4007194 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2014年11月28日
XML
カテゴリ:花と園芸

緊急に診てもらいたい要件があって、予約なしに兵庫中央病院を訪ねた。

その診療が終わり、27日に引き続き検査をしてもらうことになり診察は終了した。

その病院の西側にある大銀杏の木
銀杏の大きな木
黄葉もだいぶ落ちて山際や道路を黄色く染めていた。

この道路に落ちた銀杏の葉と語側に落ちる山際にはよく見ると、落ちた銀杏から芽が生えて

小さな銀杏の株が沢山あった。

大阪市の御堂筋にある銀杏の木とその銀杏の収穫は有名な話ですが、この大きな病院の山際

に生える銀杏の木は誰も銀杏を収穫しないらしい。

もったいない気もしましたが、収穫後水に浸けて皮を腐らせその果実だけ取り出す作業が

大変なので、ここではそのまま終わるのだろう。

☆ ◆

ここにはヤツデの株が在り、その雄性期の花と雌性期の花を撮影したが、何故かあまりそれ

らしく写らなかったので、深追いせずに引き上げた、
ヤツデ
雄性期の花で、白い花弁が落ちる前ながら下を向いている。葯はそのまま元気な様子。

加えて、雌性期の主役となる柱頭が伸びあがる構えに見える。

ヤツデの花は、27日にも再度病院へ出かけた際、撮影に立ち寄りましたが、不思議なことに

今度は雄性期の花も雌性期の花もその花盤に蜜を溜めて虫を待っている姿がそこそこ

撮れました。

別途お披露目の予定でおります。

☆ ◆ 〇

もう峠は越しているがもみじの紅葉が綺麗
紅葉
庭木に一つとして、この木の生きの良い緑と共に秋の紅葉が愛されるので、通りがかりの

いくつものご家庭でこうした紅葉の大きい木が目立っている。

☆ ◆

センリョウの赤い実
センリョウ-1


センリョウ-2
センリョウ-2
葉の上に実が付くので、目立つ。

この実はマンリョウなどと共に縁起物として翌春まで歓迎される植木なので、所々に目立つ。

1. センリョウ科センリョウ属 常緑小木
2. 東アジアからインドにかけて分布
3. 花期  7月~8月
4. 特徴  茎の先に穂状花序を着ける。葉の下に花が咲き実が生るマンリョウと区別。
5.

花は花軸に緑色の雌しべを付け、その横に雄しべが直接つく変り物。

縁起物の名前は、マンリョウに始まってセンリョウ、ヒャクリョウ、ジュウリョウと名前が付く

栽培品が普及しているらしい。

クロガネモチの赤い実
クロガネモチ

やはりマンリョウやセンリョウ、ピラカンサス(ピラカンサ)などと並んでその実の赤さが、冬枯れの

庭先、街路になにがしかの活気を呼び込むのだろう。

先日ご紹介したピラカンサス
ピラカンサスの実

2014.02.08 雪の朝のマンリョウ
マンリョウ


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月29日 08時02分30秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X