694524 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イタリアいなかまち暮らし

イタリアいなかまち暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

Freepage List

私たちの住んでいる所


ここは南イタリア


モリーセ州とは・・・


カンポバッソ市とは・・・


田舎のいいところ


イタリア生活【住居編】


探し方


石レンガの家


今住んでいる家


はじめに~ヘタレな私~


私と夫について


店を開くまで


土地購入難航


商店賃貸


私たちのレストランについて


営業時間について


休日が日曜と月曜な理由


料理(旧)


飲み物


イタリア生活【家、家電、生活用品など】


家の一部分


家電


女性向け生活用品


【食品】:本当にここは美食の国か?


パン


コルネット


パスタ



【食品】飲み物


【食品】食材


小麦粉


でんぷん


ベーキングパウダーとイースト


バター


【食品】肉


薄切り肉


牛肉


イタリアの食文化


イタリア料理


食事の形式


一日の食事


一週間の食


食の保守性


好まれない食べ合わせ


◆好み【食感】


◆好み【食材の味を大切に】


◆好み【大人の味】


◆好み【微妙に好まれない物】


脱線して世界の料理の話


2007/08年インド・ネパール旅行


インド、ネパールの食事の感想


インド食◆ターリー?単品?


インド食◆ベジ?ノンベジ?


インド食◆高級インド料理


インド食◆おいしかった店


ネパールで食べたもの


カトマンドゥでも中華、和食、洋食。


飲み物と屋台料理


インドの下痢と風邪


写真


イタリアで野に咲く花の写真


夫の歯根端のう胞手術


イタリアの医療


夫の歯。これまでの状態


問題発生


診断


治療方針


Profile

Japan/Italy/Canada

Japan/Italy/Canada

Category

Favorite Blog

Comments

出葉(てには)@ Re:イタリアの地震(04/10) すみません、ラクイラの地震は4/6です ウ…
peko@ Re:バンクーバーにいます!(03/24) モリーゼに興味があり、検索してましたら …
モリーゼ州に留学する大学生@ Re:新しいブログです(01/20) 初めましてこんにちは。わたしはこの春か…
オリジナルハーブティー@ Re:ケフィア(03/07) 私はケフィア愛用してます。 日本でつく…
はる@ 猿蔵 さっき、吉祥寺の猿蔵でぼったくられまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2008.10.01
XML
カテゴリ:ベルリン旅行
スナック

ベルリンの名物スナックは「カリーヴルスト」。カレーソーセージということなんだけど、実際は一口サイズに切った熱々ソーセージに、ソーセージが泳ぐほどのケチャップをかけて、仕上げに「カレー粉」と呼ばれるもの(味を見たところ実際にはターメリック粉だと思われる)を、一振り、それも軽ーく軽くふんわり一振りするもので、実際はケチャップの味しかしない・・・。

これ、とんでもないジャンクです。いや、おいしいことはおいしいんだけどね・・・別にドイツまで来てわざわざケチャップ食べなくてもいいでしょ?って感じなので。これこそ一度試したらいいってシロモノ。

ソーセージやフライドポテトが食べられるスタンドや簡易食堂を「インビス」と言うが、ここで食べられる。
しかしインビスだったらソーセージのいろいろな種類を片っ端から普通の食べ方で試してみるほうがいいと思う。からし付けてね。ドイツのからしはおいしいから。

イタリアのからしは、おいしくないわけじゃないんだけど、ちょっとタイプが違ってて、フランスのに近いマイルドなやつ。日本のようなからしはちょっと近所では手に入らない。ローマの輸入品店でイギリスのを売ってて、それは日本の味と同じ。ドイツのからしも同じタイプだった。
ケチャップもマヨネーズも、ドイツのは日本のと味がよく似てた!イタリアのはちょっと違うから。

berlin08 080.jpg
焼きソーセージスタンドのTh?ringer Rostbratwurst(チューリンゲン地方の焼きソーセージ)

*****

フィッシュアンドチップスのチェーン店(NORD SEAとかそういう名前だった)があちこちにあって、一度食べてみた。全く魚臭くなくて食べやすい。特に私のような、「準・魚嫌い」(魚臭いもの、青魚は食べない)にはとてもいい。

本場イギリスのもこんなにおいしくなかったぞ。
イギリスのフィッシュアンドチップスは大きな切り身を丸ごと揚げるので、この一口サイズで揚げるのはこの店オリジナルか、なかなかいいアイディア。
ソースは3種類くらいあって、私はオーソドックスなタルタルにした。

イタリアでは、地中海の魚が小さいからもあって、丸ごとの魚を骨を取りながら食べることが多いので、こういうコロンとした切り身魚は余計にありがたい。
berlin08 229.jpg
ソースが入ってるカップは、ウェイファーでできていて、食べられる。なんとも無駄がなくてエコロジー。

