|
カテゴリ:栄養雑学
手作り食についての私の考えは、
適切な食事が提供できていえばいいし、 できなければよくないっていう思いです。 結局、結論次第です。 手作り食で長年上手に管理できている人を知っているし、 手作り食で問題が起こしている傾向があるのも知っています。 そんな問題は微調整で良くなるのを見ているので これが足らない食事をしていたんだな・・・って理解しています。 さて、手作り食にはいろんな作り方の傾向があるようです。 どんなやり方でも結果が良ければいいんです。 単純な私の疑問なのですが、 野菜の栄養・・・ビタミンってどれくらい吸収できるんだろう?です。 野菜をこれくらい・・ってレシピブックには書いてありますが、 野菜からどれくらいのビタミンミネラルを得られるんだろう・・・と 単純な疑問があります。 私は3000坪のフィールドで作物を作っています。 いろいろ栽培の勉強をしてきました。 野菜のつくり方にはいろいろありますが 慣行農法といわれる普通に買えるような作物は 促成栽培といいましょうか、肥料を与えて 早く収穫をしようとするものが大半です。 昔と比べて栄養価が下がっているというのも 栽培の方法が起因しています。 また、人間に比べて犬猫は体重当たりのビタミンの必要量が多いと 言われいますので、野菜で十分な栄養が取れるのか。。。 とても疑問です。 野菜もこだわっていればまた話は別でしょうが まず、通常の野菜であればどんなもんなのでしょう。 私の結論は、野菜は口の楽しみに与えて、 栄養素の管理は栄養豊富な素材を使い調整をすればいいんじゃないか? って思っています。 野菜食材に栄養を求めても仕方がない気もします。 どんなもんでしょう。単純な疑問です。 野菜に含まれているのもですが、 消化能力の問題も考えて疑問です。 どなたか教えてくださいませ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017.03.03 20:38:56
コメント(0) | コメントを書く |