4010127 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋ヅルの小口切りが… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2015年07月08日
XML
カテゴリ:花と園芸

丹波栗の花に関する話題です。
丹波栗
見えにくいかもしれませんが、実の先端に雌しべの痕跡がそのまま残っておりました。
2011.09.12の写真ですが、長年保たれている栗の木で、青野川の土手下で見事です。

大原町の丘な育つ栗の木と満期の花の全容
遠景-1
独特の強い香りがして、道路を通っても思わずあたりを見る始末です。


道路の反対側で見事な栗の木
遠景-2
遠景で見えるこの花は全て雄の花です。雌の花もありますがよほど近くにより見ないと見えない。

雄の花 2015-06.13
雄の花の数々

雄の花の細部
雄の花の一部 マクロ
紐状の小枝から花糸が沢山出て、その先端に葯があるのが房状の雄の花の実態だとおもいます。

撮影中dも度々見える小虫がこの軟毛の間を動く間に花粉がその身に付くことだろう。

栗の木は「自家不結実性」である為、こんなに沢山に花が咲いても同じ木に付く雌の花との交配

は難しそうです。近くに異品種を混植するか、異品種を接ぎ木して育てるかが結実の鍵らしい。

厳しい世界ですね。今回撮影した場所にも3株が在るので、交配の役に立っているかもしれない。

雌の花 (普通の花のような花弁はありません、小枝に子房と言うのでしょうか、育ちその先端から

通常3個のお雌しべが姿を見せている。
雌の花-1
この花(めしべ)も他の株の雄しべを待っているのだろうか。

雄しべの房がこの雌花の上にのしかかるよう接触しておりますが、交配が出来ないのだろうか

かなり不思議な気がして納得できませんが、ちゃんと実を付けるので原理に従っているので

しょう。
2日目の花
雌しべの上へ雄しべの房が折れ重なっている姿。
この状態でも同じ木同士の交配は出来ないのだろうか、ちょっと信じられない姿でした。

通常雌花は3個の子房を含む。その内受精した子房のみ実になる。
雌花 A
3個の子房が受精できた場合、真ん中の1個は左右に膨らむことが出来ないので押しつぶされた

形となる。(写真の撮り方がこの目的にしては不適切ですが、3個の雌しべが並んでいることを

推測できる状態。

クリノハナは「虫媒花」であり、非常に多くの虫が来ている。
虫『』

開花した雄花と受精を待つ雌花、これから成長する雄花が見られる小枝
小枝の様子
房状に咲く雄花、小枝に直接付いている雌花、子らから成長する雄花、ここの小虫が居れガ
栗の交配に絡むすべての俳優が揃うことになる空間。

★ ◎ ☆

近くを走る道路から見たら白い房状の花の密集ぶりが目立つ中でこれまで見たような姿で

交配が進み、やがて雄花の房は落下したり、茶褐色の姿で見られるがここからは栗の実が

大きくなる姿のみとなり、間もなく道路を通る人々にもその成長ぶりが見られることとなる。

7月8日 その後の雌の花の成長具合
栗のみ
こんなに成長しているが、雌蕊はそのまま生きている感じで残っている。

2011.09.12の写真でもそのまま付いているから生き続けたのだろう。

鬱陶しいほどの雄しべの房状の花が何故必要なのか、不思議ですが、読窒した形の雌花には

小虫を惹きつける蜜があるのか、何か魅力的な独自の匂いを出すのか、すざましい生き様の

秘密はまだまだありそうですが、それはこれからの勉強です。

栗に関する小話:

1. 私は篠山市に近い三田市の住人なのでもっぱら「丹波栗」が栗の代表品だと今の今まで

     思って来た。

     丹波栗の品種 「銀寄」

2. 品種としては国内でも40種類以上が存在し、その終了も丹波栗以上に多く収穫される

     品種が5,6種類ありそれぞれの特質に応じて利用されているらしい。


3. 江戸時代? 米麦など穀物が不作でおおいに困窮した時、この篠山地方では栗の実が

     沢山取れて沢山移出され売り上げが多かった、そんな歴史秘話もあるようです。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月09日 11時16分52秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X