テーマ:アマチュア無線(1079)
カテゴリ:アマチュア無線
毛利衛さんがテレビのCMで無線機の「技適マーク」の事を言ってたのを聞いてびっくりした。
あのCMはなんだったのか、ずっと気になってたんだけど、検索したら総務省の「電波利用ホームページ」に載ってた。 技適マーク編(3.2MB) 技適マークのついてる無線機は電波法礼に適合しています。 外国の規格のものなど技適マークのついていない無線機の使用は要注意! 技適マークを確認して電波環境を守りましょう。 上の3行の文章を毛利さんが言ってるだけのCMなんだけど、僕が何をびっくりしたかと言うとね、 テレビCMで語られるワ-ドは、商品名以外は誰でも知ってるワ-ドが使われてるでしょ!まぁ、だいたいは…。 しやからね、 ”「技適マーク」っちゅうワ-ドも現在市民権を得てるワ-ドなんやぁ!” って、びっくりしたんだ。 しやけどホンマかいな? 「お前の無線機、技適マークついてへんけど大丈夫なんか?」 みたいな台詞が、巷で話されたりしてるんやろか?(^^ゞ なんて書いてて、今、フッと思ったのが携帯だって無線機だから技適マークがついてるんとちゃうのん? バッテリーを外してみたらついてた↓ あれっ? しやけど、僕の持ってるトランシーバーの技適マークと違う。 この違いは何かと調べてみたら、 ※現在の技適マーク(H7.4~) ※旧タイプの技適マーク(S62.10~) なんだって! こちらが、今回、アマチュア無線の開局申請したトランシーバーの一つで昔のトランシーバー↓ 旧タイプは丸くて、今のは稲妻なんや。 ちなみにアマチュア無線の開局申請は、技適マークがついてる無線機だけでの申請だったらとても楽なんだ。 僕の場合は、まだ技適マークが導入される前の昔の無線機と技適マークつきの無線機を合わせて申請したんで、ややこしい事になってる。 技適マークのない無線機を含む開局申請の場合、TSS株式会社というところに保証願書を提出しなければならない。 技適マークがあるのとないのとでは、どれほど違うかというのを、僕が提出した申請書類の一部を載せるね。 ほら、第1送信機はわけのわからん事をいっぱい書いてるけど、技適マークのついてる第2送信機はアルファベット2文字と数字8文字が書いてあるだけでしょ。 このアルファベットと数字は、上の写真のトランシーバーに貼ってあるシールの記述(技適番号)を丸映しするだけで良いんだ。 そんなだから、今、お店で売ってる無線機は全部技適マークつきだから開局申請書類の書き方は簡単で、TSSを通す必要もなく、管轄区域の通信局に直接申請できるんだ。 それでね、昨日、僕の開局申請書の記載に不備がなくて、あとは免許状が届くだけだという知らせがTSSから届いたんだ(^^♪↓ なんせ、昔開局した時と電波型式の呼び方が違ってたり、ややこしくて自信がなかったけど、無事書類が通って良かったよ♪ だけどね、この申請は50W移動局のほうの開局申請でね、もう一つした開局申請は、移動しない100W局で「送信系統図」なんて絵みたいなものまで描かなきゃいけなくてね、こちらのほうはまだTSSから連絡が来なくて心配なんだ。 こちらのほうも、書類に不備がなくて、無事通ったら載せよっと。 なんせ書類が通るだけで嬉しいもん♪ なんでも、アマチュア無線の開局申請を専門にしてる代書屋さんっちゅうのがあるらしいし、ほんま、この、ややこしい開局申請はどうにかしてほしいよなぁ(>_<) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年06月18日 20時02分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[アマチュア無線] カテゴリの最新記事
|
|