4009443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

茄子を撤収👋 New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年08月31日
XML
カテゴリ:花と園芸

三田市内は青野川の右岸(対上流)から下流に向かって群生している場所もあり、

花が小さくてもこの花はそれなりに目立ちます。

キツネノマゴ やや横顔
キツネノマゴ・横顔
大原の谷川・水汲み場の土手にて

一眼カメラをマクロに設定して、レンズから15cmほどの距離に花を置き撮影したもの

ですが、ボワ-、或いはフワ~ とした感じでやはりピンボケ?

そんな印象ですが、その原因は元よりカメラではなくて人間の技量の低さにあるが

他方では花にまで細かい毛があることが分かった。

花の縁まで細かい毛がたくさんあるし、ツボミの集まり(花穂)も細かい毛でおおわれて

いる。

人間の技量の低さも認めるが、この細かな毛の多さも皆様の「ピンボケ」の悩みの

原因の源の一つかもしれない…と思った。

花の形について
1. 唇形と説明されていた例もあった。

2. 蝶形と説明しているのが一般的かもしれない。

サギソウの複雑な花の形と「距」 キョと呼ばれる蜜袋の存在でも思ったことですが

このキツネノマゴの蝶形と呼ばれる花の形を見ても、何でこの花はこんなユニ-クな

花の形を選択し、完成したのだろうか?

キツネノマゴ・正面
これも一眼カメラ:マクロモ-ド レンズから約15cmにある花。 

日本も原産地の一つですから季節に特に厳しい条件があったということでもなさそうで

すが、「蜜」を蝶々や他の動物に与えるのにこの花はどんな雄しべを構え、雌しべは?

雌雄異株か、雌雄は同じ株にあってもその咲く時期が異なるのか?

ネット検索でもその辺までは分かりませんでした。

ヒメハギの花
ヒメハギの花の構造20130519
着物の襟を合わせたような形になっている花びらが刺激で開く。(今、閉じている)

ヒメハギは花の先端の白いキノコのような部分に蜂やアブなどが触れると、包み込まれ

ていた雄しべが突然飛び出して、奥にある蜜を吸いたければ否が応でもこの雄しべの

花粉に触れざるを得ない構造になっているはずですが、この花は蝶形の下唇?の

上に見られる白い模様が雄しべでしょうか。

 

数日前からこんな疑問がわいてきました。

マクロでの撮影は難しい、そんな悩みは時としてこんな横道にもそれがちです。

 

   

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月31日 06時23分10秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X