4009518 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

茄子を撤収👋 New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2015年07月25日
XML
カテゴリ:花と園芸

キキョウの花 
キキョウ A
この写真の手前が雄性期の花ですぐ後ろに見えるのが雄性期が終わり雌性期に入った花。

雄しべが他の花に提供されて枯れた後、雌蕊の花柱の先に柱頭と呼ばれる物が5裂して

反り返り、他の花の雄しべを受け取り交配が成立する雄性先熟の花と言われている。

★ ☆ 〇

上の写真は大原の例ですが下のは今年我が家の庭に植えてその雄性先熟ぶりを観察中です。

種まきで3つの花の色が在る中で、何故か白が真っ先に一輪開いた。

雄性期の白い花 7月22日 撮影 開花後3,4日経過している。
キキョウ・雄性期

雌性期の花    7月23日 撮影 雌性期の初日
キキョウ・雌性期初日
上の写真で黄色い雄蕊が枯れて茶色になっているように見える。

24日の変化を観察できていないので不確かですが、冒頭の写真の左上に見られるように柱頭は

綺麗に5つに分裂し、反り返っている可能性が高い。

★ ◆

7月25日現在、この花は枯れかかっている ⇒正しくはしぼむだろうか?

結果的に今回は誤ってその状態を撮らないまま開いてしまった。

開き始め
開き始め・
この前に写真を撮って置くべきでした。次の花で柱頭を護りしぼんだ花びらを撮る予定。

開いた花びら
丸めた紙を手で伸ばした感じで広げたところ。

柱頭の様子・マクロ
そのしぼんだ花びらを開いて中の様子を見てみた。

こんな事をしてキキョウの花さん申し訳ありません、柱頭に花粉が付着している?

この不法行為とも言うべき罪を犯してしぼんだ花びらを開く作業を通じて、ダンダンギキョウソウ

ヒナダンダンギキョウが雄性先熟 ⇒ 雌性期 その後花びらがしぼみ、柱頭が隠れてしまう・・・

この現象を数多く観てきたことを思いました。

キキョウ科のキキョウやダンダンギキョウなどは花びらがしぼみ、包むことで交配後種に成長する

ことを保護しているかもしれませんね。


以下にダンダンギキョウ、ヒナダンダンギキョウ、アルペンブル-などの雄性先熟と雌性期

また花びらがしぼんだ姿を並べてみたい。

1. ダンダンギキョウ
     (1) 雄性先熟 (咲き始め)
            キキョウソウの雄花2014.05.30
           こうしてみると雄しべは真っ白、これが雄性先熟期の花。 2014.05.30

     (2) 雌性期
            柱頭が3裂
            キキョウの柱頭は5裂ですが、このキキョウソウは3裂らしい。
            この花の雄しべはまだけっこう確りしているようにも見えますが、柱頭が開いてきている
            ので、花粉は無いのかもしれない。
 
     (3)  用語は不明ですが、花びらがしぼみ柱頭を包んだ様子。            
            しぼんだ花
            ヒメフウロは花びらが落下後、萼が起き上がり柱頭などを包む。               


     (4)  種が出来た
            種が落ちた跡
            キキョウソウはこの種を放出する孔が上下の真ん中付近に出来る。
            ヒナギキョウは上部に穴が開く。
            
            ※ 閉鎖花が沢山につきあらかじめ沢山の種が放出されている。

 
           キキョウソウの閉鎖花と放出された種
           種480
 

2. ヒナダンダンギキョウ

     (1) 雄性先熟
            ヒナギキョウソウ・雄花

            花 粉
            花粉
           花の中央にあるのがカバ-に覆われた柱頭だろう。
           幾分不確かですが、このカバ-の表面にも花粉が沢山付着しているかに見える。
 
           劣性遺伝を避ける為に同じ花の雄しべを受け取らないこのようなカバ-が働いている
           

     (2) 雌性期の花
            雌花
            柱頭が3裂して反り返りつつある姿。

           (3)~(4)はダンダンギキョウ(キキョウソウ)とほぼ同じ
 
           ※ 閉鎖花が沢山付き、種を沢山放出するのはダンダンギキョウと同じようです
 

3. アルペンブル-

        雄性先熟
         アルペンブル-雄花

        雌性期
        柱頭
        このキキョウ科カンパニュラ属?の花の柱頭は長く突き出いています。
        同じ花の雄しべは何が何でも受け取らないという気持ちがそうさせたのでしょうか?

        花びらがしぼみつつある姿
        しぼむ 
 

今年はウオ-キングのコ-スを四方八方に広げ、変えたので結果的にこのキキョウの仲間で春先

に咲くダンダンギキョウ、ヒナダンダンギキョウなどをある程度詳しく観察できる機会を得ました。

キキョウは人間にも愛されて栽培してもらったのも影響しているかもしれませんが、

閉鎖花は見られない。

この閉鎖花を付ける野草は多いのですが、そのすざましいまでのしつこさ、熱心さ・・・こんな

人間的な表現で良いのかどうかも自信がありませんが、このキキョウソウやヒナダンダンギキョウ

の熱心さには頭が下がります。

キキョウはこの仲間達の中では大ぶりの花です。

のびのび咲いている様が古来愛され続けた所以でしょうか。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月27日 10時05分40秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X