|
カテゴリ:花と園芸
初めに 丘陵の空き地で、初めて見る、興味あふれる野草に出合いました。 こんな花(2018.10.17)
その株の様子 この全体像に出合った時、市内のどこかで見たことのある花に似ている。 かなり考え込んでおりました。結果的に三輪四丁目の空き地花壇にて毎年開花する子の花である と思い、確かめました。2018.10.18
ダキハアレチハナガサは、同じ無柄で、葉は広いまま茎へ接し、対生する。 3. アレチハナガサはこの三田市内では見ておりませんが、花の付き方はダキハアレチハナガサ に似ているが、広線形の葉が茎に接する部分の幅が狭まる点が素人の見分け方かと思った。 ヤナギハナガサとその仲間であるダキハアレチハナガサやアレチハナガサの見分けのポイントは 繁茂しかかっているか? 新住宅地の開発が原因か? この丘陵のあるスぺ-すは、近年市街地の住人の住み替えの為、交換地を開発してできており イ)ノハラナデシコ 少数の発生、出現時不明、未確認 ロ) ハナハマセンブリ 一時期多数の発生を見た。 ハ) ジャノメギク キク科 かなり多数の発生が見られた。 いるのではないか。 推測です。 花の付き方と茎から出る葉が茎を抱くか、抱かないかなどが認識ポインタらしい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年11月03日 00時00分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[花と園芸] カテゴリの最新記事
|