●日本国:仙台市:6時9℃:晴
ランキング
3月11日を思い出してしまいました。
フラッシュバックというのですかね。
一冊の良い本との出会いから、あなたの人生に全ての良いことが起こります
本のソムリエがお薦めする本日の一冊は・・・
「
レベル7 福島原発事故、隠された真実/東京新聞原発事故取材班【もれなくクーポンプレゼント・...」東京新聞原発事故取材班、幻冬舎
【私の評価】★★★★☆(86点)
■3月11日の福島第一原発事故を
振り返る一冊です。
小説的な構成で、これまで読んだものの中では、
もっともわかりやすい一冊ではないでしょうか。
当時現場では何がわかって、
何がわからなかったのか。
現場がどう判断して、
どう動いたのか。
東電の社員は、できる範囲で、
よくやったと言えるのでしょう。
・IC(非常用復水器)は水の補給がなくても六~十時間は
動かせる。破損を恐れるより、とにかく稼働させることが
大事だったが、運転員にその理解はない。いずれにせよ
ICは非常用バッテリーが起動しなかった時点で、四つ
ある弁は四つともほぼ閉じている(p36)
■この本の特徴は、
従来あまり出なかった現場の作業員の
被曝の状況が定量的に書いてあることです。
当時中央制御室にいた東電社員は、
500ミリシーベルトを超える被曝をしています。
これは外部被曝ではなく、内部被曝であり、
かなり危険な数値だと思います。
また、汚染された水で足を被曝した作業員は
200ミリシーベルト弱の被曝でした。
・3号機の爆発後も、3,4号機の中央制御室では、
運転員が懸命の作業を続けていた。放射線量が高いため・・・
六人の運転員らが308~678ミリシーベルトの被曝をする。
・・・うち二人は、外部被曝よりさらに危険だとされる
内部(体内)被曝が500ミリシーベルト超に達していた(p103)
■当時を思い出して、気持ちが悪くなってきました。
難しい報告書の多いなか、
わかりやすい本書は貴重だと思います。
★4つとしました。
>>
続きはこちら
★この記事が参考になった方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング
楽天日記では、メルマガの一部を掲載しています。
全部読みたい!!と思った方は、こちらからメルマガ登録をお願いします。
------------------------------------------------------
★メルマガ大賞2007【ニュース・情報部門】第2位!!★
無料メールマガジン「1分間書評!【一日一冊:人生の智恵】」
まぐまぐ殿堂入り、
発行部数50,000部
メルマガ登録|
本のソムリエ公式サイト