4006397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2017年08月02日
XML
カテゴリ:花と園芸

Facebookである方が最近下記の樹木と蔓性植物の写真を載せて、コメントしていた

 1. パイオニアツリ-のアカメガシワ(赤芽柏) トウダイグサ科

        

        7月22日の記事。「パイオニアツリ-」なる熟語も今回初めて知りました。

   2. ツル性植物「オニドコロ」漢字表記 鬼野老
        

         7月26日の記事

勿論大勢の方々へ向けての記事ですが、たまたま野草と樹木の花、野鳥 などの観察とウォ-

キングが日課の一つの私。この紹介情報に強く惹かれました。


◎ ▲ ×

7月30日(日)午前中。やっと県立有馬富士公園と福島大池めぐりが実現できました。

1. 林間の小路から出て自動車も走れる道路から大池へ下る。

     その左側にヘイスブックで「パイオニアツリ-」の注釈付きの木 アカメガシワがあった。

    

     パイオニアツリ-は漢字で「先駆性樹木」と名付けられているらしい。

     その意味については後で触れます。

   

    この株は雌株で、写真の物はその果実らしい。

    開花期にこの樹木に関する知識、見識がなかったのでやむをえませんが、この公園にも沢山

    育っていることも分かった。

     

   荒れ地や林縁など明るいところに生育する落葉性高木で15mになるとのこと。

   葉は互生で縁は全縁、又は浅く3裂する。 

   福島大池を一周して有馬富士公園の高台に戻る基部にて出合ったアカメガシワ

   その固有と言うか、代表的な葉

   

    葉身の基部は、円形または切形、葉身の先端は鋭くとがる(「樹皮・葉でわかる樹木図鑑」)

    160ペ-ジ引用

        

   3箇所目の株 若い実と葉

  

   この株の葉身基部は切形が多いように見える。

    4株目の出会い、遊びの王国への通路の左側で、林に入る道路の付け根部分にて

    自信はないものの、若い実の集まり?

   

 
この後、遊びの王国を経由してその南入り口から出て、ヤブヘビイチゴの赤い実に惹きつけ

られた道路からつる性植物「オニドコロ」の蔓と葉を遠くに見ながら歩いた。

その先にある兵庫中央病院の構内に入った。


つる性植物の「オニドコロ」の観察と写真撮影、総合的な昨年の「おさらい」が目的で始めた

30日のウォ-キングも、パイオニアツリ-(先駆性樹木)と言われるアカメガシワとの出合で

「オニドコロ」の観察は、後日、別の地域で行う事になってしまった。

断定的でも無いが、たぶんこの地域でも「アカメガシワ」の花期は終わりであり、雌雄異株の

雄株の花と雌株の花は、今年はもう見られないだろう。

雌株は花は無いが、その果実はご覧の通りで、10月頃熟するまで観察できるだろう。

※ パイオニアツリ-とは:「役立つ? ブログ- 北山造園」引用

      植物も生えていない開放的な場所に真っ先に侵入する性質を持つ樹木。
       例 ネムノキ

      荒れ地や崩壊地などに向く樹木。     

      私の個人的な体験では、杉、ヒノキや雑木林などの伐採後の山などでは、しばらくすると

      ワラビ、カヤ、松の木などが真っ先に進出して地面をカバ-する姿をしばしば見てきた

※ アカメガシワ(赤芽柏)とは: 「樹皮・葉で分かる樹木図鑑」引用

      1. 科 名 トウダイグサ科アカメガシワ属

      2. 学 名  Mallotus japonicus

      3. 別 名  サイモリバ、ミソモリ、ゴザイバ

      4. 分 布  本州、四国、九州、沖縄

      5. 花 期  6 ~ 7月

      6.   樹 形  卵形

      7.   葉 序  互生

      8. 葉 形  単葉

      9. 樹 皮  深・浅裂

     10.  樹 高  落葉高木

  

余談ながら:

 7月30日(日)有馬富士公園 と福島大池のウォ-キングは沢山の有意義なものに出合った。

 沢山の写真撮影になってしまった蓮の花やコムラサキと呼ばれる蝶々そしてギンヤンマなど

   トンボ類・・・素晴らしい出会いだった。

   これらの写真をどうするか?

   1. ひとまず並べてご紹介させてもらう。

   2. コムラサキと呼ばれる蝶々は大変貴重な蝶々かもしれない。

         トンボのギンヤンマやシオカラトンボなどは、この地域の写真に拘らずトンボの話題

         としてまとめる。

   3. 帰り道で国立病院機構兵庫中央病院の構内に接する森で未知の樹木に出合った。

         大変な花盛りだった。

         未知の樹木と沢山の花

          

         花の部分 拡大

        

         最近購入して、引用に利用したい目的の著書「樹皮・葉でわかる樹木図鑑」で調べて

         いるが、私の生活習慣では、花を見てその樹木を知る・・・でしたので、崖に生えて

         いるこの樹木も花の撮影が中心になっている。

         ⇒ この図鑑ではなかなか見つけにくい。現状です。

◎ ▲ ×






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月02日 06時32分48秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X