3. 南米が原産

4. 「外来侵入種ワ-スト100」 国際自然保護連合(IUCN) 

5. 山口、広島、岡山、兵庫、徳島、大阪、京都、岐阜、愛知、静岡、神奈川、東京






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月02日 11時35分04秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X