|
カテゴリ:MIT(配属先)にて
二学期が始まった。
今学期は、"Programming Languages and Paradigms"を週4コマ、"Mini Project"を週3コマ担当することになった。 "Programming Languages and Paradigms"は、 命令型プログラミング オブジェクト指向プログラミング 関数型プログラミング 論理型プログラミング 並行プログラミング といったプログラミングの概念や手法を学ぶ、IT学部2年生対象の専門必修科目。 何の気なしに引き受けてみたものの、シラバスをよくよく見てみると「ラムダ計算」やら「ホーン節」やら聞いたこともない用語が並ぶ。 文系SEの僕にはちょっとつらいかもしれん。 "Mini Project"は、卒業プロジェクトの前段として行う3年生のプロジェクトで、そのうちのいくつかにアドバイザとして関わることになる。 卒業プロジェクト同様、システム開発の経験者として学生に対し偉そうにアドバイスする訳で、これは案外面白かったりする。 その他には、ITセミナー。 エチオピアのコンピュータ隊員が各配属先を周ってソフトウェアや技術を紹介するイベントだが、今まで僕は授業などの都合により、MITで2度開催した以外はあまり参加できていない。 僕にとって最後の機会だし、最古参のコンピュータ隊員として主体的に関わることになるので、できるだけ多くの配属先を周りたいと思う。 あと「フリーソフト一覧の編集」や「日本のカリキュラムやシラバスの英訳」なども僕がやることになっているが・・・ こういう協力隊っぽくない、机に向かって一人で黙々とやる仕事は、どうもやる気が出ず進まない。 エチオピアでの生活や活動に慣れてしまって残りの期間も惰性で過ごしてしまいそうだが、それでもまあ、悔いのないようにボチボチ頑張ろう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年02月26日 00時15分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[MIT(配属先)にて] カテゴリの最新記事
|
|