4007613 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋の後畝を綺麗に仕… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年05月04日
XML
カテゴリ:花と園芸

ヒメハギの花       2013-04-13ヒメハギ紫色の部分は
大部分花の終わりには緑色にかわるようだ。

田市大原の草原に隠れるように生えておりました。

たまたま最近名前を知った「ノボロギク」がその傍に沢山生えていて、ノボロギクを

注目したところからの出合いでした。

未知の新植物(あくまでも私にとって・・・)との出合いはたいがいこんな形で興味を

魅かれる色が目につくところからです。
見知らぬ花-2 茎の伸び
左端下段の緑の葉がこのヒメハギの普通の葉っぱのようです。右端は緑になる
前の葉と茎

2013-04-20 ヒメハギの茎と葉
ヒメハギの株
最初に見た花が咲き終わった段階であり、紫はほとんど見えません。
この後からまた咲き始めました。
この1株全体が成長したらしい。次の花がまた咲き始めました。


この花の色の紫は、たとえ小さくても大変目立ちます。

更に側へ寄ってで言えば、雄しべらしいものが、まるで珊瑚みたいで大変特異に

見えました
見知らぬ紫の花-3
右端に次の段階である蕾がみえております。
こうしてみると萼片の2枚が大きくなっているのが分かりますね。

4月13日に出合ってから今日5月4日まで20日近くその名前が分からないまま

観察しておりました。

夏に咲く半夏生ではありませんが、お花の周りも強い紫色の葉がありますが、花が

終わる頃には緑になりました。

今日、三田市立図書館で下記の専門書を開き、偶然開いたペ-ジから1,2ペ-ジ

目にこの植物の紹介があり、記録してきました。ラッキ-です

1. 本の名前 日本野生植物館
2. 発行所   小学館
3. 資料の場所 上記の本の148ペ-ジ 
4. 北海道から南西諸島まで、中国、朝鮮半島、ウスリ-島
5. 芝などの隠れて育つ
6. 花は4月~6月 茎の上部に紫色の花が咲く
   萼片×5個 内2個が大きくて花弁状
   萼片は果の時緑色になる
7. オシベは8個
8. 種子はアリが運ぶ。

   ※アリが種を運ぶらしい。つまりこのヒメハギのそんなに遠くないところに別の

     株があると思われます。

     私の見た範囲にはありませんでしたから、もう少し範囲をひろげてさがして

     みるつもりです。

     この草に隠れて育つ性質(前述の小学館の本)と同じような状態にあるのが

     キランソウでして昨年はある地点しかないと思い込んでおりましたが今年

     になってからは、広範囲三田市内の至る所はおろか私の郷里でも沢山

     見られました。

     こちらがこのキランソウを見る感覚を身に着けると見える・・・きっとこのヒメ

    
ハギも何株か見つかるはずですね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月05日 06時58分44秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X