カテゴリ:記憶の宝箱
一昨日、日記に書いた、ミステリ作家・泡坂妻夫氏の訃報。
昨夜(2/6)通夜に参列。 思ったより、こじんまりとして、派手さもなく、参列者も親しい人のみだったのか、そう膨大な人数でもない、いかにも、泡坂さんらしい葬儀だったのかもしれない。 普通、ミステリファンが作品について語る時、既に高名な作家についてがほとんどなのだが我々にとって、泡坂さんは、デビュー当時から知っていて、新人作家と、大衆文学青年たちという付き合いのもと、いろいろとお世話になりながら、時代を歩んだ。当時若かった自分と一緒に育ってくれた仲だったような方だった。 それだけに、身近な作家さんで、訃報はショックだった。 1976年、今は亡き探偵小説専門誌「幻影城」の新人賞において「DL2号機事件」でデビューした。彼の創造した名探偵亜愛一郎のデビューでもあった。 松田優作の主演で映画化もされた「乱れからくり」で推理小説協会賞を受賞し、泉鏡花賞、直木賞と順調に,才をのばされて行った人である。 賞はあくまでも、単なる勲章。 ミステリの大家とまでは行かずとも、ある種の技巧では、氏の右に出る作家はいなかったとも言える。 彼がデビューした当時、一応ミステリマニアの端くれだった私は、その雑誌「幻影城」の読者を代表して、まだ無名の泡坂妻夫氏にインタビューをしたことがある。 その時の一番の想い出は、「ダマされた!!」ということだ。 というのは、氏の本名は「厚川昌男」で、「あつかわまさお」のアナグラムでペンネームの「泡坂妻夫」となったことは、ファンの間では常識となっている。 ところが、デビュー当時に私が発した「ペンネームの由来は?」という質問に、彼はこう答えたのである。 「家の近所に泡坂という坂がありまして、そこから取りました。妻夫は、妻への感謝の意味で、妻・夫、と・・・」 で、それを記事にして、実際に「幻影城」でも、その「インチキ」ペンネームの由来が掲載されてしまった。 で、のちに、本名からのアナグラムということを知って、氏に再びお会いしたときに、「泡坂さん、ペンエームの由来、ダマされましたよーー!!」と責めてみたんだが、「へへへ、すみません、あの時は、恥ずかしくて、嘘ついちゃいました」と、ニコニコされてしまっては、文句のつけようもない。 そういう人柄だから、私の身の回りでは、氏のファンが多く、もちろん、作物も優れていてこそだが、我々のミステリ同好の集まりには、よく顔を出していただき、紋章上絵師という本職以外のもうひとつの本職「手品」をよく披露していただいた。 最後にお会いしたのは、2003年3月、あるパーティのときであった。 そういう、私の人生に大きく関わっていた集まりで、よくお会いしていた泡坂氏。 先に記した通り、単なる「作家と読者」という間でもなかっただけに、訃報は、ショックであった。 急性大動脈乖離、享年75歳。 地道にこつこつと活躍されていながらも氏には死は突然訪れた。 まさか、鬼籍に入ったこと自体も、彼のトリックではないかとも・・・・ 泡坂妻夫という作家は、単なるミステリ執筆者ではない、私の「想い出」でもある。 その想い出に、心を込めて合掌して、追悼としておきたい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009年02月07日 22時47分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[記憶の宝箱] カテゴリの最新記事
|
|