4007208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2017年04月06日
XML
カテゴリ:花と園芸

シャシャブの写真を撮る気になったそもそものきっかけ:

3月24日(金)

例によって県立有馬富士公園と福島大池巡りを終えての帰り道、国立行政法人の兵庫中央病院

構内(西側)を右にコナラの大木などを眺め上げながら(野鳥がいたら撮影の為)歩きふと

足元を見たら、なんとシャシャブの実がいっぱいなっていた。

  
長い萼(ガク)がそのままくっついているので、別の物かとも思ったがやはりシャシャブ。

一瞬、こんなに細長かったか? シャシャブの実は小さくてやや丸かった?と思ったのに。

その並びには、アララギ(馬酔木)の花が満開でした。


1. 写真で見たシャシャブの実が細長い感じで、正直 ( ゚Д゚) ビックリでした。

      幾分細長いが、子供の頃知ってたのは、丸く膨らんでいたように思っていたのに!

2. 県立有馬富士公園には垣根や自然にシャシャブが沢山あることを思い出した。

3月27日(月)から有馬富士公園のシャシャブの株の写真取りに励んだ。

遊びの王国の県道三輪~後川線側入り口からの曲がりくねった道など垣根になっている。

公園内の広場から福島大池に通じる道路の両脇にもこの垣根が連なり、実がいっぱい見えた。

一か所にこんなに沢山なっていて熟れるまでもつのか、幾分疑問も感じながらの撮影だった。

(幼い日の思い出から言えば、一株あたりの実の数は少なかった。)

すでに果実の先端にあった萼もなくなっているのもある。





この3個は実も膨らみ、先端の萼もすべて撮れていた。

ナワシログミの名前もはじけて知る存在でしたが、シャシャブに種類が多いのか不明。

4月から6月頃の中で熟するだろうから、ちょっとつまんで食べてみながらこの実の成り立ちも

見ていく楽しみがウォ-キングに加わったかんじです。

遊びの王国から陸橋を渡って連なる誘導路の一画に土を盛り上げた花壇があり、その一画に

2株のシャシャブ(ここではナワシログミ)が丸く刈り込まれていた。

§ Δ 〇

私、三田のいのししが子供の頃、土佐、高知県の片田舎でグイミと呼び、お腹が壊れるほど

食べたのは、シャシャブではなくてグイミ(グミ)だったが、この三田、あるいは兵庫県には

下の写真にみられるグイミ(グミ)はあるのだろうか。大原の里などでは出会えていない。

グイミ(グミ)の木とその実

Yahoo知恵袋記載の写真 この名前を知らない方の質問に対して、グミ(グイミ)

サクランボに似ているとの表現もあった。

§ Δ 〇

あるいは両方ともにグイミ(グミ)と呼んで差し支えないのだろうか?

ああ、ややこしい!!

グミ科: ネット検索の諸情報による。

1. 科 名 グミ科グミ属 3属50種

2. 特 長 花に花弁がなく、萼が合着して筒状になり、先端が4つに裂ける。

                  実は食用になる。


インタ-ネット検索で「シャシャブ」「グイミ」 正式名「グミ」を検索してみた。

シャシャブはシャシャブだが、グミは土佐(高知県では)グイミといったはずだった情報。

紹介されていたブログの名前

    「碧色イロイロ雑記 訪問有難うございます」

      http://ameblo.jp/mimi10nn-t-55/entry-10536132152.html

  わらべ歌

      「シャシャブのいとこはグイミ」

      シャシャブのいとこはグイミ

  グイミのいとこはシャシャブ

  渋いけんど甘い

      甘いけんど渋い

      シャシャブのいとこはグイミ

      真っ赤に熟れたら冬が来る。 傍線部分は三田のいのししが付けた。

  ※ 真実は、本当に熟れたら夏が来る・・・はずなのに、この成り立ちは謎らしい。
    高知地方のわらべ歌

かく言う私も幼いころ高知県で育ち、グイミ(グミ)は腹痛覚悟で散々食べたことだった。

反対にシャシャブは思い出ばかり。

その細い実は数粒もぎ取って食べた? そんな思いでしかないが、有馬富士公園の中を歩き

まわり、シャシャブの株に出会うたびに懐かしさがこみ上げたのが不思議な気がしたことだった

シャシャブの木にこんなに沢山の実が成るなんて全く知りませんでした。

長い間、この実が熟れる状態の観察に関心がなかったので、この三田界隈の方々もシャシャブに

どのような関心を持っておられるのか?

何時頃実が熟れるか   4月~5月の情報も見られたが、もう少し先のような気がする。


いずれにしても感心したのは沢山の実が成っていること。

子供の頃、少ない実の一粒を食べてみた印象とまるで違う。

この写真の果実は細長い感じ。

お借りした写真で、その実の ”丸さ” に懐かしさを覚えました。

私が子供の頃食べた、熟れたシャシャブの果実(実)はこんな姿だった。

§ Δ 〇

ナワシログミ グミ科の名札が付いている写真についての感想。
なつかしいなあ!

余談になるが、ナワシロは苗代で稲の苗を育てる畝を指す言葉だと思います。

神様のヨリシロの言葉もあると思いますが、そこに神をまつり無事に苗が育つことを

祈ります。それが苗代で、きっと神聖であり、苗代の字があてられたことだろう。

広い田んぼの一部に水を張り、代かきをして柔らかくして種をまき、芽が出たら育てて

植えることができるまで待つ…その頃が4月から5月頃だと記憶しています。

1940年(昭和15年)から1950年(昭和25年)頃の思い出です。


尚、私たちがグイミと言っていたグミをお腹をこわす(下痢など)くらい食べたのはもう少し

育った時期だろうが、無茶をしたものです。

シャシャブは一粒、一粒つまんだ程度でした。

祖母の家の垣根に大きな木があったので、遠慮もあまりなかった。

6月頃だろうか。公園の専門家などにの聞いてみるつもりです。

§ Δ 〇

長くなるので、お時間のある方はどうぞ。

1. 方 言 グイミ、シャシャブ、シャシャビ

2. ナワシログミ:

      (1) グミ科グミ属

      (2) 花 期 10がつ~11月

                 果 期 翌年4月~5月

      (3) 諸 説 グミとはグイミから来たとする説

                             グイは刺のこと 、刺のある本種の果実をさす。

      (3) 

 3.  唐茱萸(トウグミ)/俵茱萸(タワラグミ)

      枝や幹に刺がないグミの種類らしい。

     上の方でご紹介させてもらったYahoo知恵袋情報の写真

        

     この木やその実が唐茱萸(トウグミ)に相当する果実だと思います。

     私の幼い日に育ててもらった(おやつ)果物の一つがこれだろう。

兵庫中央病院の広い構内の一画にあるシャシャブ(グミ)の自然に生えた木になったその実

の写真に強い共感が生まれて、この1週間、十日ほど有馬富士公園のシャシャブ(グミ)の

垣根や丘の株に近寄ってきました。

独り言

福島大池のカモ類など冬鳥はもうその多くは居なくなり、そこそこのヒドリガモとキンクロ

ジロの少数残っているくらいですが、年中いるらしい相思鳥やこれまで見てこなかったその

ほかの鳥類などの出合を期待し、またシャシャブの実の色づきを楽しみにして時々この公園に

通いたい。    






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月06日 05時47分53秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X