4010200 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋ヅルの小口切りが… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年05月26日
XML
カテゴリ:花と園芸

5月19日 最初に出合った小茄子の花

コナスビ0519

1. 最初の出合が大原の山の端、藪の陰でしたから印象として山の野草かとおもい

   ました。

    コナスビ二輪

      コナスビの集まり(山の端・大原)
   コナスビの集まり
   こんな集まりは今のところこの大原の山の端だけですが、他にもあるはずです

2. その後、名前不明のままその生息場所が次々に分かりましたので山に近い

   平地
も生えているようです。

3. 世界大百科事典 第二版の解説によりますと:

   日本全国の山地の道端や草原に普通に見られる「サクラソウ科」の匍匐性多年

   草。果実が茄子に似ているのでこの和名がついたとあります。

    植物全体に軟毛がある。葉の形は広卵形で先が尖る。

   茎・葉に毛 コナスビ

    葉腋に1花をつける

4. (1)花柄の長さで、二つに分ける考え方がある

  (2)コナスビ 花柄が2、3mm

     Lysimachia japonica 

  (3)ナガエコナスビ 花柄が6mm~18mm

      Lysimachia japonica var. thunberginia

5. 花 期 5月~6月~(秋まで咲くこともある)


野草に広範かつ正確な情報をお持ちの「しろうと自然科学者」さんからお知らせ頂

きましてネット検索した結果が上記の内容であります。

花柄に長さを点検できておりませんから細かな確認は今後のことですが、今回三田

市大原の山の端および谷川の岸で出合った「黄色い花が咲き、葉に軟毛が見られ

野草」は、情報通りサクラソウ科オカトラノオ属の「コナスビ」であると思われます。

谷川の岸、水汲み場の縁でひっそりと咲いております。
谷川のコナスビ0521
2013-05-21

「しろうと自然科学者」さん 有難うございました。

※ 今後の宿題、楽しみは:

   花柄の長さの点検で、都合3か所の花に当たって見たい。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月27日 05時01分21秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X