4006865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2015年09月24日
XML
カテゴリ:花と園芸

城山運動公園下 バス停横の土手に今も咲くカワラナデシコ

  カワラナデシコ-1
      数年の経験でこの場所で1~数株?カワラナデシコが自生することは分かっている。

      但し、その株が増えないのが分からないまま今年も1株出てきたもの。

      カワラナデシコ-2
      花の芯に当たる部分に少しマクロで迫ったが、この程度で詳細は?のまま。

      バス停横なので、バスを待つ間の個人の楽しみとして嬉しい存在。

      ”万緑叢中紅一点” アップに備えて見直し中にこの言葉を思い出した。まさに‼

◎ ◆

友が丘入口の石垣に頑張るオニタビラコ(鬼田平子)の花 :キク科オニタビラコ属
      花
      タビラコ-1
   
  植物学者牧野富太郎博士の著書の中に手書きのスケッチがあり、このブログに

     着手した8年ほど前はその著書を市立図書館で読み、コピ-させてもらった。

     地味ではあるがとても懐かしい。タビラコに似ているのでいつも迷う。

     オニタビラコの株
     タビラコの株
     もしかして奈良平安時代は早春の食べ物として愛用された野菜であった?かもしれない。

     今は、このような友が丘入口の石垣の隙間にひっそりとだが、しっかり自生している。

     この仲間には背が高くなるものもあり、我が家の植木の陰などにも自生している。

マメ科の花 「ネコハギ」

      野生の花 初めて出会った植物
       ネコハギ-1
       バスを待つ間に見た2番目の植物。 この花からマメ科であることが分かった

       旗弁、翼弁、竜骨弁がさかさまに写っているが分かりやすい。

       その2
     その2
       初めて見たので多めに撮影した。あとで「ヤハズソウ」と呼ばれるよく似た野草が

       あることも分かり、ネコハギとの決めつけは自信なし。

      茎は地面を這って伸びている。
      ネコハギ-3

      この姿からネコハギと思われたが>
       ネコハギ-4
       ハギと呼ばれる花の多さにも驚くし、その命名区分けのため猫まで動員している点に

       専門家のご苦心を感じた。

◎ ◆ 

黒豆の花 撮影してから大分時間が経過しており、今は次第にその実が大きくなっている。

      その花
       クロマメの花

      マメ科特有の旗弁、翼弁、竜骨弁が見える。2015.08.28撮影

      マメ科の花の参考例として。

       9月15日現在 この花から実になりつつある鞘の姿
       クロマメの鞘

       〇 ◎

      フラワ-タウンバス停にて斑入りヤブラン

       斑入りヤブラン

       その花(実)
       斑入りヤブランの実
       大原の住宅地や竹藪には天然のヤブランが自生しておりその数は多い。

       斑入りヤブランは市街地や街道沿いの病院の花壇などに多い傾向があるようです。


◎ ◆


キバナコスモス(キク科)の花 
       
        雄しべ雌しべ
        キク科の花に特有で、1個の花と見える物の中に沢山の雄しべ雌しべが見られる。

     この花の場合も集約雄蕊と言われる雄蕊の筒の中から雌しべの柱頭が表れて

       2裂して反り返った姿が沢山見られた。

       キバナコスモスの若い花 1輪
       キバナコスモスの若い花  

      コスモスもあちこちに咲いており、その一輪一輪の中をマクロで見ると同じ

      ような姿が見られました。

〇 ◎

兵庫中央病院の西側、丘が友が丘に繋がる草むらに珍しや、ヤブツルアズキの花が数多く

見られた。

      ヤブツルアズキの花
      ヤブツルアズキ
      アズキの祖先と言われる豆で可愛い実がなります。

      三田にもいた20,000年前の旧石器人も食べたことだろう?


◎ ◆

フヨウの花とその柱頭の湾曲ぶり

        芙蓉の花-1
        綺麗な花でフヨウの中でも最も好きな花です。

        しかし、近寄って感心していてふと気が付いたら鼻曲がり、思い出した。

         吃驚しますよ
         鼻曲がり

         厳密な科学的表現かどうか不明ですが、柱頭が90度ぐらい曲がり上を向いている

         もちろんどのお花も同じ形であり、1個だけの奇形ではありません。

〇 ◎ ◆

今の時期は見るべきお花が多いですが今回はここまでといたします。

     

  

     






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月28日 06時50分04秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X