ケバブ

しかしやはり軽食の王はドナーケバブ(専用の焼き機で、おおきな肉の塊がゆっくり回転しながら焼けていくのを、周りの焼けたとこだけこそげ落とすもの)。

ドナーケバブをパンに挟んだ売り方はベルリンで産まれたと言うから、「本場」である。ドナーケバブの簡易食堂やスタンドは、ソーセージインビスよりも数が多くてあちこちにある。軽食なら何をおいてもケバブと言うことか。ソーセージとドナーケバブ両方を兼ねたところも多い。

ケバブ屋は夜中まで開いている。多くの普通のレストラン、テイクアウト屋が9時10時に閉まってしまう中、開いているのはケバブ屋だけという状況に陥る。とくにソーセージのインビスは8時には早々に閉まる。なので自然と夜食はケバブだった。

しかし最もお世話になったのがケバブ屋のサラダ!大盛りのミックスサラダにヨーグルトソースがかかって2ユーロ。ああお肉いっぱい食べちゃったなって思った日の夜に小腹が空いたら必ずこのサラダを買って帰った。
berlin08 179.jpg

ドナーケバブの肉は見つけた限りでは鶏、牛、羊の3種類がある。1種類しかない店は羊、2種類あるところは鶏と牛、と言う風になぜか相場が決まっていた。羊と牛にはなんだか小麦粉とかいろんなものが混ざっていて、ピュアな肉とは限らないようだった。牛肉がおいしかったのが有名なRosenthaler駅まん前のケバブ店。これは英語のガイドブックにも「街で一番」と載っているし、日本語のサイトにも紹介されていた。実際日本人も来てた。

確かに肉はこおばしくかりっと焼けてて、混ぜ物のない牛肉の香りもよくて、試したケバブ店の中では一番だった。
でも気に食わないのが、ドナーケバブには普通「ヨーグルトソース」と称する、ヨーグルトとマヨネーズを混ぜたソースをかけるんだけど、この店のソースのマヨネーズ率がすごく高くてマヨの味しかしない!チリソースはケチャップの味が強すぎ!

ケバブにマヨかけるんだったら、カンポバッソでも食べれるわい!と一人で怒ってた。他の店はちゃんとヨーグルト味がするのに、なんでこの名店に限って?節約か?客にそれほどソースに対する思い入れがない?

ドナーケバブにはいろいろ食べ方があって、レタス、たまねぎ、トマト等のサラダとともにピタパンに挟んだサンドイッチ(2~2.5ユーロ)が最も一般的。
他は、北京ダックを包む皮にそっくりな小麦粉の薄皮でくるくる巻いたDurum Doner(3~4ユーロ)。
それと、サラダとフライドポテトか米と一緒に皿に盛った食べ方(6~8ユーロ)などがある。
berlin08 169.jpg

ケバブサンドはイタリアでも最近増えてきたので、カンポバッソでも食べれる。私は皿の上で肉と米とサラダとヨーグルトソースがぐちゃぐちゃになったのが大好きなんだけど、これもローマのテルミニ駅前で同じような値段で食べられるし、なんせこれになると量がものすごいことになるので避けた。

それでイタリアでは全く見かけないDurum Doner薄皮巻きばっかり食べていた。ピタパンのと違って炭水化物が控えめなのでムヤミにおなかが膨れないのもいい。
berlin08 176.jpg
Durum Doner(最初のuと2番目のuとoは上に点々がついた文字)

******

ケバブはケバブでも、肉を串焼きにしたケバブもある。串焼きといっても焼き鳥より結構でかくて、一串で一食って感じ。これもサラダとピタパンとヨーグルトソースを添えて食べる。
炭火焼の串焼きケバブ店もある。

見かけた限りではKrauzberg地区のトルコ市場の並ぶMaybachufer通りで、kottbusser通りと交差する角の店
それとkottbusser tor駅、ちょっとうらぶれた軽食コンプレックスみたいなところから、ピンクの建物(室内市場らしい)が車道にまたがっているのでその下をくぐりぬけて突き進むと道の右側にHASIRという名前のDurum Donerのレストランがあって、その次に同じ名前のレストランがある。それがうちらが入った炭焼きケバブの店。炭焼き台は道からも見える。
Google地図参照

berlin08 425.jpg

berlin08 428.jpg
ひき肉のケバブ↑
berlin08 427.jpg
子羊の炭焼き↑粒状の穀物がついているけど、なんだったか忘れた。

あと、ファラフェルという料理を看板に掲げている中東料理屋も多かったが、肉団子のファラフェルがどうしてもおいしそうに見えないので食べなかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.02 00:06:14
コメント(4) | コメントを書く
[ベルリン旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X