4008973 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

種蒔きをしてみた New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年05月15日
XML
カテゴリ:花と園芸

5月15日(水) 晴 微風あり、昨日よりやや涼しい。

今朝、花の散歩の中で「名前のわからない花」として記載した花
名前の分からない花一輪

このブログの記事を書いてから、畑へ出かけて作業をしたから帰る際、再びこの花を

横目に見ながら通過したことでした。その後家へ帰るまでに「ミヤコグサ」と「赤花夕化

粧」の花を撮影しながら帰りました。
名前の分からない花

1. 帰宅後、「ミヤコグサ」の事を図鑑で確認する為開いたぺ-ジの下段に「ミヤマ

      カタバミ」の情報がありました。

    この資料からは、どうやら私が田んぼの岸で見た花は「カタバミ」の仲間らし

       い。 根生葉だけで、花茎に葉が無いミヤマカタバミの姿からの推測。

2.  午後ブログを開いてみましたら、しろうと自然科学者」さんからコメントを頂いて

   おりました。この花は「ムラサキカタバミ」ではないか?

3.  畑の岸で見られた花は、葉柄のみと言うか、茎と花だけですから「ムラサキカタ

   バ
ミ」と即断はできませんが、かなり有力な感じです。

       根生葉さがし・・・この写真の花の下にそれらしい葉が見えている
        根生葉さがし
     後日、根生葉を確かめてみます。

インタ-ネット情報から見ても、この花だけで言えば100%ムラサキカタバミだろうと

思いましたが、沢山集まっているムラサキカタバミは根生葉と花茎でなりたっており

ます
ので、やはり私としては畑の岸で、草をかき分けて根生葉を探すことが大切だ

とおもい
ます。

しろうと自然科学者さん有難うございました。

改めて写真の控えを調べましたら、昨年2か所でムラサキカタバミの写真を写してお

りました。その内の1か所は大阪・豊中市で歩道の側などで盛んに咲いておりました
豊中のムラサキカタバミ

ムラサキカタバミとは:
1. 科 名 カタバミ科カタバミ属 多年草
2. 学 名
3. 別 名 紫片喰、紫傍食
4. 原 産 南アフリカ 帰化植物 江戸時代に園芸用として輸入後、野生化らしい。
5. 草 丈 10~30cm
6. 花 期 5月~7月
7. 環 境 道端、野原

 

※ 増殖の仕方としては、花が結実しないので地下にある鱗茎で増殖するらしい。
  
   家の庭に昨年から植えている「ハイブリッドリリ-」がこの鱗茎による増殖を行

       うら
しいが、今年花を咲かせるにあたって、あの鱗茎を1枚1枚はがして増殖

       する
手段を知らなかった。

   来春にはこの鱗片による増殖の実験にトライしてみます。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月16日 06時57分57秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X