|
カテゴリ:花と園芸
メキシコマンネングサとはこんな姿でした。 メキシコマンネングサの花 実際は種ありでした。 メキシコマンネングサの茎と葉 花の咲き方 23日は最初に図書館へ立ち寄り、花の名前などを調べて、ダイエ-に向かいまし そのダイエ-でこの21日に見た「コモチマンネングサの花」とおもいこんでいたのは 実は「メキシコマンネングサ」の花であるらしいことが分かった。 しかし城山運動公園下バス停へ向かう友が丘の石垣に「マンネングサ」が数本 ひょろひょろと伸びておりました。 バス停で写し確認できた「コモチマンネングサ」の葉腋につく「ムカゴ」(無性芽) (昔、妻の趣味で葉そのものが地面で根をだし木になる花を育てた経験あり、 その写真を見ながら最初に見た友が丘の派手に咲く「マンネングサ」を再度訪問 メキシコマンネングサと断定はできないようです。 が、何しろ派手に咲いていて目立ちます。 元へ戻って最初のフラワ-タウンの「メキシコマンネングサ」の花は、ダイエ-の 地面から数センチの草の状態だった「マンネングサ」が突然っ狂ったような黄色い 数葉の写真です。 どうやらこれが「メキシコマンネングサ」であり、その花であることは間違いないと 思います。 同時に「コモチマンネングサ」の茎から、葉腋に付く「ムカゴ」が、百合の花のムカゴ メキシコマンネングサは種子による繁殖、コモチマンネングサはムカゴによる繁殖 と違った性質の持ち主であるようです。 ベンケイソウ科キリンソウ属: 「しろうと自然科学者」さんが昨年のブログの中で、確かこのマンネングサの仲間は 6種類あることをつかめたと発表されておりました。 この三田市内のどの程度の数があるか、頭に置きながら散歩させてもらいます。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年05月24日 21時43分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[花と園芸] カテゴリの最新記事
|