344164 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Der Nakajistil

Der Nakajistil

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005.11.30
XML
カテゴリ:ピアノ雑感
クラビ1実はここ数ヶ月、我が家のクラビノーバが故障している。どこが悪いかと言えば、真ん中の“ミ”の鍵盤が一旦押すと戻ってこないのである(左図)。だが、なかなか修理するのも面倒で時間もなく、ほったらかしていた。しかし、今日ホ短調の曲を弾いてるとさすがに弾きづらく、これはまずいと思った。


ところで、ピアノをお持ちの方は調律しているところをご覧になったこともあることと思う。しかし、クラビノーバの修理の現場ってなかなか見る機会がないのでは・・・と思い、どうせなら公開してしまうことにした。

クラビ2クラビノーバの外装の開け方は色々なタイプがあるが、このモデルは背面の3つのネジを外すと屋根が外れるようになっている。

クラビ3鍵盤の修理なので、鍵盤ユニットを取り出さなければならない。このタイプは鍵盤ユニットを外すには色々なものを外さなくてはならないので、少々面倒。
クラビ6鍵盤蓋はスライド式で、ガイドレールに挟まれている。写真の指差している部分はガイドレールの逃げ口で、ここの止め金を外し、ここから鍵盤蓋のガイドピンを脱出させることにより、鍵盤蓋が外れる。

クラビ4かつての電子楽器はボディーの中にぎっしり回路が詰まっていたのだが、最近のものはこのとおり、内部がガランとしている。メインの部分は小さな集積回路に凝縮されている。

クラビ5鍵盤押さえにはパネルが埋め込まれているので、これを外すにはメインボードとつながっているコネクターを外さなければいけない。鍵盤ユニットからもコネクターが出ていてメインボードとつながっているので、これも外す。

クラビ7これでようやく鍵盤ユニットが外せる。ユニットの載っている棚板はMDF(木材を粉末にして固めた板)なので、ネジ止めに弱い。そのためネジ穴が貫通していてビスとナットで挟み込むように止められていた。

ユニットは思ったより柔らかく、グニャグニャしていた。さて、次回はいよいよ修理の実況・・・なんだかサービスマニュアルみたいな日記になってしまった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.01 01:52:01
コメント(6) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Freepage List

Comments

なっぴー@ Re:ハンブルグかハンブルクか(09/27) ハンブルガーって言うじゃん。 だったらハ…
背番号のないエース0829@ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…
那須野@ Re:調律師と耳の良さ(08/26) 僕もヘッドフォンは大嫌いです しかしそ…
まつかわ@ Re:ドイツ人はバイエルを知っているか 第4回 「楽譜の店で」(06/25) はじめまして。ドイツのピアノ教育に興味…

Category

Favorite Blog

CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
Swing the Piano.歌… さとうゆきこさん
pastel mint rusfさん
ピアノのへや seina1940さん
poco a poco poco a pocoさん
y'Odare cLub    … Yodare-Club-Tomochanさん

© Rakuten Group, Inc.
X