4005497 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

紫陽花が咲いている… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2019年10月28日
XML

はじめに

 今年の夏、何の準備、勉強もしないまま有馬富士の森や大池の周りを歩き、初めて見る

   チョウに驚きの連続で、まだ十分に整理できておりませんが、来年も引き続きチョウの生態

   と自然の関係など勉強したい気持ちが続いております。

   しかし、自然は、渡り鳥の飛来など秋冬へ移行中です。

   また、この有馬富士公園、副H島大池では、ミサゴと呼ばれるタカ目ミサゴ科の鳥が空中から

   湖面にダイビングして? フナ?を捕まえる瞬間などを撮影したい好事家が一定の場所で

   数時間かけて待っている姿が目につくようになりました。

   有馬富士公園のロビ-に掲示されている好事家の写真

    ミサゴ

     
     近くの大木などに巣をかけていてある時間になると湖面の上空を旋回して、狙いが定まると

     垂直に素面に至り魚を捕まえる。

     その一連の行為のある場面をキャッチ、撮影の醍醐味に浸りたい方々が、三々五々集まって

     いるようでした。

     ミサゴが魚を狙う様は武庫川でも見られます。

     昔々、ジョギング中に一度出合い感動しました。

さて

ウオ-キングは、蝶々の観察シ-ズンが終わりかけても行動のパタ-ンば同じです。

しかしながら、有馬富士公園の山中や草原に見れれる巨木などに来て球液する蝶の姿はなく

観察の頭とカメラは自然に福島大池の水面に向かいつつあります。  

     10月23日(水)午前中

     福島大池 一周 1800m 東⇒北⇒西周り

 

       早速出合ったヒドリガモ 緋鳥鴨  英語 Eurasian Wigeon 学 Anas penelope

      

       この池は、今干上がっていて、小鳥たちは岸からはかなり遠くにいた 。

       マガモ、コガモ、カルガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロなどこの大池で

       例年見られるカモ類の中でも最も人懐こいというのか岸辺に近づいてくれるカモです。

       岸辺に上がって集団で草を啄む姿が恒例です。

       遠くにいるその群れ(の一部)
      

      この福島大池ではあまり出合わない2種類のサギ科の鳥が目立った。

      ダイサギ?

       

       アオサギ

       

        池にその枝お張り出した柿

       

        福島大池を取り巻く山側、棚田の岸に見られるツリガネニンジン

        (キキョウ科ツリガネニンジン属 数か所で見える)

       

       カルガモ : 10月4日(金)撮影

       日本にいるカモ類で唯一に留鳥

       
       カルガモは主に武庫川や周辺の河川、田に見られるがこの福島大池では時々飛来しては

       他の地域に移動しているかに見えます。
      

      カワウ : 3羽 1月4日(金)撮影

      (1羽見かけたが撮影に失敗したので、以前撮影した写真でご紹介です。)

      年中みられるが。時々見当たらないこともある。

      
      カワウがこのような池の中の干潟にいる例はこれまであまり見たことがありません
      この池の岸で、突き出た岩場に集団でいる例が多い。

      福島大池の外周道路を東から北の岸に回ると、有馬富士の山への登山口に通じる所に来る

      個々のかつては茶畑出会った場所が、湿潤化していて冬場から春先にかけてその一画に

     クイナ科のヒクイナやクイナが見られる。

     愛好家とカメラにしばしば出合える。

     福島大池の西側に回る。

     冬から春先になると様々な水鳥がみられるが、今は主にカモ科のヒドリガモが見えた。

       
       
このようなヒドリガモの群れに「ティ-、ティ-」  などと呼びかけると、三々五々

        ヒドリガモが岸辺によって来る。

        正確な意味で、ヒドリガモの習性は知らないが、愛くるしい行動に思えて例年春先まで

        この岸辺に来るとこのようなな声を掛けて撮影を繰り返しております。
       
       ヒドリガモやハシビロガモ、オナガガモなどがこの岸辺に近づく習性があるように思い
       ます。

以下の写真とメモは、今後この池で出合うであろう(2018年以前に出合っている)カモ類

です。

図鑑などによると、主にカモ類も夜間に活発に活動していて、昼間は安全な池などで休息して

いる姿を我々が見ているということらしい。

全国レベルの事は分かりませんが、この池に飛来するカモ類では、ヒドリガモが一番先に飛来

するように見えました。

        ホシハジロ 星羽白 頭部が赤茶色

       

        このカモも夜間に餌場に集まり餌をあさる習性があるらしい。

        潜水して水生植物や草の実などをあさる。

        その為に、この福島大池では主に睡眠、休息の状態にあるらしい、やや岸辺を離れて、
        体の
中に頭をつけている。集団で見られます。

         キンクロハジロ   2015.03.04

         池のやや沖で水中に潜る動作を繰り返しているケ-スが見える。

         潜水して貝類や甲殻類などの動物、水生植物を食べる

        
        友が丘や城山公園下のため池など出合うケ-スが多い。

        このカモは昼間でも活発に水中に潜っている。

        ハシビロガモ : 2018.03.24  撮影

        プランクトンを好む(野鳥大図鑑より) だから水を濾す。

        集団、または単独でその広い嘴で湖面を漉き乍ら餌どりをしている行為が特徴です。

       
        昼間、プランクトンを掬い取って食べている姿が見られる。
 

        オナガガモ 尾長鴨 首と尾が長い 写真はそのオス

       

       マガモ 

       この池で見られる数は少ないが・・・2018.01.17撮影

               

主にカモ類の例をご紹介させていただきましたがこれから春先まで野鳥とのお付き合いです。

面白い話題が見つかれば幸いです。

カイツブリもその数は少ないが、日々出合います。

クイナ科のクイナ、ヒクイナは大池の傍の沼地で、またオオバンはこの池やむこがわなどで

出合います。バンもこの池に飛来するようですが水面では未確認です。

〇 § ×

   

   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月28日 06時22分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[ウオ-キング・ジョギングと散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X