4009273 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

茄子を撤収👋 New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年05月18日
XML
カテゴリ:花と園芸

ヒメハギの花はこんな花ヒメハギの花
大原で出合ったヒメハギの1株目。

さて、この珍しい花は大原の墓地がある山の端、その草むらで”目立たないように

咲いて
いた”という表現がぴったりでしたが、草刈り機でそのあたりが刈り取られて

しまいました。

今朝、大原の家庭菜園へ出かけた帰り道、「ムラサキカタバミ」が1か所だけ生えて

いる
場所で、その証拠となる「根生葉」の撮影を行った際その近くで偶然「ヒメハギ」

の花に
出合いました。

ヒメハギ-1


ヒメハギ-2
ヒメハギ-2
この花だとマクロでも撮影出来そうですが、今朝はこの珍しい花の育っている

雰囲気の撮影で満足した感じです。


ヒメハギ-3
ヒメハギ-3
この植物は、おおよそ地面沿いの茎が伸びて育ち、やや日陰の場合は立ち上がる

こともあるらしい。この写真の場合はその地面沿いの目る部分なので茎も寝ている

感じの写真となります。

農家の方々がじつにまめに行う草刈で刈り取られた雑草の、まだ伸びきらない草にまぎ

れて「ヒメハギ」がありました。

この珍しい植物、緑の葉と茎の上に紫の萼と花が付く、その紫が意外に目立ちます。

その1点だけで私にはすぐヒメハギだと分かりました。

おそらく何方でも一度このヒメハギに遭遇して観察経験を待たれた方は、どこかの

平原
や山の端などでこの紫色を見たら、すぐヒメハギであると反応すると私には思

えます。

尚、ヒメハギの確認の意味でネット検索を行いましたらマクロの写真で参考になるも

のがありました。

お借りするということではなくて、次の機会に大原の田んぼの岸で咲くヒメハギの花

マクロ撮影出来たらこの中へ挿入させてもらいます。

ヒメハギの花の仕組み 2013-05-19
ヒメハギの花の仕組み

ヒメハギの花に見える部分は:
1. 花弁2枚が大きく羽を広げているかに見える部分は、萼の内の2枚

2. 花は一見円筒状または着物を右左重ね合わせたような部分であり、3枚の花弁

   で構成されており、その内部に雄しべとその奥に雌しべがある。

3. 珊瑚に見える部分は葯である.

4. 動物は3枚の重ねた花弁の内部へ入り、花粉を身に着けた後奥にある蜜を求

   めて侵入することで雌しべに花粉を渡す。 

5. この写真では雄しべは見えていないが、人間が葯に触れてみると中から黄色い

      雄しべが出てくるそうだ。

6. 後日その点も確かめてみよう。

どこにでもある野草といっても、そう数の多くないこのヒメハギがこんなすざましい

仕組みになっているなんて信じられないことです
 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月19日 20時18分33秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X